ハクレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハクレイの意味・解説 

はく‐れい【×魄霊】

読み方:はくれい

たましい。魄。

亡霊幽霊

そもそもこれは…基経が—なり」〈謡・雲林院


白麗【ハクレイ】(果樹)

※登録写真はありません 登録番号 第7264号
登録年月日 1999年 7月 21日
農林水産植物の種類 もも
登録品種の名称及びその読み 白麗
 よみ:ハクレイ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 岡山県
品種登録者の住所 岡山県岡山市内山下二丁目4番6号
登録品種の育成をした者の氏名 東山四郎井上航一、依田征四、笹辺幸男、木村剛清水佐伯男森敦茂、高木伸友、石田喜久男、片岡正治各務裕史、紅谷文夫平松竜一
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は,「大久保」に「肥城」を交配して育成されたもので,果実外観が円,大きさが大,果皮地色が乳白, 果肉クリーム色の, 育成地(岡山県赤磐郡山陽町)で8月中旬成熟するやや晩生種である。姿は中間大きさは中,樹勢は強,太さは中,節間長は短,の色は赤褐である。成葉身の形はやや短, 鋸歯の形は浅, 葉縁波打ちは中, 大きさはやや小,色は緑,蜜腺の形は球腎である。花形は普通咲, 大きさは中,花弁の数は単弁, 形は円,色は淡, 花粉多少は有, がく筒の形は鐘, がくの色は淡紅である。果実外観は円,果頂部の形は凹, 赤道部及び果頂部縫合線は中, 大きさは大(290g程度), 果皮地色は乳白, 着色及び濃さは中, 形は斑, 切った直後果肉の色はクリーム果肉内の着色は無, 周囲着色は多, 果肉粗密は密,果肉繊維多少は中, 果皮剥皮性は易, 肉質溶質, 果汁多少は多, 甘味はかなり多, 酸味は微,渋味及び苦味は無である。果肉の粘離は粘, の形は長楕円大きさは大, 色は濃褐, 面の粗滑は中である。開花期は中で育成においては4月中旬, 成熟期満開成熟までの日数)は121130日で育成においては8月中旬である。生理落果多少はやや少, 割れ多少は微~小, 裂果は無, 果実日持ちは良である。「白桃」と比較して花粉があること, 果皮着色が多いこと等で,「清水白桃」と比較して, 鋸歯の形が浅いこと, 周囲着色が多いこと等で, 「吉富白桃」と比較して, 果実赤道部の縫合線が浅いこと, 果肉粗密が密であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は, 昭和43年東山四郎氏が自園(岡山県笠岡市)において, 「大久保」に 「肥城」を交配し, 得られた3個体接木苗を, 48年岡山県赤磐郡瀬戸町在住井 上航一氏譲渡し, 更にその穂木50年井上航一氏岡山県農業試験場赤磐郡山 陽町(現 岡山県農業総合センター))に譲渡したものを, 同試験場において特性の調 査継続し, 平成6年にその特性が安定していることを確認して選抜し, 育成完了し たのである。なお, 出願時の名称は「岡山交配1号であった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハクレイ」の関連用語

ハクレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハクレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS