フェイ王国の兵隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フェイ王国の兵隊の意味・解説 

フェイ王国の兵隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:06 UTC 版)

日常 (漫画)」の記事における「フェイ王国の兵隊」の解説

その名の通りフェイ王国兵士たちドルフと共にクーデター起こしたが、ドルフ死後は本来の兵士戻りスターラ姫のわがままに振り回されている。姫を楽しませるレクリエーション機嫌損ねさせると、足元に突如出現する穴から落とされ処刑される基本的に顔は見えずそれぞれ正面数字役職ついているは文字)が入った帽子キャップ)を被っている。兵士といって武器等は携帯しておらず武装もしていない。以下に代表的な兵隊挙げる隊長 声 - 阪脩 フェイ王国兵隊隊長帽子文字は「長」で、つばの裏に「ONE FOR ALL ALL FOR ONEと書いてある。「かりそめにも」が口癖。ウッドキューブの奪還にやってきたみおが開けた大穴から転落死アニメクーデター時には16番役割となり、転んだドルフの脈をとった。 参謀通称 粘り腰交渉人、〈ねばりごしネゴシエイター〉) 声 - 大塚明夫 フェイ王国兵隊参謀帽子文字は「参」。諸葛亮のような付けひげをしており、帽子を紐で結んでいる。片方のウッドキューブを手にし、ウッドキューブ奪還のため飛行船現れたみおに交渉持ちけたものの、すぐに殴られ即死した。 おつき 声 - 竹内良太 ジャンケン結果、姫のおつきとなった兵士35歳帽子文字縦書きで「おつき」。常に姫の横に立ち、兵士達リーダー存在だが、レクリエーション大会で、下らない冗談笑ってしまった為に死亡したゲームでは死んだ彼に変わり、「おつき2」「おつき3」が登場する。 0番 声 - 川原慶久 1番 声 - 宮下栄治 ドルフクーデターで姫を探していた兵士一人漫画では最初に登場した兵士だったが、アニメでは隊長叱咤され、ウッドキューブ奪還のため14番と共にみおへ立ち向かった4番通称 ユーモア4番) 声 - 土門仁 ドルフと共に倉庫アルベルト王を拘束していた兵士一人ドルフ死に際し、姫をたたえる拍手かけ声始めた6番に同調したアニメレクリエーション大会では8番の役割である「ユーモア4番」となり、66番に続いて芸を披露する一瞬死亡5番通称 ドミンゲス29歳ひょうきん13憧れ抱いていたが、レクリエーション大会巻き添え食いひょうきん13と共に死亡アニメレクリエーション大会では11番のくじ番号順が三番目から五番目となり、必然的に彼が兵士3番役割へと変更になったため、原作での彼の役割15番譲られたことで生き残った。 6番(通称 クイズの6番) 声 - 玄田哲章 ドルフと共に倉庫アルベルト王を拘束していた兵士一人26歳ドルフ死に際し、最初に姫をたたえる拍手かけ声始めたレクリエーション大会で姫の機嫌損ね死亡クイズ考えることが生き甲斐クイズマスター呼ばれていた。 7番 オリンピック開催地を全部言おうとしたが、アテネ落とされた。 8番(通称 ユーモアの8番) 声 - 大塚芳忠 ドルフと共に倉庫アルベルト王を拘束していた兵士一人28歳クーデター時にウッドキューブを2つとも拾ってしまう。レクリエーション大会で芸を披露するギャグすべったため死亡キャップのつばの裏に「one for allと書いてある。 アニメではフェイ王国編の主人公として扱われた。レクリエーション大会では原作での30番役割、みおのウッドキューブ奪還においては80番役割担当している。 11番 レクリエーション大会ひょうきん13ネタかぶってしまったため死亡原作でのくじ番号順はユーモアの8番、6番に次ぐ三番目だが、アニメでは66番、ユーモア4番、6番、7番に続く五番となっている。 13番通称 ひょうきん13ひょうきんサーティーン〉) 声 - 岩田光央 32歳。兵士一のお笑い者であり、レクリエーション大会白鳥の首がついたパンツを履いて芸をしようとしたが、する前に飛行船から落とされた。 14番 声 - 河相智哉 ドルフクーデターで姫を探していた兵士一人レクリエーション大会3番をくじの三番目勘違いしたアニメレクリエーション大会では0番へ役割譲られたため、出番はなかった。ウッドキューブ奪還では94番にかわり、最初に密航してきたみおを発見したまた、隊長叱咤され、1番と共にみおへ立ち向かった15番 声 - 田中一成 原作ではレクリエーション大会ひょうきん13の話を聞いていたモブキャラ一人アニメレクリエーション大会では5番役割となり、ひょうきん13と共に死亡16番 声 - 千葉一伸 クーデター時に転んだドルフの脈をとった兵士アニメでは隊長が脈をとったため出番がなかった。アニメレクリエーション大会では肌が浅黒く66番の特技驚いていた。 22番 声 - 中田譲治 見た目がかなりチャラチャラしている兵士。ウッドキューブ奪還にやってきたみおにナンパ仕掛けるが、みおの一撃で壁に頭がめり込み死亡30番 レクリエーション大会チアリーディング披露するつもりだったが、途中で脱走した兵士アニメレクリエーション大会では8番へ役割譲られたため、出番はない。 39番 声 - 烏田裕志 64番 ウッドキューブの奪還に来たみおと対峙した兵士一人71と共に素顔晒されている。 66番 声 - 福山潤 原作ではレクリエーション大会マジック準備をしている群衆一人アニメ版日常では王室専属マジシャン目指していたが、レクリエーション大会最初に芸を披露する死亡71番(通称 学者) 声 - 速水奨 人気投票22フェイ王国兵士ブレーン眼鏡をかけていて出っ歯だが、眉毛と瞳は男前語尾に「ゲス」とつけて喋る。 80番 ウッドキューブ奪還において、隊長死に憤りみおに立ち向かう吐息一蹴され、飛行船内をバウンドするように転げ回ったアニメのウッドキューブ奪還では8番へ役割譲られたため、隊長の死を嘆くモブキャラとなっている。 95番 声 - 烏田裕志 98番 声 - 竹内良太 ウッドキューブ奪還において、ウッドキューブを見つけると金一封であることに対して素直に喜んでおり、また、参謀がすでにウッドキューブを一つ見つけたことを告げた兵士アニメ版において他の兵隊は主に竹内良太烏田裕志演じている。

※この「フェイ王国の兵隊」の解説は、「日常 (漫画)」の解説の一部です。
「フェイ王国の兵隊」を含む「日常 (漫画)」の記事については、「日常 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェイ王国の兵隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイ王国の兵隊」の関連用語

フェイ王国の兵隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイ王国の兵隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日常 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS