リソースとパッケージとバンドルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リソースとパッケージとバンドルの意味・解説 

リソースとパッケージとバンドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 08:46 UTC 版)

Finder」の記事における「リソースとパッケージとバンドル」の解説

Mac OSには、リソースフォーク呼ばれる特有のファイル構造初期から使われており、アプリケーション使われるアイコンメニューなどGUI要素の定義や実行コード文字列などのリソース格納することができる。この仕組みにより、アプリケーション本体再度コンパイルすることなく表示される文字列翻訳ローカライズ)などの改変が可能となる。一方ユーザから見たメリットは、多様なデータを含むアプリケーション一つファイルとして扱えることにある。これにより、アプリケーション起動必要なファイル足りない、といった事態起きことなくアプリケーションのアイコンハードディスク好きな位置ドラッグ&ドロップコピーするだけで、手軽にインストールすることができる。したがってMacintoshアプリケーションでは、システム機能拡張フレームワークなどのインストールを必要とする場合除いてインストーラ用意されない場合が多い。 そして、この延長線上にあるのが、Mac OS 9において実装されたパッケージ機能である。これは、入れ子になったフォルダ単一書類見せかけるもので、例えば、アプリケーションとその関連書類(ヘルプファイルやテンプレートライブラリなど)を含むフォルダ一つアプリケーション見せることができ、やはり手軽に扱うことが可能になるまた、一つアプリケーションパッケージ中にMac OS 9最適化したアプリケーションClassicアプリケーション)とmacOS向けに最適化されたCarbonアプリケーション両方同梱し実行時環境によって最適な方が起動されるようなテクニック使われた(AppleWorksなど)。 macOSにおいては、"パッケージ"とやや実装異なるものの、本質的に同様のバンドルという仕組み積極的に導入されている。バンドル構造は元々NeXTSTEP採用されいたもので、従来リソースフォーク格納されていたGUI要素画像文字列などは、それぞれ単一ファイルとして、アプリケーションバンドル内に格納されるようになった。これには、リソースフォークMac OS特有のファイル構造であるため他のオペレーティングシステムとのデータ交換支障があったことや、アプリケーション使用する画像サウンドなどのデータ肥大化したことなどが理由として考えられるCocoaアプリケーションCarbonアプリケーション多く(.appバンドル)、インストーラパッケージ(.pkgファイル)などはバンドルの例である。他に、画像を含むリッチテキスト.rtfdファイル)やXcodeプロジェクト書類.xcodeprojファイル)なども実体バンドルとなっている(バンドル中身Finderコンテクストメニューから「パッケージの内容表示」することで見ることができる)。バンドルにより、macOSでも依然多くアプリケーションドラッグ&ドロップするだけで手軽にインストール可能となっている点は特筆すべきであろうまた、バンドル機構により、アプリケーション各種リソース言語ごとに分割して格納することが可能となったmacOSでは、文字列画像GUI要素の定義(Nibファイル)などは各言語フォルダ(.lprojフォルダ、たとえば英語ならEnglish.lprojなど)に収められシステム言語環境設定に応じて必要な言語リソースロード表示されるようになっているアプリケーションローカライズするには、他の言語の.lprojフォルダコピー翻訳すれば良い多言語OSとしてのmacOS支え機構一つである。

※この「リソースとパッケージとバンドル」の解説は、「Finder」の解説の一部です。
「リソースとパッケージとバンドル」を含む「Finder」の記事については、「Finder」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リソースとパッケージとバンドル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リソースとパッケージとバンドル」の関連用語

1
6% |||||

リソースとパッケージとバンドルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リソースとパッケージとバンドルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFinder (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS