ヴィガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヴィガンの意味・解説 

ヴィガン

名前 Vigan; Vigand

ビガン

(ヴィガン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビガン
Lungsod ng Vigan
Ciudad ti Bigan
市旗 市章
位置
ビガン (ルソン島)
ビガン (フィリピン)
座標 : 北緯17度57分 東経120度38分 / 北緯17.950度 東経120.633度 / 17.950; 120.633
行政
フィリピン
 地方 イロコス地方
 州 イロコス・スル州
 市 ビガン
地理
面積  
  市域 11 km2 (4.2 mi2)
人口
人口 (2007年現在)
  市域 47,246人
    人口密度   4295人/km2(11124人/mi2
その他
等時帯 フィリピン標準時 (UTC+8)
夏時間 なし
市外局番 77
公式ウェブサイト : http://www.vigancity.gov.ph

ビガンは、フィリピンイロコス・スル州(南イロコス州)の州都。

概要

ルソン島マニラの北、約400kmにある都市16世紀からのスペインによる統治下で商業、貿易の拠点として栄える。スペイン統治時代の街の名前は、シウダー・フェルナンディナ (Ciudad Fernandina) 。このころ築かれた街並みは、スペイン、中国ラテンアメリカの影響を受けているといわれている。太平洋戦争時、ビガンの街並みは奇跡的に戦渦を逃れた。1999年、旧市街地が、ビガン歴史都市としてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録された。新・世界七不思議(都市版)に選ばれた都市の1つである。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィガン」の関連用語

ヴィガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS