㋮㋙とは? わかりやすく解説

ま‐こ【真子】

読み方:まこ

魚類の腹にある卵。白子(しらこ)に対していう。

妻子親しみいつくしんでいう語。

大君の命(みこと)かしこみ愛(うつく)しけ—が手離(はな)り島伝ひ行く」〈四四一四


ま‐こ【真弧】

読み方:まこ

考古学で、出土品輪郭実測するための器具。竹や金属の細い棒を並べて2枚の板で挟んだもので、対象表面押し当てると棒が動き輪郭正確に写し取ることができる。まあこ。


ま‐こ【麻×姑】

読み方:まこ

《「まご」とも》

【一】中国の伝説上の仙女後漢のころ姑余山で仙道修め鳥のように爪(つめ)が長く、それで痒(かゆ)いところを掻(か)いてもらうと、とても気持ちよかったという。

【二】孫の手」に同じ。


マコ―不明夫妻

作者笹沢左保

収載図書愛人物語
出版社徳間書店
刊行年月1998.12
シリーズ名徳間文庫


マコ

読み方:まこ

  1. 餅ニ握リ飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・東京府
  2. 餠-握飯。〔第六類 器具食物

分類 東京府

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

マコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 15:18 UTC 版)

マコMako、Maco

地名

人名

女性名

男性名

芸名

動物の個体名

企業名

  • マコ (ドイツの企業)Maco) - 写真フィルム関連の企業、1971年創業。
  • マコ (オーストリアの企業)英語版Maco) - 家具関連の企業、1947年創業。

航空機

計測機器

  • 真弧 - おもに考古学の分野で、出土した遺物の実測図を作製する際に使われる計測器の一種。マーコとも。

関連項目


マコ(朝霞摩耶子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 03:24 UTC 版)

日本沈没 (漫画)」の記事における「マコ(朝霞摩耶子)」の解説

小野田」(記憶失った小野寺)と行動を共にしている女性小野寺同じく、危険を察知する能力持っている思われる

※この「マコ(朝霞摩耶子)」の解説は、「日本沈没 (漫画)」の解説の一部です。
「マコ(朝霞摩耶子)」を含む「日本沈没 (漫画)」の記事については、「日本沈没 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「㋮㋙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マコ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「㋮㋙」の関連用語

㋮㋙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



㋮㋙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本沈没 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS