主な訳注解説とは? わかりやすく解説

主な訳注解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 21:53 UTC 版)

大乗起信論」の記事における「主な訳注解説」の解説

望月信亨大乗起信論講述』(金尾文淵堂1922年)『講述 大乗起信論』(冨山房百科文庫1938年)、上記改訂 衛藤即應大蔵経講座12 大乗起信論講義』(東方書院1932年宇井伯寿訳注大乗起信論』(岩波文庫1936年復刊1985年ほか)『宇井伯寿訳註禅籍集成1 大乗起信論』(岩波書店復刊1990年宇井伯寿高崎直道訳注大乗起信論』(岩波文庫1994年ISBN 4-00-333081-1。現代語訳解説加えた改訂版 平川彰佛典講座22 大乗起信論』(大蔵出版1973年新装版2004年ISBN 978-4-8043-5450-7 柏木弘雄『大乗とは何か 「大乗起信論」を読む』(春秋社1991年ISBN 978-4393132623、現代語訳詳細な解説柏木弘雄『大乗起信論研究』(春秋社1981年新版1991年)、大著 高崎直道『「大乗起信論」を読む』(岩波書店<岩波セミナーブックス35>、1991年ISBN 4-00-004205-X『高崎直道著作集 第8巻 大乗起信論楞伽経』(春秋社2009年ISBN 978-4-393-11288-5 第1部『「大乗起信論」を読む』(改訂版)、第2部『「大乗起信論研究』を収録井筒俊彦東洋哲学覚書 意識形而上学―『大乗起信論』の哲学』(中央公論社1993年中公文庫2001年ISBN 4-12-203902-9 池田魯参現代語訳 大乗起信論 仏教普遍性説く』(大蔵出版1998年ISBN 978-4804310473 古賀英彦訳注 大乗起信論』(思文閣出版2003年ISBN 978-4784211302 吉津宜英大乗起信論新釈』(大蔵出版2014年ISBN 978-4804330761 竹村牧男『「大乗起信論」を読む』(春秋社2017年ISBN 978-4393113417

※この「主な訳注解説」の解説は、「大乗起信論」の解説の一部です。
「主な訳注解説」を含む「大乗起信論」の記事については、「大乗起信論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な訳注解説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な訳注解説」の関連用語

主な訳注解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な訳注解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大乗起信論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS