任期制陸・海・空士の身分保障・待遇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 任期制陸・海・空士の身分保障・待遇の意味・解説 

任期制陸・海・空士の身分保障・待遇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 15:10 UTC 版)

士 (自衛隊)」の記事における「任期制陸・海・空士の身分保障・待遇」の解説

二等陸・海・空士として採用される任期制隊員一般2士)の扱い契約社員と同じで、普通の公務員のように定年まで身分約束されている曹へ必ず昇任できる保証は無い(ただし、近年就職情報サイトでは二等陸海空士の募集では「正社員」の区分公開されている)。陸上自衛隊場合部隊等で実施される候補生選抜試験合格すると曹候補生たる士長(非任期制隊員)に指定され陸曹候補生課程教育受けた後、3等陸曹昇任できる。※陸曹候補生たる陸士長指定を受けると、陸曹候補生課程を受ける前に所属部隊にて、2〜4週間程(1ヵ月以内)、陸曹候補生履修教育履修し課程教育について行ける為の体力の向上、最低限知識学び、じ後、各方面混成団隷下陸曹教育隊及び女性自衛官教育隊陸曹候補生課程及び3曹昇任試験(約3ヵ月程)を受け、各職種ごとの学校等において初級陸曹特技課程教育(約3ヵ月程)を受けた後、3等陸曹昇任できるのである海上航空自衛隊では3曹昇任試験合格したあと海・空曹予定課程履修し3曹昇任する(または3曹昇任後、初任海・空曹課程履修)。ただし、任期継続希望してある程度年数経て3曹昇任できない者や、勤務成績不良心身故障により任期継続認められない者は任期満了同時に除隊となる(就職援護等を勧められる)。また、一般曹候補生(非任期制隊員であっても同様に心身故障勤務成績不良、重大規律違反服務事故等選考での不適が続く(陸・海・空部隊等で実施される候補生選抜試験何度も受験して合格できない)、陸・海・空候補生課程での成績不良等の理由により3曹昇任できない(と見込まれる場合陸・海・空候補生資格取り消され暗に除隊就職援護等)を勧められる場合がある。免職の項も併せて参照のこと。 任期制隊員任期満了する特例退職手当任期満了退職金)が支給される希望者は受け取り次の任期末まで保留し除隊時にまとめて受け取ることも可能である。また、手当受け取受け取らない拘わらず志願により2〜3任期継続許可を受ければ可能である。ただし、手当受けた後に曹に昇任した場合その間勤務年数退職金掛け金から除外されるため、退職金その分、下がることになる(このため受給した手当返納することが可能となっている)。 陸上自衛隊任期制隊員陸士)の任用期間が他と比べて短い(1任期目が海・空は3年対し2年)。特に普通科特科施設科では任期満了による除隊勧奨時期早い傾向にある。任期制隊員から3曹昇任所属部隊ごとに行われ部隊状況にもよるが概ね10人に1人割合1人3曹昇任、9人が除隊)という狭き門である。 海上航空自衛隊昇任試験全国選抜される海上自衛隊航空自衛隊については、新隊員として入隊し一定期間部隊勤務の後、術科学校海自術科学校空自術科学校)等での専門技術職種教育を受けることとなるが、永年勤続希望する者は3曹への昇任希望し任期継続限界である4〜5任期まで除隊勧奨保留し3曹昇任を待つこともある。 しかしバブル崩壊以降の長引く不況により、陸上自衛隊においても除隊勧奨基準である3任期超えて勤務する任期制隊員増加一途たどっており、新規採用保留となるなど、第一線部隊においては精強性の低下懸念されている。

※この「任期制陸・海・空士の身分保障・待遇」の解説は、「士 (自衛隊)」の解説の一部です。
「任期制陸・海・空士の身分保障・待遇」を含む「士 (自衛隊)」の記事については、「士 (自衛隊)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「任期制陸・海・空士の身分保障・待遇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「任期制陸・海・空士の身分保障・待遇」の関連用語

任期制陸・海・空士の身分保障・待遇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



任期制陸・海・空士の身分保障・待遇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの士 (自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS