ホンダ・バラード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 15:02 UTC 版)
バラード(BALLADE)は、本田技研工業がかつて製造・発売していたセダン型の小型乗用車である。
初代 SS/ST型(1980年 - 1983年)
ホンダ・バラード(初代) SS/ST型 |
|
---|---|
![]()
初代バラード(前期型)
|
|
初代バラード(中期型)
|
|
概要 | |
別名 | 英国 : トライアンフ・アクレイム |
製造国 | ![]() |
販売期間 | 1980年8月 - 1983年 |
ボディ | |
乗車定員 | 5人 |
ボディタイプ | 4ドア セダン |
駆動方式 | FF |
パワートレイン | |
エンジン | EJ型:1.3L SOHC CVCC(72PS) EM型:1.5L SOHC CVCC(80/85PS) 全てグロス値 |
変速機 | 4速MT/5速MT 2速AT(ホンダマチック) |
前 | 前:マクファーソンストラット 後:マクファーソンストラット |
後 | 前:マクファーソンストラット 後:マクファーソンストラット |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,320mm |
全長 | 4,095mm |
全幅 | 1,600mm |
全高 | 1,345mm |
車両重量 | 770 - 840kg |
その他 | |
販売終了前月までの新車登録台数の累計 | 5万716台[1] |
- 1980年8月26日 - 2代目シビックの姉妹車として発表され、翌8月27日にベルノ店専売車として発売[2]。シビックと異なり、ボディは4ドアセダンのみである[2]。エンジン/サスペンション等、機構部品もシビックとほぼ共通である。
- 1981年10月 - 一部変更がおこなわれ[3]、フロントグリルのエンブレムがHONDAロゴからHマークに変更されグリル中央に付けられた。標準装備のラジオは押しボタン式からシンセサイザー(電子チューナー)式に変更された。また英国でのライセンス生産車トライアンフ・アクレイムの発売を記念して英国調特別仕様車「バラード・スペシャル」を2,000台限定で発売した。
- 1982年9月 - マイナーチェンジがおこなわれた[4]。フロントノーズをややスラント化し、ウインカーがサイドまで回りこんだ異型2灯式のヘッドライトに変更された。同時にリヤのナンバープレートの位置もバンパーの下部に移動した。また1,300ccクラスでは世界初のパワーステアリング装着車「1300FX」を設定した。
英国では、国有企業のブリティッシュ・レイランド(BL)がトライアンフ・アクレイムとしてライセンス生産をしていた。
-
英国で生産されていたトライアンフ・アクレイム
2代目 AJ/AK型(1983年 - 1986年)
ホンダ・バラード(2代目) AJ/AK型 |
|
---|---|
![]()
英国仕様 フロント
|
|
![]()
英国仕様 リア
|
|
概要 | |
別名 | ローバー・213(初代) |
製造国 | ![]() |
販売期間 | 1983年10月 - 1986年10月 |
ボディ | |
乗車定員 | 5人 |
ボディタイプ | 4ドア セダン |
駆動方式 | FF |
パワートレイン | |
エンジン | EV型:1.3L SOHC CVCC(80PS) EW型:1.5L SOHC CVCC(90/100PS) 全てグロス値 |
変速機 | 4速MT/5速MT 3速AT/4速AT |
前 | 前:トーションバーストラット 後:車軸式 |
後 | 前:トーションバーストラット 後:車軸式 |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,450mm |
全長 | 4,160mm |
全幅 | 1,625 - 1,630mm |
全高 | 1,385mm |
車両重量 | 790 - 860kg |
その他 | |
販売期間中の新車登録台数の累計 | 1万8954台[5] |
系譜 | |
後継 | ホンダ・クイントインテグラ ホンダ・インテグラSJ[6] |
- 1983年9月22日 - 3代目シビックの姉妹車として発表された(発売は10月20日)[7]。シビックとは違い、セミリトラクタブル・ヘッドライトを採用していた[8]。シビックとともに日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した[9]。グレード構成は1.5Lエンジン搭載車が「CR-I」、「CR-M」、「CR-Mエクストラ」で、1.3Lエンジン搭載車が「CR-U」、「CR-B」、「CR-L」であった[10]。
- 1984年10月 - 1.5L「CR-i」に油圧反力感知方式パワーステアリング装着車を追加設定した[11]。
- 1985年9月 - マイナーチェンジがおこなわれ[12]、ヘッドライトがシビックや欧州仕様と同様の固定式になる。同時にホンダマチック車は全車4速フルオートマチックになった。また1.5Lエンジン搭載車に新グレード「CR-Z」が追加された[13]。
- 1986年10月 - 販売を終了した。派生車の「バラードスポーツCR-X」は継続生産され、翌年のシビックのフルモデルチェンジで「CR-X」として独立した。事実上の後継車種はクイントインテグラの4ドア(ノッチバック)セダンモデルとなる[14]。
日本国外での生産・販売
イギリス

英国では、ホンダと提携を結んだブリティッシュ・レイランド(BL)/オースチン・ローバー・グループによって、初代がトライアンフ・アクレイムとして、2代目がローバー・200として生産された。
また、2代目バラードはオースチン・ローバー・グループのロングブリッジ工場において、ホンダ・バラードとしても委託生産された[15]。
南アフリカ共和国
南アフリカ共和国では、1982年10月からバラードの現地生産を開始。実際の生産は現地企業のユナイテッド・カー・アンド・ディーゼル・ディストリビューターズ(UCDD、メルセデス・ベンツ代理店で生産も行っていた)に委託[16]。
2代目の販売終了後、2001年まで、4代にわたってシビックセダンがバラードの名前で販売されていた。現地生産は2000年末まで行われた[16]。
空白期間を置いて2011年にバラードの名称が復活。通算7代目のモデルとなる。東南アジア向けシティの5代目モデルをベースとする[17]。
2020年、8代目バラードが登場。東南アジア向けシティの7代目モデルをベースとする。エンジンは直列4気筒1.5L、出力121馬力(89kW)・トルク145Nm。トランスミッションは全車CVT[18][19]。
車名の由来
- Ballade:楽曲の種類のバラード(譚詩曲)。
取扱販売店
脚注
- ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第44号7ページより。
- ^ a b “FF・4ドアノッチバックセダン「ホンダ バラード」新発売”. www.honda.co.jp. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 『英国BL社「トライアンフアクレイム」発売を記念してホンダバラード特別仕様車「バラードスペシャル」を発売 同時に、ホンダバラードシリーズを一部改良して発売』(プレスリリース)本田技研工業、1981年10月20日 。
- ^ 『ホンダバラードシリーズ、デザインを一新、機能・装備を充実 同時にパワーステアリング装着車「一三〇〇FX」を追加し発売』(プレスリリース)本田技研工業、1982年9月13日 。
- ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第73号9ページより。
- ^ シビックセダンと直接キャビンを共有するベルノ店向け姉妹車としてはこちらが実質後継。約9年5か月の空白期間あり。
- ^ “F・F小型乗用車 新型「シビック・バラードシリーズ」を発売”. www.honda.co.jp. 2023年5月12日閲覧。
- ^ “CIVIC&BALLADE 1983.09|プレスインフォメーション|Honda公式サイト”. Honda公式サイト. 2023年5月12日閲覧。
- ^ “第4回 1983 – 1984 日本カー・オブ・ザ・イヤー”. 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト. 2023年5月12日閲覧。
- ^ “CIVIC&BALLADE 1983.09|プレスインフォメーション|Honda公式サイト”. Honda公式サイト. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 『F・F小型乗用車「シビック・バラードシリーズ」にパワーステアリング装着車を新たに設定し発売』(プレスリリース)本田技研工業、1984年9月25日 。
- ^ 『F・F小型乗用車「シビック/バラードシリーズ」の装備を充実、同時に新タイプを追加し発売』(プレスリリース)本田技研工業、1985年9月25日 。
- ^ なお、CR-Zの名は2010年に市販車の車名として用いられている。
- ^ “2022年にまさかの復活! 日本導入も期待したい「インテグラ」の歴史をプレイバック”. AUTO MESSE WEB. 交通タイムス社 (2021年8月19日). 2023年1月14日閲覧。
- ^ 『BL社,オースチン・ローバー・グループにおける「ホンダ・バラード」の生産委託について』(プレスリリース)本田技研工業、1986年4月8日 。
- ^ a b “第Ⅱ章 世界に広がる事業展開 第4節 欧州・アフリカ・中東 第2項 アフリカ”. 本田技研工業75年史. 本田技研工業. 2025年4月18日閲覧。
- ^ “Ballade is Back!”. Honda Motor Southern Africa. 2011年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月18日閲覧。
- ^ “New Honda Ballade – South African models and pricing”. topauto.co.za. 2025年4月18日閲覧。
- ^ “ホンダ8代目「バラードRS」はどんな爆イケ顔セダン? 40年の歴史繋ぐ南アの最新モデルとは”. くるまのニュース. 2025年4月18日閲覧。
関連項目
外部リンク
ホンダ車種年表 1960年代-1980年代 (1990年代以降 →) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | |||||||||||||||||||||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
軽自動車 | N360 | ライフ | トゥデイ(乗用) | ||||||||||||||||||||||||
Z | |||||||||||||||||||||||||||
アクティストリート | ストリート | ||||||||||||||||||||||||||
ライフワゴン | |||||||||||||||||||||||||||
LN360 | ライフバン | トゥデイ(商用) | |||||||||||||||||||||||||
ライフステップバン | アクティバン | アクティバン | |||||||||||||||||||||||||
T360 | TN360 | TNアクティ | アクティトラック | ||||||||||||||||||||||||
ライフピックアップ | |||||||||||||||||||||||||||
バモスホンダ | |||||||||||||||||||||||||||
ハッチバック | シティ ジャズ |
シティ | |||||||||||||||||||||||||
シビック | シビック | シビック | シビック | ||||||||||||||||||||||||
クイント | クイント インテグラ |
インテグラ | |||||||||||||||||||||||||
コンチェルト | |||||||||||||||||||||||||||
アコード | アコード | アコード | |||||||||||||||||||||||||
アコードエアロデッキ | |||||||||||||||||||||||||||
セダン (5ナンバー) |
N600E | シビック | |||||||||||||||||||||||||
1300 | 145 | シビック バラード |
シビック バラード |
シビック | |||||||||||||||||||||||
クイント インテグラ |
インテグラ | ||||||||||||||||||||||||||
コンチェルト | |||||||||||||||||||||||||||
アコード | アコード ビガー |
アコード ビガー |
|||||||||||||||||||||||||
レジェンド | |||||||||||||||||||||||||||
セダン (3ナンバー) |
レジェンド | ||||||||||||||||||||||||||
クーペ・オープンカー | シティカブリオレ | ||||||||||||||||||||||||||
1300クーペ | 145 | バラードスポーツCR-X | CR-X | ||||||||||||||||||||||||
プレリュード | プレリュード | プレリュード | |||||||||||||||||||||||||
アコードクーペ | |||||||||||||||||||||||||||
レジェンド ハードトップ |
|||||||||||||||||||||||||||
トールワゴン・ワゴン | シビック カントリー |
シビック シャトル |
シビック シャトル |
||||||||||||||||||||||||
バン | シティプロ | ||||||||||||||||||||||||||
L700/L800 | シビックバン | シビックバン | シビックプロ | シビックプロ | |||||||||||||||||||||||
トラック | P700/P800 | ||||||||||||||||||||||||||
スポーツ | S500 | S600 | S800 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
固有名詞の分類
- ホンダバラードのページへのリンク