プロレス以外の格闘技における頭突きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロレス以外の格闘技における頭突きの意味・解説 

プロレス以外の格闘技における頭突き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:54 UTC 版)

頭突き」の記事における「プロレス以外の格闘技における頭突き」の解説

プロレス以外で頭突き認めている格闘技大道塾空道相撲ラウェイ頭突き禁止しているのは総合格闘技ボクシングキックボクシングムエタイ。頭を当てる行為バッティング呼ばれて肘打ち認められていないルールでの肘打ちも含む。偶然にお互い頭部激突して相手または両者の額が割れたりなどして出血して試合続行不可能になるケースもある。 ボクシング等では故意頭突き犯す選手存在する。もちろん反則あるがお互い打ち合う接近戦まぎれて使用した同時にレフェリーの手でのパンチ繰り出したりするとごまかされてしまうこともある。最悪頭突き相手倒れて気づかれずにKO勝ちになってしまうケース稀に存在する偶然発生したバッティング試合続行不可能なほどの傷を負ってしまった場合は、そのラウンドまでのジャッジによる採点勝敗決める。また、世界ボクシング評議会では偶然のバッティングで、どちらか出血した場合出血してないほうから1点減点するという独自ルール設けている。 従来頭突きとは異なるが相手パンチ自身の額で受ける変則的な防御方法もある。これは、まともに決まるとパンチ打った相手の拳が破壊されてしまう。ボクシング等では偶然にこの形になり、拳を負傷するケースがある。グローブが薄い総合格闘技素手での喧嘩では高い効果期待できる相手パンチ軌道正確に見切る動体視力極めて高度な先読み必要不可欠となる。さらに接近戦最中頭部前方突き出すという行為自体多大なリスクがあるため、一般的に勧められる技術とは言い難い大道塾空道では接近戦相手道着掴んで引き寄せながら攻撃加え場面が多い。顎に正確に頭突き当てることができれば一撃KOすることも可能である。また、道着つかんだ状態で相手サイド回りボディ頭突き入れるという使用方法もある。空道では頭突きから投げ技連携使いやすく一般的に投げ技得意な選手使用する事が多い。 総合格闘技においては、ほとんど禁止されているが初期UFC(「UFC15」まで)などでは認められていた。主にレスリング出身者が得意としてケン・シャムロックマウントポジションから頭突き繰り出し続け作戦で「UFC1」で敗れたホイス・グレイシー相手引き分け持ち込んだまた、伝統的なバーリトゥードでは認められていることが多い。 ルール無用喧嘩等では頭突き接近戦武器として重要。最も硬い前頭部の頭髪生え際付近相手顔面(特に鼻)に当てるパンチ比べる硬く重い頭部効果は高いが自らも頭部傷を負うリスク生じる。 前田日明雑誌対談[要出典]の中で「もし僕が女性向け護身術考えるなら、まず頭突き教える」と語っている。前田の弁によれば頭突き女性の力であっても強烈な打撃力発揮する技であり、「謝る振りをするか、抱きつく見せかけ鼻の下人中呼ばれる人体の急所1つ)を頭突き一撃すれば、どんな大男でも隙が出来る。その間逃げてしまえばいい」のだという。

※この「プロレス以外の格闘技における頭突き」の解説は、「頭突き」の解説の一部です。
「プロレス以外の格闘技における頭突き」を含む「頭突き」の記事については、「頭突き」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロレス以外の格闘技における頭突き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロレス以外の格闘技における頭突き」の関連用語

1
10% |||||

プロレス以外の格闘技における頭突きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロレス以外の格闘技における頭突きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頭突き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS