不正行為とその対応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 不正行為とその対応の意味・解説 

不正行為とその対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 22:14 UTC 版)

マビノギ (ゲーム)」の記事における「不正行為とその対応」の解説

2009年1月アイテム不具合 2009年1月29日定期メンテナンス以降、「エンチャント委託して失敗した際にアイテム消失耐久度減少起こらない問題発生。これは1月30日メンテナンス修正されたが、この間不具合不正に利用したとするアカウント一時停止悪質なものは永久停止処分2月5日までに行われた2009年5月から頻発するアカウントハック 2009年5月上旬より、アカウントハックによるアイテム転売被害が公式の掲示板多数報告されていた。 価値のあるアイテム及びネクソンポイントを奪い販売不可能なアイテム価値の低そうなアイテムはすべて破棄し、さらに残ったキャラクターBOTとして利用するという卑劣な手法である。 2009年6月4日にはネクソンがこの問題について言及し公式ページ通して利用者注意喚起した。ID・パスワード流出元に関しては、特定されていない2010年5月にはImpress Watch記者アカウントハック被害受けた2011年2月7日にはネクソンセキュリティ対策一環として全てのNEXON ID対しパスワード変更設定急遽行った2011年4月現在においても、ゲーム内特定地域行けばこのようなBOT多数容易に確認できる奪われアイテムはネクソンサービス規約により全く補償されない。 ネクソンポイントのみ補償行われているが、1つネクソンIDにつき1回のみで、ネクソン所定本人確認手続きが必要である。 2012年2月から頻発する交易BOT 2012年2月14日メンテナンスから交易時のログアウトペナルティ(積荷25%を失う)がなくなった。 つまり交易中に敵に遭遇しても、「チャンネル移動」により容易に逃げられるようになったため、BOT大量発生することとなった4月4日現在も対策されておらず、BOTの減る気配全くない交易所にある「指名手配犯掲示板」では、略奪団に積荷奪われたプレイヤーキャラが掲載されるべきはずだが、BOTの名前ばかりが羅列されている現状確認できる4月9日交易チャンネル移動不可(ログアウトペナルティ復活)の対策がされ、全体的に交易BOT減った。 ただし以前より「略奪団がプレイヤー側から見えなくなるバグ」が常に発生しており、チャンネル移動による略奪回避実質不可となったため、正常なプレイヤー交易減ってしまった。 2012年6月頃から再発生したフィールドBOT BOT対策により、一定以下の弱いモンスターからはゴールドドロップしない仕様になっているが、「格闘」やダイナミックシステムなどの度重なる初心者強化アップデート結果BOTゴールドドロップするモンスター倒せようになった

※この「不正行為とその対応」の解説は、「マビノギ (ゲーム)」の解説の一部です。
「不正行為とその対応」を含む「マビノギ (ゲーム)」の記事については、「マビノギ (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「不正行為とその対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不正行為とその対応」の関連用語

不正行為とその対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不正行為とその対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマビノギ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS