自動車の採用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 04:32 UTC 版)
「リトラクタブル・ヘッドライト」の記事における「自動車の採用例」の解説
日本車 トヨタトヨタ・2000GT 1967-1970年 トヨタ・スプリンタートレノ 1983-1991年 トヨタ・MR2 1984-2000年 トヨタ・MRスパイダー トヨタ・ターセル トヨタ・コルサ トヨタ・カローラII 以上3車 L30系『リトラ』1986-1990年 トヨタ・セリカ - 3代目後期、4代目、5代目。1983-1993年 トヨタ・セリカXX - 1981-1986年 トヨタ・スープラ - 日本ではA70型のみ。1986-1993年 日産日産・エクサ - 1982(パルサーエクサとして)-1990年 シルビア系S12型日産・シルビア - S12型のみ。1983-1988年 日産・ガゼール - 1983-1986年 S13型日産・180SX - 1989-1999年 日産・200SX - S13型のみ。1988-1993年 日産・240SX - S13型のみ。1988-1994年。 日産・フェアレディZ - Z31型のみ。1983-1989年 日産・MID4 - 初代、1985年。2代目、1987年。コンセプトカーであり市販には至らなかった。 マツダマツダ・RX-7 - 1978-2003年 マツダ・ロードスター - 1989-1998年 マツダ・ファミリアアスティナ - 1989-1994年 マツダ・ユーノス100 - 1991-1994年 マツダ・コスモ - 2代目ハードトップ(2/4ドア)前期のみが採用。1981-1984年 マツダ・AZ550 Sports TypeA - 1989年 コンセプトモデル。市販バージョンのAZ-1は固定式となる。 ホンダホンダ・バラード - 1983-1985年 ホンダ・バラードスポーツCR-X - 1983-1985年。日本国内仕様のみ。セミリトラクタブル。 ホンダ・プレリュード 1982-1991年。1987-1991年に生産された3代目のうち1989-1991年に生産された後期型は、派生車種のプレリュードインクスを除く。 ホンダ・NSX - 1990-2006年のうち、1990-2002年生産のI型、II型のみ。NSXタイプR - 1992-1995年 ホンダ・インテグラ - 1985-1989年 ホンダ・ビガー - CA系、1985-1989年。欧州向けは固定ライト採用。 ホンダ・アコード - CA系、1985-1989年。欧州向けは固定ライト採用。 ホンダ・アコードエアロデッキ - CA系、1985-1989年。欧州向けは固定ライト採用。 三菱三菱・スタリオン - 1981-1990年 三菱・GTO - 1990-1993年 三菱・エクリプス - 北米生産車。1989-1995年 スバルスバル・アルシオーネ - 1985-1991年 いすゞいすゞ・ピアッツァ - 1981-1993年、セミリトラクタブル。 いすゞ・PAネロ - 1990-1993年 童夢童夢・零 - 1978年 欧州車 BMW8シリーズ M1 アストンマーティンラゴンダ - シリーズ2・3 ヴェンチュリーMVS Venturi (アトランティーク)[:fr] オペルGT チゼータV16T ジャガーXJ220 デ・トマソパンテーラ フェラーリ288GTO 208 308 328 348 365GTB/4 - 後期型のみ。 365BB 400 412 456 512BB 512TR F355 F40 テスタロッサ モンディアル ディーノ・208/308GT4 ベルトーネX1/9 ポルシェ911 - フラットノーズのみ。 914 924 944 マトラM530 バゲーラ ムレーナ ランボルギーニウラッコ カウンタック ディアブロ ジャルパ シルエット ハラマ - カバー部が回転格納するセミリトラクタブル。 ルノーアルピーヌ・A610 ロータスエラン エスプリ エリート 2代目(1974年-1982年) エクラ エクセル マセラティギブリ ボーラ メラク 北米車 ベクターM12 W8 ゼネラルモーターズシボレーコルベット ビュイックリアッタ ポンティアックファイヤーバード フィエロ フォードプローブ クライスラーダッジチャージャー・デイトナ - 1968-1969年 デイトナ - 1987-1991年 プリムススーパーバード - 1970年 イーグルタロン - 三菱エクリプスの姉妹車。1989-1991年
※この「自動車の採用例」の解説は、「リトラクタブル・ヘッドライト」の解説の一部です。
「自動車の採用例」を含む「リトラクタブル・ヘッドライト」の記事については、「リトラクタブル・ヘッドライト」の概要を参照ください。
- 自動車の採用例のページへのリンク