ラデオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ラデオンの意味・解説 

AMD Radeon

(ラデオン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:00 UTC 版)

Radeon(レイディオン[1])は、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD) が設計および開発している Graphics Processing Unit (GPU) のブランド名である。2000年にATI Technologiesより発表され、2006年にATIがAMDに買収された後も「ATI Radeon」ブランドとして存続していたが、2010年にAMDブランドへ統合され「AMD Radeon」となった。


注釈

  1. ^ 最大消費電力は公表されておらず、代わりに標準消費電力が公表されている[29]
  2. ^ コアクロックが1 GHzに達したことから、HD 7770 GHz Editionと称している。

出典

  1. ^ a b "RADEON". IT用語がわかる辞典. コトバンクより2010年5月31日閲覧
  2. ^ ATIテクノロジーズがハイエンドグラフィックチップ―ゲームキャラクターに命を吹き込み、シネマ演出が可能なRADEON”. www.ccsnews.jp (2000年6月9日). 2021年3月26日閲覧。
  3. ^ 小林, 章彦 (2000年8月10日). “ニュース解説:S3がグラフィックス カード事業からも撤退―事業再編が進むグラフィックス業界― - @IT”. www.atmarkit.co.jp. ITmedia. 2021年3月26日閲覧。
  4. ^ 古田, 雄介 (2007年4月27日). “アキバで恥をかく禁句ワード Vol.9 : ライドン【らいどん】”. ITmedia PC USER. ITmedia. 2021年3月26日閲覧。
  5. ^ “AMD独自グラフィックスAPI「Mantle」の詳細が明らかに。理論上はGeForceのMantle対応も可能!?”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/234/G023477/20131114049/ 2015年2月28日閲覧。 
  6. ^ “【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4で採用されたAMDのGCNアーキテクチャ”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130318_592131.html 2015年10月17日閲覧。 
  7. ^ “【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PS4とXbox Oneのアーキテクチャはなぜ似通ったのか”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130618_604107.html 2015年2月28日閲覧。 
  8. ^ “その名は「Catalyst Omega」。AMD,Catalystの大規模アップデートを発表”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20141208082/ 2015年10月18日閲覧。 
  9. ^ “GLOBALFOUNDRIESとTSMCをどう使うのか。まもなく到来する「APU時代」のAMDロードマップを整理する”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/100/G010000/20101224018/ 2016年5月1日閲覧。 
  10. ^ ASCII.jp:AMDがRadeon RX 480/470/460を発表、その戦略とは? (2/3)”. KADOKAWA (2016年7月1日). 2016年11月22日閲覧。
  11. ^ AMD Officially Drops ATI Brand from FirePro and Radeon Marking” (英語). X-bit (2010年8月30日). 2011年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月26日閲覧。
  12. ^ “「Radeon Software Adrenaline」改め「AMD Software: Adrenalin Edition」が公開”. 窓の杜. https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1396282.html 2022年6月18日閲覧。 
  13. ^ “AMD、Radeon用ドライバにクリエイティブ向けの「PRO Edition」”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/article/20220616-2369992/ 2022年6月18日閲覧。 
  14. ^ All AMD GCN GPUs Are DirectX 12 Ready” (英語). eTeknix. 2015年6月7日閲覧。
  15. ^ “Vulkan 1.2に対応した「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.2」が登場”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20200116044/ 2022年6月18日閲覧。 
  16. ^ Radeon™ Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.2 Release Notes” (英語). AMD. 2022年6月18日閲覧。
  17. ^ Radeon™ Software Adrenalin 22.1.2 with Vulkan 1.3 Support” (英語). AMD. 2022年6月18日閲覧。
  18. ^ 「ATI Catalyst 10.6」登場。ビデオ周りの新機能とCFX関連の最適化がキモ”. 4Gamer.net. 2020年8月20日閲覧。
  19. ^ AMD Catalyst™ 14.4 Windows® Release Notes” (英語). AMD. 2019年7月20日閲覧。
  20. ^ AMD Adrenalin 18.4.1 Graphics Driver Released (OpenGL 4.6, Vulkan 1.1.70)” (英語). Geeks3D. 2022年8月20日閲覧。
  21. ^ OpenCL 1.1対応の強化を図った「ATI Catalyst 10.7 Update」が公開される”. 4Gamer.net. 2020年8月20日閲覧。
  22. ^ OpenCL 1.2 supported in AMD OpenCL APP SDK 2.7 and Catalyst 12.4 drivers” (英語). The Khronos Group Inc. 2022年8月20日閲覧。
  23. ^ AMD releases Catalyst OpenCL 2.0 Graphics Driver Version 14.41” (英語). The Khronos Group Inc. 2022年8月20日閲覧。
  24. ^ Radeon PRO Software for Enterprise 21.Q1 Release Notes” (英語). AMD. 2022年8月20日閲覧。
  25. ^ AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW”. PC Watch. 2015年8月23日閲覧。
  26. ^ ピクセルパイプが8本の「RADEON X800 SE」搭載カードが登場” (2004年10月16日). 2013年6月8日閲覧。
  27. ^ RADEON X800 GTO搭載ビデオカードが登場、X800 GTの上位” (2005年9月23日). 2013年6月8日閲覧。
  28. ^ ビデオカードの新製品” (2005年9月23日). 2013年6月8日閲覧。
  29. ^ ATI Radeon™ HD 5450 グラフィックス 機能概要”. 2013年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月3日閲覧。
  30. ^ “「Radeon HD 7970 GHz Edition」レビュー。「絶対負けられない戦い」に臨んだ刺客は,GTX 680に勝てるか”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/ 2017年7月8日閲覧。 
  31. ^ “【特集】新ダイを採用したAMD「Radeon HD 7790」を試す”. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/592715.html 2017年7月8日閲覧。 
  32. ^ 検証済みビデオボードPN-K321|インフォメーションディスプレイ|法人のお客様へ(BtoB):シャープ”. 2014年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月9日閲覧。
  33. ^ “AMD,OEM向けの「Radeon HD 7670」を製品リストに追加。HD 6670のリネームか”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/145/G014574/20120105055/ 2015年8月29日閲覧。 
  34. ^ “AMD,次世代GPUの情報開示開始。二大GPUメーカー,2013年新春リネーム祭りも始まる”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/199/G019923/20130109073/ 2019年6月8日閲覧。 
  35. ^ “これが“4096”の性能だ:“Fiji”と“HBM”の実力を「Radeon R9 Fury X」で知る (1/5)”. ITmedia PC USER. https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/30/news139.html 2015年8月23日閲覧。 
  36. ^ “「Radeon R9 Fury」レビュー。大型クーラーを採用した空冷版Fijiの実力に迫る”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150720003/ 2015年8月23日閲覧。 
  37. ^ “Mini-ITXサイズのカードでスペックと価格はR9 Fury Xクラス!? AMDが「Radeon R9 Nano」を発表”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150827017/ 2015年8月29日閲覧。 
  38. ^ “西川善司の3DGE:「Polaris」世代のRadeonは何が新しいのか(1)GPUアーキテクチャを丸裸にする”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/ 2016年8月27日閲覧。 
  39. ^ “【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDが「Vega」と「Navi」など今後3世代のGPUロードマップを発表”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/748463.html 2016年8月27日閲覧。 
  40. ^ “「Radeon RX Vega 64」レビュー。ついに登場したVegaは,AMDと一緒に壮大な夢を見たい人向けのGPUだ”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170814053/ 2017年8月20日閲覧。 
  41. ^ “「Radeon RX Vega 56」レビュー。AMDイチオシのGPUには,GTX 1070と真正面から戦える実力があった”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170817107/ 2017年8月20日閲覧。 
  42. ^ a b “AMD,Radeon Softwareによる32bit版OSのサポートを終了”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20181018086/ 2019年7月13日閲覧。 
  43. ^ “【速報】AMD,Navi世代のGPU「Radeon RX 5700 XT」と「Radeon RX 5700」を正式発表”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190611001/ 2019年6月30日閲覧。 
  44. ^ “AMD,新型ミドルクラスGPU「Radeon RX 5500」シリーズを発表。Navi世代初のノートPC向けGPUも登場”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20191004018/ 2019年11月10日閲覧。 
  45. ^ AMD Radeon™ RX 5700 XTの50周年記念”. AMD. 2019年7月3日閲覧。
  46. ^ “AMD,レイトレ対応新世代GPU「Radeon RX 6000」シリーズを正式発表。第1弾の「Radeon RX 6800 XT」は11月18日に発売”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201029006/ 2020年10月29日閲覧。 
  47. ^ “AMDが「Radeon RX 6700 XT」を発表。1440pでのゲームプレイでGeForce RTX 3070を超えるとアピール”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210303129/ 2021年3月4日閲覧。 
  48. ^ “AMD,新型GPU「Radeon RX 6600 XT」を発表。レイトレ対応RDNA 2世代のミドルクラスがデスクトップPC向けに登場”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210729061/ 2021年7月31日閲覧。 
  49. ^ “AMD,新型GPU「Radeon RX 6600」を発表。GeForce RTX 3060に挑戦するNavi 2X世代のエントリー~ミドルクラスGPU”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20211013045/ 2021年10月13日閲覧。 
  50. ^ “AMD,ノートPC向けAPU「Ryzen 6000」やノートPC向けGPU「Radeon RX 6000S」シリーズなどを発表”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220104002/ 2022年1月5日閲覧。 
  51. ^ “デスクトップ向け「Radeon RX 6000シリーズ」にリフレッシュモデル 日本では5月13日11時発売”. ITmedia PC USER. https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/10/news183.html 2022年5月11日閲覧。 
  52. ^ “AMD,新世代GPU「Radeon RX 7000」シリーズを発表。第1弾製品はRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTで12月13日発売”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/ 2022年11月4日閲覧。 
  53. ^ “RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」性能速報。FHDでは競合のミドルクラスと戦えるがネックは価格か”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230522039/ 2023年4月24日閲覧。 
  54. ^ “ミドルハイ向けGPU「Radeon RX 7800 XT/RX 7700 XT」をAMDが発表。超解像技術「FSR 3」の最新情報も公開”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230825056/ 2023年8月26日閲覧。 
  55. ^ “メモリ容量16GBの新エントリー向けGPU「Radeon RX 7600 XT」が発表に。Radeon RX 7600のメモリ増量&高クロック版”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240108001/ 2024年1月9日閲覧。 
  56. ^ “AMD、前世代比2.7倍の性能となった「Radeon RX 7000」”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452983.html 2022年11月4日閲覧。 
  57. ^ ATI RS690 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  58. ^ ATI RS740 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  59. ^ ATI RS780 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  60. ^ ATI RS880 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  61. ^ AMD Loveland GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  62. ^ AMD Kalindi GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019年6月22日閲覧。
  63. ^ a b c Radeon™ Pro 5000Mシリーズ”. AMD. 2021年1月21日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラデオン」の関連用語

1
34% |||||

2
0% |||||

ラデオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラデオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリRADEONの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAMD Radeon (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS