八本松町とは? わかりやすく解説

八本松町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 10:16 UTC 版)

はちほんまつちょう
八本松町
廃止日 1974年4月20日
廃止理由 新設合併
賀茂郡西条町志和町高屋町八本松町東広島市
現在の自治体 東広島市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
賀茂郡
市町村コード 34403-6
面積 54.89 km2
総人口 12,275
(1973年3月31日)
隣接自治体 広島市安芸郡熊野跡村、賀茂郡西条町、志和町、高屋町
八本松町役場
所在地 広島県賀茂郡八本松町
座標 北緯34度26分27秒 東経132度41分32秒 / 北緯34.44078度 東経132.69219度 / 34.44078; 132.69219座標: 北緯34度26分27秒 東経132度41分32秒 / 北緯34.44078度 東経132.69219度 / 34.44078; 132.69219
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八本松町(はちほんまつちょう)はかつて広島県賀茂郡に存在した町である。国立広島大学の移転問題を契機に西条盆地にある4つの町の合併問題が浮上し、1974年4月20日に賀茂郡の西条志和高屋各町とともに合併(新設合併)して東広島市に移行したことに伴い消滅した。

沿革

  • 1889年4月1日 - 市町村制施行。八本松町域には当時いずれも賀茂郡に属する川上吉川各村が存在した。
  • 1956年9月1日 - 川上・原・吉川各村が合併(新設合併)して八本松町が成立する。
  • 1974年4月20日 - 賀茂郡の西条・志和・高屋各町とともに合併(新設合併)して東広島市に移行したことに伴い消滅する。

歴代町長

主要施設

地理

    • 虚空蔵山(666.1m)
    • 水丸山(660.2m)
    • 曽場ヶ城山(607.2m)
    • 深堂山(597.8m)
    • 龍王山(575.1m)
    • 槌山(488m)
    • 田房山(403m)
    • 東山(344.3m)
    • 薬師山(273m)

大字

  • 飯田(いいだ)
  • 篠(ささ)
  • 正力(しょうりき)
  • (はら)
  • 宗吉(むねよし)
  • 吉川(よしかわ)
  • 米満(よねみつ)

交通(1974年4月19日当時のデータ)

鉄道

  • 国鉄山陽本線が通っており、町内には以下の施設がある。
    • 八本松駅…山陽本線で最高所(標高255m)にある駅。

道路

  • 主要地方道
    • 当時は一切通っていなかった。

教育(1974年4月19日当時のデータ)

出身・ゆかりのある人物

  • 溝手顕正(参議院議員) - 父方の郷里が八本松町原である。
  • クロちゃん(お笑い芸人)-八本松中学校元生徒会長

脚注

関連項目


八本松町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 11:15 UTC 版)

東広島市」の記事における「八本松町」の解説

磯松・正力・篠地区 八本松地区北部正力・篠地区では田畑広がる一方磯松工業団地磯松)や八本松工業団地(篠)など工場多数立地している。 下組・向原・宗吉地区 八本松地区中部国道486号国道2号西条バイパス)、山陽本線通っている。八本松駅があり、駅周辺にはコンビニショッピングセンターがあるほか、銀行信用金庫支店置いている。1990年代以降団地造成が行われ、多く住宅立ち並ぶ国道486号沿いには飲食店カーディーラー等のロードサイド型店舗西条次いで数多く立地している。 原・吉川地区 八本松地区南部田畑広がっており、とても閑静な場所だが、吉川工業団地造成されて以降多く工業施設立地している。原地区広島大学にも近いことから、多く学生アパート自動車学校がある。

※この「八本松町」の解説は、「東広島市」の解説の一部です。
「八本松町」を含む「東広島市」の記事については、「東広島市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八本松町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八本松町」の関連用語

八本松町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八本松町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八本松町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東広島市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS