ホエイプロテインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホエイプロテインの意味・解説 

ホエー‐プロテイン【whey protein】

読み方:ほえーぷろていん

《「ホエイプロテイン」とも》⇒ホエーたんぱく質


乳清タンパク質

(ホエイプロテイン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 05:07 UTC 版)

乳清タンパク質(にゅうせいタンパクしつ)またはホエイプロテイン(Whey protein)は、チーズ製造の副産物である乳清(ホエイ)から単離される球状タンパク質の混合物である。


  1. ^ Marshall, K (2004). “Therapeutic applications of whey protein”. Alternative Medicine Review 9 (2): 136-156. PMID 15253675. 
  2. ^ Wal JM (November 2004). “Bovine milk allergenicity”. Ann. Allergy Asthma Immunol. 93 (5 Suppl 3): S2-11. doi:10.1016/S1081-1206(10)61726-7. PMID 15562868. 
  3. ^ Burks W, Helm R, Stanley S, Bannon GA (June 2001). “Food allergens”. Curr Opin Allergy Clin Immunol 1 (3): 243-8. PMID 11964696. 
  4. ^ a b "Whey." The Encyclopadia Britannica. 15th ed. 1994
  5. ^ a b Foegeding, EA; Davis, JP; Doucet, D; McGuffey, MK (2002). “Advances in modifying and understanding whey protein functionality”. Trends in Food Science & Technology 13 (5): 151-9. doi:10.1016/S0924-2244(02)00111-5. 
  6. ^ Tunick MH (2008). “Whey Protein Production and Utilization.”. In Onwulata CI, Huth PJ (abstract). Whey processing, functionality and health benefits. Ames, Iowa: Blackwell Publishing; IFT Press. pp. 1-13. http://www.ars.usda.gov/research/publications/Publications.htm?seq_no_115=209388 
  7. ^ Lee YH (November 1992). “Food-processing approaches to altering allergenic potential of milk-based formula.”. J. Pediatr. 121 (5 Pt 2): S47–50. doi:10.1016/S0022-3476(05)81406-4. PMID 1447634. 
  8. ^ Jay R. Hoffman and Michael J. Falvo (2004). “Protein - Which is best?”. Journal of Sports Science and Medicine (3): 118-130. 
  9. ^ Luhovyy BL, Akhavan T, Anderson GH (2007). “Whey proteins in the regulation of food intake and satiety”. Journal of the American College of Nutrition 26 (6): 704S-712S. PMID 18187437. オリジナルの2011年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110326192331/http://www.jacn.org/cgi/content/full/26/6/704S. 
  10. ^ Haug A, Hostmark AT, Harstad OM, A; Hostmark, AT; Harstad, OM (25 September 2007). “Bovine milk in human nutrition - a review”. Lipids Health Dis 6: 25. doi:10.1186/1476-511X-6-25. PMC 2039733. PMID 17894873. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2039733/. 
  11. ^ Burke, Darren G.. “The Effect of Whey Protein Supplementation With and Without Creatine Monohydrate Combined With Resistance Training on Lean Tissue Mass and Muscle Strength”. International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism. Human Kinetics Publishers, Inc.. 2012年4月4日閲覧。
  12. ^ Cribb, Paul J.; Andrew D. Williams, Michael F. Carey, Alan Hayes. “The Effect of Whey Isolate and Resistance Training on Strength, Body Composition, and Plasma Glutamine”. International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism. Human Kinetics, Inc. 2012年4月4日閲覧。
  13. ^ Hoffman, JR; Ratamess, NA; Tranchina, CP; Rashti, SL; Kang, J; Faigenbaum, AD (2009). “Effect of protein-supplement timing on strength, power, and body-composition changes in resistance-trained men”. International journal of sport nutrition and exercise metabolism 19 (2): 172-85. PMID 19478342. 
  14. ^ Yang, Y; Breen, L; Burd, NA; Hector, AJ; Churchward-Venne, TA; Josse, AR; Tarnopolsky, MA; Phillips, SM (2012 Feb 7). “Resistance exercise enhances myofibrillar protein synthesis with graded intakes of whey protein in older men.”. The British journal of nutrition: 1-9. PMID 22313809. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22313809. 
  15. ^ Krissansen GW (December 2007). “Emerging health properties of whey proteins and their clinical implications”. J Am Coll Nutr 26 (6): 713S-23S. PMID 18187438. http://www.jacn.org/cgi/content/full/26/6/713S. 
  16. ^ Kimball Scott; Jefferson, LS (2006). “Signaling Pathways and Molecular Mechanisms through which Branched-Chain Amino Acids Mediate Translational Control of Protein Synthesis”. The Journal of Nutrition 136 (1): 227S-31S. PMID 16365087. http://jn.nutrition.org/cgi/content/full/136/1/227S. 
  17. ^ Rieu I, Balage M, Sornet C, et al. (April 2007). “Increased availability of leucine with leucine-rich whey proteins improves postprandial muscle protein synthesis in aging rats”. Nutrition 23 (4): 323-31. doi:10.1016/j.nut.2006.12.013. PMID 17367997. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0899-9007(07)00007-X. 
  18. ^ Fujita, Dreyer, Drummon, Glynn, cadenas, Et Al. (2007). “Nutrient signalling in the regulation of human muscle protein synthesis”. The Journal of physiology 582 (Pt 2): 813-23. doi:10.1113/jphysiol.2007.134593. PMC 2075348. PMID 17478528. http://jp.physoc.org/content/582/2/813.long. 
  19. ^ Ha E, Zemel MB (May 2003). “Functional properties of whey, whey components, and essential amino acids: mechanisms underlying health benefits for active people (review)”. J. Nutr. Biochem. 14 (5): 251-8. doi:10.1016/S0955-2863(03)00030-5. PMID 12832028. 
  20. ^ Layman D.K., Evans E., Baum J.I., Seyler J., Erickson D.J., Boileau R.A. (2005). “Dietary protein and exercise have additive effects on body composition during weight loss in adult women”. J. Nutr 135: 1903-1910. 
  21. ^ Alexander DD, Schmitt DF, Tran NL, Barraj LM, Cushing CA (2010). “Partially hydrolyzed 100% whey protein infant formula and atopic dermatitis risk reduction: a systematic review of the literature”. Nutrition Reviews 68 (4): 232–45. doi:10.1111/j.1753-4887.2010.00281.x. PMID 20416019. 
  22. ^ Courtney-Martin G, Rafii M, Wykes LJ, Ball RO, Pencharz PB (November 2008). “Methionine-adequate cysteine-free diet does not limit erythrocyte glutathione synthesis in young healthy adult men”. J. Nutr. 138 (11): 2172-8. doi:10.3945/jn.108.093302. PMID 18936215. 
  23. ^ Zavorsky, Kubow, Grey, Riverin, Lands (2007). “An open-label dose-response study of lymphocyte glutathione levels in healthy men and women receiving pressurized whey protein isolate supplements”. International Journal of Food Sciences and Nutrition 58 (6): 429-36. doi:10.1080/09637480701253581. PMID 17710587. http://www.informaworld.com/smpp/content~db=all?content=10.1080/09637480701253581. 
  24. ^ P.W. Parodi. “A Role for Milk Proteins and their Peptides in Cancer Prevention”. Current Pharmaceutical Design 13 (8): 813-828. ISSN 1381-6128. オリジナルの2009年9月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090924133724/http://www.benthamdirect.org/pages/content.php?CPD%2F2007%2F00000013%2F00000008%2F0005B.SGM. 
  25. ^ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21536149
  26. ^ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16107394
  27. ^ Digestive Problems Commonly Associated With Whey Protein”. Livestrong.Com. 2013年2月7日閲覧。
  28. ^ Does 100% whey protein make you have bad gas?, Livestrong.com
  29. ^ Le Leu, R. K.; Brown, I. L.; Hu, Y.; Morita, T.; Esterman, A.; Young, G. P. (2006). “Effect of dietary resistant starch and protein on colonic fermentation and intestinal tumourigenesis in rats”. Carcinogenesis 28 (2): 240-5. doi:10.1093/carcin/bgl245. PMID 17166881. 


「乳清タンパク質」の続きの解説一覧

ホエイプロテイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 16:34 UTC 版)

プロテイン」の記事における「ホエイプロテイン」の解説

原料牛乳から作られるホエイ蛋白乳清)を使用 1990年代から浸透技術発達により急速に安価になった 他の製法ではどうしても残る「粉っぽさ」(これゆえにプロテイン敬遠する人も多かった)が無い為、後述のカゼインプロテインを駆逐した。現在では、溶かすと殆どスポーツドリンクと同じ口当たり商品さえある 特徴 摂取後の消化速くタンパク質合成促進する(アナボリック) 消化速い分、異化エネルギーとして消費されてしまうこと)を防ぎにくい(こまめに摂取することでカゼイン同様抗カタボリック効果得られることが研究示されている) 他の原材料プロテイン比較する相対的に安価である ホエイパウダー乳清)、脱脂粉乳スキムミルク)、粉ミルク代用する人もいる。 ホエイプロテイン種類 ホエイプロテインコンセントレート(WPC)ホエイプロテインの中では一番安価で、免疫サポートする天然タンパク質分画含まれているが、ホエイプロテイン中でラクトース乳糖)が一番多く含まれている。 このため乳糖不耐症などの人は、WPC大量摂取をした際に消化・吸収しきれず下痢になる可能性もある。 ホエイプロテインアイソレート(WPI)WPCより高価だが、単位重量あたりのたんぱく質含有量WPCより多く炭水化物少ない。 精製方式により、クロスフローマイクロフィルトレーション(CFM)とイオン交換法がある。CFMの方がラクトフェリン等が残存しやすい。 加水分解ホエイペプチド(WPH)ホエイプロテインの中で一番精製されているため、単位重量あたりのたんぱく質含有量がホエイプロテインの中で最も多い。ただし、ホエイプロテインの中では一番高価WPCより溶かすのが容易

※この「ホエイプロテイン」の解説は、「プロテイン」の解説の一部です。
「ホエイプロテイン」を含む「プロテイン」の記事については、「プロテイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホエイプロテイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホエイプロテイン」の関連用語

ホエイプロテインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホエイプロテインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乳清タンパク質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロテイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS