バイパーマークIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バイパーマークIIの意味・解説 

バイパーマークII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 17:25 UTC 版)

コロニアル・バイパー」の記事における「バイパーマークII」の解説

単座宇宙戦攻撃機第一次サイロン戦争時コロニアル主力機。すでに旧式化しており20年前に退役している。ネットワーク侵入しシステム破壊するサイロン対抗するため、機体制御においてはコンピュータ介在する部分極力省かれアビオニクスとしては最低限操縦補助を行うのみである。機体色はオフホワイト機首機首からキャノピー主翼エンジンポッド垂直尾翼をとりまくよう赤いライン配されている。 バイパーマークIを対サイロン用に改装したマイナーチェンジ機と思われ基本的なフォルムマークI似ているが、両バージョン間性能差異明らかになっていない運動性能重視した結果大変アグレッシブな操縦特性となっており、パイロットに要求される操縦技能も高い。アダマ提督タイ大佐もこの機体駆り活躍した優秀なパイロットだった。多数生産されサイロン戦争中戦線活躍した物語開始時博物館となる予定宇宙空母ギャラクティカ展示物として20機(1個飛行中隊分)ほど運び込まれていた。これらのマークIIは、サイロンウィルス攻撃により全滅した空母配備マークVIIバイパー中隊代わり飛行可能な状態に戻され急遽現役復帰する旧式システムであるためサイロンウィルスの影響を全く受けず行動することができる。しかし、老朽化による運用トラブル多く度重なる戦闘により損耗激しくなったため、宇宙空母ペガサス遭遇後は対サイロン改装施したマークVIIへと順次交代進められている。 武装は30mm質量加速砲2門と機体下部ウェポンベイ多目的ミサイル8発(核弾頭装備可能)あるいは爆弾その他の各種兵装翼下ハードポイント装備可能。 【スペック全長:約8.4m/最大高:約2.7m/翼長:約4.7m

※この「バイパーマークII」の解説は、「コロニアル・バイパー」の解説の一部です。
「バイパーマークII」を含む「コロニアル・バイパー」の記事については、「コロニアル・バイパー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バイパーマークII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からバイパーマークIIを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からバイパーマークIIを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からバイパーマークIIを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイパーマークII」の関連用語

バイパーマークIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイパーマークIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコロニアル・バイパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS