ペア当て眼力バトル! リアル神経衰弱!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:44 UTC 版)
「『ぷっ』すまの企画」の記事における「ペア当て眼力バトル! リアル神経衰弱!」の解説
神経衰弱感覚で競うゲームで、Aグループと1つ多い(いわゆる「ジョーカー」の入った)Bグループが登場。それぞれの組み合わせを予想する。ただし、それぞれのグループが人間とは限らない(例:人間と服など)。 ジャンケンで先攻、後攻を決める。ルールは神経衰弱と同じく、間違えるまで解答可能。間違えた時点で交替。2回連続で間違えると、罰ゲームが執行される。なお、解答前に2回まで質問できる。 正解の多かったチームが1ポイント獲得。3回戦勝負でポイントの多かったチームが勝利。 お笑いタレントのボケとツッコミを当てる問題も行われていて、その際、X-GUNのさがね正裕、ずんの飯尾和樹、アリtoキリギリスの石塚義之、つぶやきシロー、オアシズの大久保佳代子、有吉弘行、ムーディ勝山らが出た。このとき、ジョーカーの芸人は既に正解をわかられた上での要求を受けることが多い。この問題のとき、ゲストがお笑い芸人である場合は「共演経験等があるであろう」という理由から回答することができない。また、ネタなどでコンビが同じ衣裳を着ている場合は、それをヒントに当てられることを防ぐために、お揃いではない普通の衣裳を着用していた(ジャルジャル、ビックスモールン、モエヤンなど)。のちにぷっすまにたびたび出演することになるオードリーのぷっすま初出演はこの企画であった。 福井裕佳梨(声優も兼任)、小泉エリ、喜屋武ちあき、長尾麻由、大網亜矢乃の5人のアイドルは、誰が何のオタクかを当てる問題に、グループのメンバーとして出演したことがある。 部屋とその住人を当てるというゲームも行われているが、最初に1組だけ正解してあとはことごとく外してしまうという事態が一度発生したことがあった。この際、ユースケは「なんでわかりやすい部屋に済んでいる芸人がいないんだ!! 地球儀あるんだったらもうゴー☆ジャス君の部屋でいいじゃん!!」などの言葉を発した(そのゴー☆ジャスの本当の部屋にはイラストがあったのだが、そのイラストが写っている写真の端っこにゴー☆ジャスがいつもネタに使っている地球儀が写っていたが、そこには気づかれなかった)。 テレビではいつも舞台衣装を着ている芸人の私服を当てるというゲームを行われた際には、小島よしおが出品する私服を着て出演者(劇団ひとり)に朝、あいさつに行ってしまっていたために、その結果、すぐに当てられてしまうという事態が発生したことがあった。 2010年7月27日放送では、趣味がダーツだと明らかになった芸人がその場でダーツの腕前を見せ、何度やっても中途半端な結果だったのに対し、直後にダーツをした草彅は一発でド真ん中に命中させていた。
※この「ペア当て眼力バトル! リアル神経衰弱!」の解説は、「『ぷっ』すまの企画」の解説の一部です。
「ペア当て眼力バトル! リアル神経衰弱!」を含む「『ぷっ』すまの企画」の記事については、「『ぷっ』すまの企画」の概要を参照ください。
- ペア当て眼力バトル!リアル神経衰弱!のページへのリンク