主な訳例とは? わかりやすく解説

主な訳例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 05:47 UTC 版)

赤毛のアン」の記事における「主な訳例」の解説

Well now - マシュー口癖村岡花子訳、松本侑子訳では「そうさな」、きったかゆみえ訳では「そうだな」、神山妙子訳、アニメ版では「そうさのう」。 bosom friend - アンダイアナ間柄評した言葉村岡花子訳、松本侑子訳では「腹心の友」、神山妙子訳、アニメ版では「心の友」。 may flower - その名の通り5月頃にプリンスエドワード島内で咲くツツジ科イワナシ属の花であり、この花のない国に住んでいる人がかわいそうとアン言わせている。村岡花子訳、神山妙子訳、きったかゆみえ訳では「さんざしサンザシ)」としているが実際に別の花である(さんざしバラ科サンザシ属)。松本侑子訳、アニメ版では「メイフラワー」。 Lake of Shining Waters - プリンスエドワード島実在する湖。作中では、元々地元Barry's pondバリーの池)と呼ばれていたものアンがこう命名したことになっている村岡花子訳、神山妙子訳、松本侑子訳では「輝く湖水」、アニメ版では「きらめきの湖」。 scope for imagination - アン言動頻出する言葉村岡花子訳、松本侑子訳では「想像余地」、神山妙子訳では「想像/空想余地」、きったかゆみえ訳では「空想する楽しみ」。 raspberry cordial - 村岡花子訳、神山妙子訳、きったかゆみえ訳共に「いちごイチゴ)」、松本侑子訳では「木苺」。アンがこれと間違えてワインダイアナ飲ませてしまう。 patchwork - きったかゆみえ訳、松本侑子訳では「パッチワーク」、神山妙子訳では「つぎはぎ細工」、村岡花子訳では「つぎもの」。 quilt - 松本侑子訳では「キルト」、きったかゆみえ訳では「キルティング」、村岡花子訳、神山妙子訳では「さしこ」。

※この「主な訳例」の解説は、「赤毛のアン」の解説の一部です。
「主な訳例」を含む「赤毛のアン」の記事については、「赤毛のアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な訳例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な訳例」の関連用語

主な訳例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な訳例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤毛のアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS