テレビ黎明期とは? わかりやすく解説

テレビ黎明期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 00:41 UTC 版)

シットコム」の記事における「テレビ黎明期」の解説

日本テレビ本放送開始1953年1957年春にNHKアメリカ制作ホームコメディ『アイ・ラブ・ルーシー』放送始まり日本における連続ホームドラマ誕生のきっかけとなった。 どの作品日本最初シットコム作品であったのか断定することは難しいが、『アイ・ラブ・ルーシー』お手本にしたと思しきものにフランキー堺の『わが輩ははなばな氏』(1956年 - 1959年)がある。また著名なものに『ダイラケのびっくり捕物帖』(1957年 - 1960年)、『頓馬天狗』(1959年 - 1960年)、『番頭はんと丁稚どん』(1959年 - 1961年)、ラジオすかたん社員』のテレビ版『スチャラカ社員』(1961年 - 1967年)、『てなもんや三度笠』(1962年 - 1968年)などが挙げられ少なくとも1960年ごろまでにはシットコム形式番組日本存在していたことがうかがえる。なお、ラジオドラマ含めるなら『お父さんはお人好し』(1954年 - 1965年)などさらに古い作品存在する。 この形式番組は特に関西人気があったが、全国的にスタジオ収録ドラマ主流になったことや、関西制作番組全国放送されることが少なくなったため、1970年代中期には一般的には廃れてしまった。関西ではこの流れをくむ日曜笑劇場1975年4月から2013年3月まで放送されていた。 テレビで廃れる一方でテレビドラマ男はつらいよ』(1968年 - 1969年)を初出とする映画シリーズは、渥美清主演した48作だけで配給収入464億円超・観客動員数7957万人超を記録するなど大成功収めている。

※この「テレビ黎明期」の解説は、「シットコム」の解説の一部です。
「テレビ黎明期」を含む「シットコム」の記事については、「シットコム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビ黎明期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ黎明期」の関連用語

テレビ黎明期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ黎明期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシットコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS