高屋町杵原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 11:45 UTC 版)
高屋町杵原 | |
---|---|
大字 | |
北緯34度27分07秒 東経132度47分14秒 / 北緯34.45194度 東経132.78722度座標: 北緯34度27分07秒 東経132度47分14秒 / 北緯34.45194度 東経132.78722度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
人口情報(2024) | |
人口 | 2,332 人 |
郵便番号 | 739-2102 |
市外局番 | 082 |
ナンバープレート | 広島 |
![]() ![]() ![]() |
高屋町杵原(たかやちょうきねはら)とは、広島県東広島市の町名。全域で住居表示未実施である[1]。
概要
高屋地区西部に位置している。隣接する高屋町中島とともに市街地を形成しており、県道194号周辺にはロードサイド型店舗も立地する一方、北部には山林が広がる。
1990年10月5日に町域の一部が高屋高美が丘として分離され、住居表示が実施された。さらに、1992年12月3日には町域の一部が高屋うめの辺として分離され、住居表示が実施された[2]。
交通
鉄道
町内に鉄道路線は通っていない。最寄り駅はJR山陽本線の西高屋駅。
バス
道路
一般国道
一般地方道
施設
学区
公立小学校に通学する場合、住んでいる場所に応じて以下の小中学校に通学することになる[4]。
世帯数・人口
2024年9月末での世帯数は956世帯、人口は2356人である[5]。
脚注
出典
- 高屋町杵原のページへのリンク