ラディーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラディーフの意味・解説 

ラディーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 17:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ラディーフ (radif,ペルシア語: ردیف, ペルシア語で「列、並び続く」の意)は代々口伝により保存されてきた伝統的な旋律形をまとめたものである。

概要

異なる調性(ダストガーと呼ばれる)の数々の旋律を体系的にまとめている。イランの伝統音楽はこのラディーフと呼ばれる体系を基本にしており、含まれる伝統的な旋律は代々師弟関係の中で受け継がれてきたものである。歴史の中で、優れた音楽家がそれぞれの解釈により旋律に磨きをかけ、そして新しい旋律を付け加えて発展させて来た。そして彼ら自身の名を冠したラディーフを遺している。2009年ユネスコ無形文化遺産に登録されている[1]

伝統的な旋律は一連の世代の記憶や技能に依拠するところが多い。なぜなら音楽的な解釈の原典は口承により表現されてきたからである。ラディーフの本質を真に理解し吸収するためには、長年の修練が必要とされる。ラディーフを学び名人と呼ばれるほどの音楽家になるためには、ラディーフを完全に内面化しいかなる時にも即興で演奏が可能でなければならない。

ラディーフには何種類かのダストガーが含まれており、それらは音程構成や旋律の動きのフォームにより区別される。ある一つのダストガーは特定の音響空間を構築し、そこにはおよそ10から30に及ぶグーシェと呼ばれる旋律を含んでいる。ダストガーの主要なグーシェは、そのダストガーが含む異なるスケールを特定する。グーシェ内で繰り返し使用される基本となる音はシャーヘド(shahed)とよばれ、あるグーシェが他のグーシェに移動する際には異なるシャーヘドが用いられ、このシャーヘドの移動により新しい音響空間が作られることになる。

これらの旋律に用いられるリズムに関しては3つの異なる形式がある。シンメトリック、アシンメトリック、無拍節である。これらのリズムは、ペルシアが持つリズム感に大いに影響されている。器楽声楽のラディーフはリズムの側面に注目すると異なるものといえるが、旋律体系は同じである。

販売

ホセイン・アリザーデの「ラディーフ大全」と呼ばれるCD集が有名である。Radif Navazi,Radif of Mirza Abdollah,According to Nur-Ali Borumand,Tar: Hossein Alizadeh,5 CDsとMahoor Records,Radif of Mirza Abdollah,Radif of Mirza Abdollah,According to Nur-Ali Borumand,Setar: Hossein Alizadeh,5 CDs,Mahoor Recordsがある。

脚注

参考文献

  • Mehdi Barkechli: Les Systèmes de la Musique Traditionelle de l'Iran (Radif), Teheran 1973
  • Nelly Caron, Dariouche Safvate: Iran – Les Traditions musicales, Buchet/Chastel, Institut International d'Études Comparatives de la Musique, Berlin 1966
  • Margaret Caton: Performance Practice in Iran: Radīf and Improvisation. In: Virginia Danielson, Dwight Reynolds, Scott Marcus (Hrsg.): The Garland Encyclopedia of World Music. Band 6: The Middle East. Garland, London 2002, S. 129–143
  • Jean During: The Radif of Mirzâ Abdollâh. A Canonic Repertoire of Persian Music. Hrsg. von Jean During, Mahoor Institute of Culture and Art, Teheran 2006, insbesondere S. 288-329
  • Nasser Kanani: Traditionelle persische Kunstmusik: Geschichte, Musikinstrumente, Struktur, Ausführung, Charakteristika. 2. überarbeitete und erweiterte Auflage, Gardoon Verlag, Berlin 2012, S. 183–226
  • Bruno Nettl: The Radif of Persian Music. Studies of Structure and Cultural Context in the Classical Music of Iran. Elephant & Cat, Champaign/Illinois 1987, verbesserte 2. Aufl. 1992
  • Mohammad Taghi Massoudieh: Radīf vocal de la musique traditionelle par Maḥmūd-e-Karīmī, Teheran 1978
  • Ella Zonis: Classical Persian Music – An Introduction, Harvard University Press, Cambridge/Massachusetts 1973, insbesondere S. 62–97 (The Radif of Persian Art Music.)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラディーフ」の関連用語

ラディーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラディーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラディーフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS