テクニップエナジーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 04:57 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 公開会社 |
---|---|
市場情報 | Euronext: TE |
本社所在地 |
![]() |
設立 | 2021年2月12日 |
業種 | エネルギー |
事業内容 | エネルギー関連のプラント・施設に関する技術サービス・プロジェクトマネジメント |
代表者 | Arnaud Pieton(CEO) |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
テクニップエナジーズ(Technip Energies NV)は、フランスのラ・デファンスに本拠を置き、世界30か国以上で[1]、エネルギー関連の技術サービス・プロジェクトマネジメントを行う多国籍企業。ユーロネクスト・パリ上場企業(Euronext: TE )。
沿革
テクニップFMCは2019年8月、液化天然ガス、水素、グリーンサスティナブルケミストリーなど、クリーンエネルギーに関する事業をスピンオフさせることを発表[2]、2021年2月にスピンオフが完了した[3]。
2023年11月、ベルギーの電解装置メーカーのジョン・コックリルとの提携による水素供給会社Relyを設立した[4]。
日本における展開
テクニップエナジーズの100%出資する日本法人「テクニップエナジーズジャパン合同会社」(Technip Energies Japan GK)が、2021年3月に設立された。横浜市にオフィスを持つ。
2021年2月、テクニップエナジーズは千代田化工建設と共同で、カタール・ペトロリアムから4つの液化天然ガスプラントを設計・建設する契約を締結した[5][6]。このプロジェクトに合わせ、テクニップエナジーズと千代田化工建設は、50%ずつ出資の合弁事業体を設立している[1]。
出典
- ^ a b c “2024 Annual Report” (英語). Technip Energies NV. 2025年9月14日閲覧。
- ^ “TechnipFMC Intends to Create Two Industry-Leading, Independent, Publicly Traded Companies” (英語). テクニップFMC (2019年8月26日). 2025年9月14日閲覧。
- ^ “Technip Energies Enters a New Chapter of Its History, Serving the Energy Transition” (英語). Technip Energies NV (2021年2月16日). 2025年9月14日閲覧。
- ^ “John Cockerill and Technip Energies reach closing of Rely, a new company dedicated to integrated green hydrogen and Power-to-X solutions” (英語). John Cockerill (2023年11月30日). 2025年9月14日閲覧。
- ^ “千代田化工、カタールのLNG輸出基地で設計・調達・建設を受注”. ロイター (2021年2月9日). 2025年9月14日閲覧。
- ^ “LNGプラント(カタールNFE: North Field East LNG生産設備)”. 千代田化工建設. 2025年9月14日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- Technip Energies (@technipenergies) - Instagram
- テクニップエナジーズのページへのリンク