ブログパーツとしての機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 18:06 UTC 版)
「ブログ妖精ココロ」の記事における「ブログパーツとしての機能」の解説
本体をクリックすると何らかのリアクションをする。リアクションの際には吹き出しの形でコメントが表示される。単発タイプ(1回完結型のコメント)と2択タイプ(YES/NOの選択肢が表示されるもの)の2つの形式がある。2択タイプについては、選択内容によって後に続くコメントが変化する。友好度に大きな変化が起きた時はスペシャルカットが表示されることもある。 バージョンアップ後はすべての時間帯において2択及びリンク付のコメントが表示されるようになった。 料理中は指を切った所や作った料理が表示される。ただし料理は、失敗作が表示される可能性が極めて高い。完成品を見たい時は表示するまでクリックし続ける必要があるが、その時間が数分から数十分と幅がある(最悪、1時間クリックし続けても失敗作しか表示されない可能性もある)。 授業中は授業を受けているところ、または居眠りしているところが表示される。 部活動中はプールサイドのみ表示。 放課後は買い食いシーンが表示される他、ココス、むーちゃんがスペシャルカットにて登場。それぞれココロとの掛け合いをしている。 入浴中は主に動きは瞼程度で効果音が時たま表示されるが、一面湯気になったり浴槽の中に潜ったり稀にシャワーシーンが表示されることもある。 入浴後にまたフリータイムとなるが、質問の返答次第で(または返答に関わらず)、一瞬のうちに着替えて就寝してしまう。 就寝中は基本「寝ぼけながら一言→起きて一言→寝る」という動きを繰り返すが、机に向かったりトイレに行くようになった。またココスとむーちゃんが登場することがある(このときはココロは寝たまま)。 コメントに表示されるリンクは元ネタへのリンクになっている。単発コメントは意味や根拠のないネタが多い。しかし、バージョンアップ前表示されていた失礼な言葉のいくつか(例:「おこちゃま」(お子様)呼ばわり)が無くなるなど(但し、「子供っぽい」とは言ってくる)、コメント内容については大分修正が行われた。友好度が上がるとRSSからキーワードを拾って適当なことをしゃべる(友好度については後述)。 表示パーツ下部にツールバーがある。タイトル部分-ブログ妖精ココロ - ウェイバックマシン(2007年10月17日アーカイブ分)のページに飛ぶ。 BlogPetのホームへ-BlogPetのMyページに飛ぶ。 オーナープロフィール-ブログオーナーのページを表示する。 ブックマークの登録・閲覧-ブログオーナーのブックマークを見たり、閲覧中のページをブックマークに登録する。 メッセージを送る-ブログオーナーにメールを送る。オーナーがアクセスしたときはブログペットのメールボックスに遷移する。 ココロのひみつ日記-ココロの日替わりコメントが読める。但し、「今日の日記はおやすみです」とサボることもある。また、掲載文に問題があることもある(「その他」の項を参照)。ちなみに過去分は読めないので、実は日記としての機能を果たしていない。 ブログ妖精ココロって何?-簡単な説明。 表立って表示されない友好度によってコメントや表情が変化する。詳細は次項を参照。
※この「ブログパーツとしての機能」の解説は、「ブログ妖精ココロ」の解説の一部です。
「ブログパーツとしての機能」を含む「ブログ妖精ココロ」の記事については、「ブログ妖精ココロ」の概要を参照ください。
- ブログパーツとしての機能のページへのリンク