トチバニンジン属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ウコギ科 > トチバニンジン属の意味・解説 

トチバニンジン属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 00:44 UTC 版)

トチバニンジン属
オタネニンジン
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: セリ目 Apiales
: ウコギ科 Araliaceae
: トチバニンジン属 Panax
学名
Panax L.
英名
Ginseng
  • 11種(本文参照)

トチバニンジン属(トチバニンジンぞく、栃葉人参属、学名Panax)は、ウコギ科の植物の分類の一つ。トチバニンジン属の植物は塊根をもちゆっくりと成長するのが特徴で、薬用成分ジンセノシドを含み、薬用植物として利用される。トチバニンジン属の種の多くは北半球の冷涼な地域(主に中華人民共和国シベリア朝鮮半島)に自生する。ベトナムに自生するベトナムニンジンはもっとも南に分布する種で、アメリカニンジンは北アメリカ北東部に分布する。最も有名な種は朝鮮人参として知られるオタネニンジンであろう。

属の学名Panaxギリシャ語で「全てを癒す」という意味である。これは、命名者リンネが漢方医学での用途を知っていたためである。

主に根が東洋医学の生薬として重用される。栽培されたものよりも野生のものの方が薬効が強いとされるため、野生の個体群はしばしば乱獲されて数を減らしてきた。野生のオタネニンジン、アメリカニンジンなどはワシントン条約などの生物保全法で保護されている。

分類

トチバニンジン亜属 Subgenus Panax

トチバニンジン節 Section Panax
サンシチニンジン連 Series Notoginseng
サンシチニンジン Panax notoginseng
トチバニンジン連 Series Panax
ウヨウサンシチニンジンPanax bipinnatifidus
オタネニンジン Panax ginseng
トチバニンジン Panax japonicus
アメリカニンジン Panax quinquefolius
ベトナムニンジン Panax vietnamensis
ホソバチクセツニンジン Panax wangianus
ノサンシチニンジン Panax zingiberensis
ヒマラヤニンジン節 Section Pseudoginseng
ヒマラヤニンジン Panax pseudoginseng
ビョウブサンシチニンジン Panax stipuleanatus

ミツバニンジン亜属 Subgenus Trifolius

ミツバニンジン Panax trifolius

系統学

葉緑体DNA(Manzanilla et al. 2018 and Xia et al. 2025):[1][2]

Aralia タラノキ属

P. trifolius ミツバニンジン

P. bipinnatifidus ウヨウサンシチニンジン

P. stipuleanatus ビョウブサンシチニンジン

P. quinquefolius アメリカニンジン

P. ginseng オタネニンジン

P. notoginseng サンシチニンジン

P. pseudoginseng ヒマラヤニンジン

P. japonicus トチバニンジン

P. major

P. wangianus ホソバチクセツニンジン

P. zingiberensis ノサンシチニンジン

P. vietnamensis ベトナムニンジン

脚注

  1. ^ Manzanilla, V.; Kool, A.; Nguyen Nhat, L.; Nong Van, H.; Le Thi Thu, H.; de Boer, H. J. (December 2018). “Phylogenomics and barcoding of Panax: toward the identification of ginseng species”. BMC Evolutionary Biology 18 (1): 44. Bibcode2018BMCEE..18...44M. doi:10.1186/s12862-018-1160-y. PMC 5883351. PMID 29614961. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5883351/. 
  2. ^ Xia, Pengguo; Huang, Yang; Zhu, Junqiao (January 2025). “The complete chloroplast genome sequences of 11 Panax species: Providing insights for evolution and species identification”. Industrial Crops and Products 223: 120160. doi:10.1016/j.indcrop.2024.120160. 

「トチバニンジン属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トチバニンジン属」の関連用語

トチバニンジン属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トチバニンジン属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトチバニンジン属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS