ノーマルゲームに登場するアイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:46 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事における「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説
ボムアップ 一度に設置できるボムの数が1つ増える。最大5個まで置ける。 ファイアーアップ ボムの火力が大きくなる。最大火力は5。 スピードアップ 移動速度が1段階アップ。最大は5。 大ハート ハート1個分のライフが回復。 小ハート ハート4分の1個分のライフが回復。 大ハートのうつわ ライフの最大値が大きなハート1個分増える。 小ハートのうつわ ライフの最大値が小さなハート1個分増える。各エリアに1個隠されている。 カード 特定の条件を満たすことで手に入る成績アイテム。いくつかの種類がある。それぞれ全部集めるといいことがある。ジェッターズカード エリア内に隠されているものを見つけることで入手できる。全部で5枚ある。 ヒゲヒゲカード エリア内に隠されているものを見つけることで入手できる。レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4種類が存在し、各種類それぞれ3枚ずつ存在する。 イナズマカード 中ボスステージで特定の条件を満たすことで入手できる。 キャラボンのエサ 取るとその時装備しているキャラボンの成長ゲージが上がる。ゲージが満タンになると、キャラボンのレベルが上がる。シロボンとマックスのどちらが取ってもキャラボンは成長する。メロン ゲージがたくさん上がる。 イチゴ バナナよりゲージが多く上がる。 バナナ ゲージが少し上がる。 ボムごうせいアイテム ボムを合成するのに必要になるアイテム。入手後にそのステージ内にある、ジェッターズマークの描かれた場所に行くと合成できる。かざぐるま じょうろ ゆきだるま でんきゅう
※この「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「ノーマルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の概要を参照ください。
ノーマルゲームに登場するアイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説
コイン - アイテムを購入する等に必要になる。茶(1ゴールド)、金(10ゴールド)、袋(20ゴールド)の3種類がある。 キャラボンのエサ - セットしているキャラボンを成長させることができる。 ちいさいクスリ - 体力を少し回復できる。 おおきいクスリ - 体力を全回復できる。 どくけし - ドクロの毒を消すことができる。 キャラボン図鑑 - キャラボンに関しての情報が載っている。入手したことのあるキャラボンの情報のみ閲覧が可能。 ボンバーアルバム - 過去のボンバーマン作品に関してのデータが載っている。 コロコロコミック - ボスの攻略法が書かれている。全5冊。対応するコロコロコミックを持っていると、セカセカ星のラバシティにあるゲームセンターで、そのボス戦を遊ぶことができる。 レーダー - ダンジョン内でマップを開くと、ボス部屋の位置がわかるようになる。 マップデータ - ダンジョンのマップ構造がわかるようになる。ダンジョン内のコンピュータよりダウンロードすることで入手できる。 ハートの器 - 体力の最大値が1増える。 カターイアーマー - 敵から受けるダメージを減らす。 テッペキアーマー - カターイアーマーよりもダメージを減らせる。 カイソクシューズ - 移動速度がアップする。 カットビシューズ - カイソクシューズよりも移動速度がアップする。 合成素材合成屋で合成してもらうことで新たなアイテムを生み出すことができる。合成素材Aは合成しても無くならないが、合成素材Bは一度合成に使用すると消滅するため、再度入手する必要がある。合成素材Aボムノモト なまくらなオノ あきビン ナット アカネのサイン むかしのコイン カンバンメガネ どうメダル ぎんメダル きんメダル 合成素材Bこおりのかけら ヒカリゴケ カルデラのしずく ちいさいたつまき あかいはな タマゴ マラカス トカゲのしっぽ フーセン あおいはな
※この「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「ノーマルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。
ノーマルゲームに登場するアイテム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:01 UTC 版)
「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事における「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説
リモコン 設置した爆弾を×ボタンで好きなときに爆発させることができる。 ボム通過 設置した爆弾の上を通り抜けて移動できる。 無敵スーツ 約8秒間、爆風や敵の攻撃を防ぐことができる。 貫通爆弾 爆風がソフトブロックを貫いて届くようになる。 壁通過 ソフトブロックを通り抜けて移動できるようになる。 タイム 約8秒間、時間や敵の動きが停止する。 1UP ボンバーマンの残り人数が一人増える。 ハート ミスを1回だけ回避することができる。
※この「ノーマルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ノーマルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の概要を参照ください。
- ノーマルゲームに登場するアイテムのページへのリンク