ハイジャック防止の国際条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハイジャック防止の国際条約の意味・解説 

ハイジャック防止の国際条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:32 UTC 版)

ハイジャック」の記事における「ハイジャック防止の国際条約」の解説

国際協力体制法的枠組み構築図られ1960年代から1970年代にかけて国際民間航空機関 (International Civil Aviation Organization; ICAO) において航空機まつわる犯罪防止するための3つの国条約作られた。この3条約とは、1963年の「航空機内で行われた犯罪その他ある種の行為に関する条約」(東京条約)、1970年の「航空機の不法な奪取の防止に関する条約」(ヘーグ条約)、1971年の「民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約」(モントリオール条約)だ。 東京条約では、主に飛行中航空機内で行われた犯罪航空機の安全を害する行為対す裁判管轄権や、これら犯罪等を取り締まるための機長権限などが定められた。東京条約制定当時ハイジャック発生件数それほど多くなく、同条約ではハイジャック主たる規制対象とは捉えられていなかった。 しかし、同条約発効した1969年にはハイジャック発生件数急増しており、同条約では対処しきれなくなっていた。そこで、1970年作成されヘーグ条約では、ハイジャック防止主たる目的とし、東京条約では不十分だった点が強化された。同条約では航空機不法奪取等を犯罪認めハイジャック犯に重い刑罰科すことを締約国義務付けたほか、犯人引き渡しに関する規定定められた。 さらに、1971年作成されモントリオール条約では、ハイジャック以外の民間航空安全に対す一定の不法行為犯罪とし、その犯人処罰及び引き渡し等について規定された。同条約では、飛行中だけでなく、業務中の航空機航空施設対す破壊や安全を損な行為についても重い刑罰科すよう締約国義務付けた。さらに、裁判権広範囲設定犯人引き渡しについても規定されている。ヘーグ条約モントリオール条約では、締約国いずれかにおいて犯人処罰する体制確立し、犯入に逃げ込み場を作らないという一種世界主義的考え方導入されている。 これらの対策にもかかわらずキューバ行きハイジャック悩まされアメリカは、1973年に、国交断絶中のアメリカキューバ航空機船舶不法奪取及びその他の犯罪に関する協定結んだ。この協定は、ハイジャック犯人だけをキューバ引き渡し機体乗客速やかに帰国させるというものであった。この協定は、不法奪取行為防止する実効性発揮した評価されている。 その後1978年には、西ドイツボン開催され第4回先進国首脳会議において「航空機ハイジャックに関する声明」(ボン声明)が発せられ、国際テロ活動闘うため参加国共同して対抗措置をとる決意表明された。この声明では、犯人引渡し訴追拒絶する国あるいはハイジャック機を返還しない国に対して航空機運航中止することが述べられた。また、声明中で参加国以外への参加呼びかけている。

※この「ハイジャック防止の国際条約」の解説は、「ハイジャック」の解説の一部です。
「ハイジャック防止の国際条約」を含む「ハイジャック」の記事については、「ハイジャック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイジャック防止の国際条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からハイジャック防止の国際条約を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハイジャック防止の国際条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハイジャック防止の国際条約を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイジャック防止の国際条約」の関連用語

ハイジャック防止の国際条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイジャック防止の国際条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイジャック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS