ロース一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 21:57 UTC 版)
ロース・クッパカルピ (Roast Kuppakalbi) 声 - 滝口順平 空賊ロース一家のボス。副業として金融業も営んでいる。自分から借金をしているディグアウター達を利用して何かを企んでいる。 グライド (Glyde) 声 - 子安武人 ヤミ金業者、ロース・カルビクッパ率いるロース一家のNo.2。美形かつメカの操縦技術は一級であるが、仕草はオカマっぽく口調もオネエ言葉。相当のナルシスト。 シタッパー (Shitappaer) 声 - 山寺宏一 ヤミ金業者のロースの手下。ボーン一家のコブンのような位置にいる鳥形ロボット。プライドが高く、鳥類であることに誇りを感じている。基本的に主人に忠実なコブンと違い、悪口や愚痴が大好き。メカを操縦せず単身で戦うが、むしろ単身の方が強い。 コブンとは異なり99人以上(無数ほど)いるらしく、牧場で倒しても捕獲しても次々に現れる。
※この「ロース一家」の解説は、「トロンにコブン」の解説の一部です。
「ロース一家」を含む「トロンにコブン」の記事については、「トロンにコブン」の概要を参照ください。
ロース一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 21:57 UTC 版)
ラファール(RAFALE) グライドが搭乗している人型メカ。鳥型にも変形し空を飛ぶことも可能。武器は両手からのビーム、ビームサーベルがメインとなり、切り札にアルティメット・グライド・キャノンも使用。ゲーム中2回戦うこととなるが、最後は隠れていたボンに襲われ大破してしまう。 ラファールはフランス語で突風・疾風の意味。またフランスの軍用機の名前。 ピンギーノ(PINGUINO) ロース一家の持つ牧場管理メカ。空を飛んで移動するが、攻撃は基本的に体当たりのみ。搭乗者はシタッパー。 ピンギーノはイタリア語でペンギンの意味。 チョルリーノ(CHORLINO) コブンモールと同じくディクアウト用メカ。ドリルではなくスコップがついているが、攻撃は体当たりのみ。搭乗者はシタッパー。 スペイン語ではチョルリートが千鳥の意味。 ウエボー(HUEVO) 牧場に設置されているタマゴ型の監視メカ。家畜を盗んだ相手に対し体当たりをしてくる以外は動かず、破壊することも出来ない。 ウエボーはスペイン語で卵・鶏卵の意味。 タッキーノ(TACCHINO) 牧場管理用の上空用メカ。3体同時に現れ、ピンギーノの上位版で、常に空を飛んでいる。武器はマシンガンのみ。搭乗者はシタッパー。 タッキーノはイタリア語で七面鳥の意味。 メガス・ストルートス(ΜΈΓΑ-SUTORUTOSU) 牧場管理用のダチョウ型メカ。2本の足で素早く動き、逃走するトラックを破壊しようとする。武器は巨大なハンマーと地を這う爆弾。 足は速いがよろけやすく、グスタフの体当たりで足止めが出来る。終盤になると本気を出すのか速度が速くなる。 このミッションはトラックが脱出するかこのメカを破壊するかだが、基本的に破壊した方が早い。 メガス・ストルートスはギリシャ語でダチョウの意味。
※この「ロース一家」の解説は、「トロンにコブン」の解説の一部です。
「ロース一家」を含む「トロンにコブン」の記事については、「トロンにコブン」の概要を参照ください。
- ロース一家のページへのリンク