デバイス・クラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デバイス・クラスの意味・解説 

デバイス・クラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 06:28 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス」の記事における「デバイス・クラス」の解説

USBでは、周辺機器機能によってグループ分けされたデバイス・クラスと呼ばれる仕様群が定義されている。それぞれのクラス仕様クラス仕様によってはサブクラス仕様に従って作成されデバイスには統一した制御インターフェース用意されクラス仕様準拠した機器類は、クラス・ドライバー呼ばれる共通のデバイスドライバ・ソフトウェアによって動作させることができるため、同一クラスであれば製品ごとに個別ドライバ・ソフトウェア作る必要がなくなっている。例えば、多くUSBメモリはマスストレージ・クラスというクラス属しており、OS側がマスストレージ・クラス対応のクラス・ドライバを用意していれば、USBメモリクラス仕様準拠する限り新たにドライバインストールする必要がなく、初め接続してもすぐに動作する。ただし、実際にデバイス側の仕様違反特定ホスト動作依存したデバイス実装仕様上の曖昧さによるぶれなどにより、共通のクラス・ドライバでは動作しないドライバ内に不具合回避処理が盛り込まれる専用ドライバ提供される、という場合もある。 2009年11月現在、USB.orgによって定義されているデバイス・クラスは以下の通りである。 クラスID使用するディスクリプタクラス名用途00h Device未定義) (デバイス・クラスが未定義であることを示す。この場合、インターフェース・ディスクリプタによって使用するドライバ特定される。) 01h Interface オーディオ スピーカーマイクサウンドカードMIDI機器 02h Both USB communications device class (Communications and CDC Control) イーサネットカードモデム 03h Interface USB human interface device classヒューマンインターフェースデバイス (HID)) キーボード、マウスジョイスティック 05h Physical Interface Device (PID) フォースフィードバックジョイスティック 06h イメージ Webカメライメージスキャナ 07h プリンター プリンターCNC 08h USB mass-storage device class(マスストレージ) USBメモリメモリーカードリーダライタデジタルオーディオプレーヤーデジタルスチルカメラ外部記憶装置 09h Device USB hub USBハブ 0Ah Interface CDC-Data (クラスコード02hのCommunications and CDC Control同時に使われる。) 0Bh Smart Card USB ICカードリーダー 0Dh Content security 指紋読み取り機 0Eh USB video device classビデオWebカメラ 0Fh Personal Healthcare 脈拍計脈拍計つき時計DCh Both Diagnostic Device USB コンプライアンステスト用デバイス E0h Interface Wireless Controller Wi-FiアダプタBluetoothアダプタ EFh Both Miscellaneous Microsoft ActiveSync device FEh Interface アプリケーション定義 IrDAブリッジTest & Measurement Class (USBTMC)、USB DFU (Direct Firmware update) FFh Both ベンダー定義 (ベンダー定義のドライバ使用することを示す。)

※この「デバイス・クラス」の解説は、「ユニバーサル・シリアル・バス」の解説の一部です。
「デバイス・クラス」を含む「ユニバーサル・シリアル・バス」の記事については、「ユニバーサル・シリアル・バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デバイス・クラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デバイス・クラス」の関連用語

デバイス・クラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デバイス・クラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユニバーサル・シリアル・バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS