ネームカラーと評判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネームカラーと評判の意味・解説 

ネームカラーと評判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 13:46 UTC 版)

ウルティマオンライン」の記事における「ネームカラーと評判」の解説

プレイヤーを含むすべてのキャラクターの名前は、特定の条件により色分けされて表示されており、ネームカラーキャラクター状況を示す重要な要素である。ネームカラーキャラクターごとに独立しており、同一アカウントの別キャラクター対す影響はない。ネームカラークライアント設定変える事も出来る(ただし、違って見えるのは変えた本人のみで他のプレイヤーには影響しない)が、以下はデフォルトでの表記例えば、まっとう生活しているプレイヤーキャラクターは「青色」で表示される。これはすべての一般プレイヤーキャラクター基本形である。彼らはユーザー間では「青ネーム」と俗称される。 名前が「灰色」で表示されているキャラクターは、殺しても罪に問われない存在である。これは、洞窟うろつく怪物小さな子猫などのNPCの他、つい最近犯罪犯したプレイヤーキャラクターにも当てられる。ただしプレイヤーキャラクター場合は、一定時間経過すればネーム一般市民に戻る。彼らは「灰色ネーム」と俗称される。 沢山の無実の人を殺しているキャラクターの名前赤色表示される。彼らは「赤ネーム」と俗称される。赤色表示されプレイヤーモンスターもまた灰色の名前のキャラクター同様に殺害しても罪には問われない。赤ネーム灰色ネームキャラクタ街の施設利用できない例外として、無法者の街であるバッカニアーズ・デン施設利用可能)などのペナルティ発生するそのほか、同じギルド集会)に所属しているプレイヤーの名前は緑色戦争相手の名前オレンジ色不死(この場合の「不死」はアンデッド系と言う意味ではなく絶対にダメージ与えられないと言う、「無敵の意味合いが近い)のキャラクタ黄色運営携わっている者は紫色などとなっている。プレイヤーは、相手の名前の色を見定めて戦う必要があり、手当たり次第攻撃することは無闇に死を誘発するのみである。 また、これとは別にキャラクター評判を示す「カルマ(徳)」と「フェイム名声)」という二種類隠しステータス存在する。 「カルマ」はキャラクター行いを示す数値である。具体例として、盗み行ったり、善人殺したり邪悪なネクロマンサー魔法詠唱するなど、”悪”とされる行いにより下がり、逆にモンスター殺したり困っている人を助けるといった”善”の行いにより上がる以前カルマあまりに下がりすぎると赤ネームとなったが、現在ではその仕様廃止されている。 また、フェイム」は名声に関する数値である。フェイム強力なモンスターを倒すか、赤ネームプレイヤー殺害するか、もしくはバルクオーダー呼ばれる生産者用のミニゲーム達成する上昇する。何もしていない自然に減少し死亡した場合にも下がる。 この「カルマ」と「フェイム」の数値によってキャラクター称号決定される仕組みになっており、特にフェイム最高値になると「Lord」、もしくはLady」の名がプレイヤー名の前に付くようになる例えキャラクター男性で名前が「Iolo」ならば、フェイム最高値達すると「Lord Iolo」という名前となる。フェイム下がれば称号消える。

※この「ネームカラーと評判」の解説は、「ウルティマオンライン」の解説の一部です。
「ネームカラーと評判」を含む「ウルティマオンライン」の記事については、「ウルティマオンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネームカラーと評判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からネームカラーと評判を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からネームカラーと評判を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からネームカラーと評判 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネームカラーと評判」の関連用語

ネームカラーと評判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネームカラーと評判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルティマオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS