西条町寺家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 西条町寺家の意味・解説 

西条町寺家

読み方:サイジョウチョウジケ(saijouchoujike)

所在 広島県東広島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒739-0041  広島県東広島市西条町寺家

西条町寺家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 00:13 UTC 版)

日本 > 広島県 > 東広島市 > 西条町寺家
西条町寺家
東広島医療センター
日本
都道府県 広島県
市町村 東広島市
人口
2020年(令和2年)9月30日現在)[1]
 • 合計 18,580人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
739-0041
市外局番 082[2]
ナンバープレート 広島

西条町寺家(さいじょうちょうじけ)は、広島県東広島市町名住居表示は未実施[3]

地理

西条地区の西部に位置する。東側は西条町吉行西条町西条、西側は八本松町原に隣接する[4]黒瀬川が北から南下し、途中から東に向かって流れる[5]。北東側に龍王山(575.1 m )がある[5][6]

歴史

龍王山麓を古代山陽道が通っていたと推定されており、木綿(ゆうつくり[7])駅が寺家にあったとする見解がある(異説もあり)[4][8]

「寺家」の由来としては、鎌倉永福寺荘園の預所という説がある[4]建武3年(1336年)の桃井義盛から熊谷直経に預ける対象として下文に「西条郷内寺家分地頭職」とある[4][5]室町時代から江戸時代にかけては「寺家村」で、1889年(明治22年)の町村制施行の際に賀茂郡寺西村の大字となった[4]。江戸時代には西国街道が村内を東西に貫通し、一里塚が村内の時友にあった[4][8]

サタケ創業者の佐竹利市1863年4月20日文久3年3月3日)にこの地で生まれた。

寺西村は1939年(昭和14年)に合併で西条町となるが、1950年に再び西条町から分立して寺西村が復活(1952年に町制施行)、1959年に再度の合併で西条町に復帰するという経過をたどった。1974年に東広島市が発足するとともに「西条町寺家」となる[4]。この間、西条町となった1939年には傷痍軍人広島療養所(現・国立病院機構東広島医療センター)が設置された[4]

2016年10月31日に東広島寺家産業団地地区に住居表示を実施し、「寺家産業団地」に町名が変更された[9]

2017年3月4日に、町内の山陽本線寺家駅が開業した[10]

2018年1月9日に、寺家駅周辺に住居表示を実施し、「寺家駅前」に町名が変更された[11]

世帯数と人口

2020年(令和2年)9月30日現在(東広島市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
8,153世帯 18,580人

交通

鉄道

町内を西日本旅客鉄道山陽本線が東西に貫通するが、駅はない。ただし、寺家駅は2017年3月4日の開業から2018年1月8日までは西条町寺家に所在した(住居表示実施に伴い町外となる)。

道路

学区

寺西小学校・中央中学校[12]
八本松小学校・八本松中学校[12]
平岩小学校・磯松中学校[12]
龍王小学校・西条中学校[12]

学校

施設

脚注

  1. ^ a b 2020(令和2)年度大字別人口及び年齢別人口等”. 東広島市. 2020年10月18日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年6月21日閲覧。
  3. ^ 住居表示未実施区域一覧(地区別) (PDF) - 東広島市(2013年11月25日現在)
  4. ^ a b c d e f g h 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1987, pp. 401–402.
  5. ^ a b c 平凡社地方資料センター 1982, p. 539.
  6. ^ 龍王山の山頂自体は西条町寺家の外にある。
  7. ^ 寺家駅完成記念碑の文言。木綿(ゆうつくり)駅となっている。
  8. ^ a b c 平凡社地方資料センター 1982, p. 540.
  9. ^ 東広島寺家産業団地地区の住居表示の実施について - 東広島市
  10. ^ 平成 29 年春のダイヤ改正について (PDF) - 西日本旅客鉄道広島支社(2016年12月16日)
  11. ^ 寺家地区土地区画整理事業地区(寺家駅周辺)の住所の表し方が変わります - 東広島市(2018年1月11日)
  12. ^ a b c d 東広島市立小・中学校の通学区域 - 東広島市
  13. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1987, p. 998.
  14. ^ 長福寺 - 東広島市
  15. ^ 施設案内 - 憩いの森公園
  16. ^ 西条 道の駅計画に進展 2022年開業目指し名称公募も - 広島ニュース食べタインジャー(2020年4月12日)
  17. ^ “西条の道の駅「のん太の酒蔵」 7月15日開業”. 中国新聞. (2022年4月6日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/153030 2022年4月9日閲覧。 
  18. ^ “にぎわい・防災、東広島の新拠点 道の駅「西条 のん太の酒蔵」7月オープン”. 中国新聞. (2022年1月2日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/122152 2022年3月20日閲覧。 

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西条町寺家」の関連用語

西条町寺家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西条町寺家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西条町寺家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS