テクネ 映像の教室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テクネ 映像の教室の意味・解説 

テクネ 映像の教室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 17:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テクネ 映像の教室
ジャンル 教養番組
企画 川村真司
製作
プロデューサー 加藤久哉・御沓幸弘
制作 日本放送協会NHK Eテレ
放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年3月26日 -
放送時間不定期放送
放送枠
  1. 放送リスト
放送分15分
回数36
公式サイト
テンプレートを表示

テクネ 映像の教室(テクネ えいぞうのきょうしつ)は2012年からNHK Eテレで放送されている教養番組。番組中において番組名はTECHNEとアルファベット表記される。

概要

クリエイターの卵や映像に興味を持つ若い人たちに向けた教養番組。

テーマに沿った表現技法が用いられた映画・プロモーションビデオ・ミュージックビデオを紹介しつつ、その技法がどう効果的に使われているかの説明や、それらを手掛けるクリエイターのインタビューで、表現する経緯や目的が語られる。

アイキャッチではタイトルでも流れている「TECHNE」の文字や音声を軸に、こちらもテーマに沿った表現技法で放送される。また、これらの製作においてもインタビューが流れることがある。

放送時期は不定期。また、5分に再構成された「プチテクネ」も同じくNHK Eテレにて放映される。

番組構成

番組毎にテーマとなる映像技法が1つ取り上げられ、その技法を中心に番組が進行する。

  • テクネ・ワークス - テーマに沿って作られた映像の紹介と解説。映画からミュージックビデオまで多岐にわたる。
  • テクネ・トライ - 映像作家がテーマとなる技法を駆使した作品を制作する。作品だけでなくメイキングやインタビューのシーンも放映され、作家によってコンセプトや工夫が語られる。
  • テクネ・ID - テクネ・ワークスとテクネ・トライの切り替えなどで放映されるテーマに沿ったアイキャッチ映像。第2シーズンからは「みんなのテクネ」と称して視聴者からの投稿を受け付けており、番組Webサイトで番組ロゴなどの素材が配布されている[1]
  • テクネ・スタジオ - 一部の回のみ放映。作家や料理研究家、お笑い芸人といった、普段は映像制作と接点のない人々が番組スタッフのサポートの下で初めての映像制作にチャレンジする。

番組で放映された映像は番組サイトにて紹介・公開されている。

放送リスト

シリーズ テーマ 出演アーティスト 初回放送日時
1 第1弾 ストップモーション 長田拓也、TYMOTE 2012年03月26日 月曜24:50-25:05
岡本将徳、辻川幸一郎 2012年03月27日 火曜24:50-25:05
マルチスクリーン 土岐梓、クワクボリョウタ 2012年03月28日 水曜24:50-25:05
第2弾 時間操作 横田将士、鈴木康広 2012年08月20日 月曜24:10-24:25
プロジェクション 井上涼真鍋大度+石橋素 2012年08月21日 火曜24:10-24:25
サンプリング 関和亮、近藤寛史 2012年08月22日 水曜24:10-24:25
特集 メーキング特集 川村真司、岡本将徳 2012年12月28日 金曜23:00-23:30
第3弾 タイポグラフィ ひらのりょう吉田ユニ 2013年01月02日 水曜23:15-23:30
撮影機材 ホンマタカシ、細金卓矢 2013年01月03日 木曜24:00-24:15
クラウドソーシング エキソニモ児玉裕一 2013年01月04日 金曜24:00-24:15
第4弾 ループ 丹下紘希水尻自子 2013年03月16日 土曜23:25-23:40
ワイプ 田中秀幸関根光才 2013年03月23日 土曜23:25-23:40
ロトスコープ 田向潤、植草航 2013年03月30日 土曜23:25-23:40
2 特集 メーキング特集2 高木正勝、川村真司 2013年08月07日 水曜18:55-19:25
第1弾 ストップモーション2 新井風愉、津田道子 2013年08月26日 月曜24:30-24:45
時間操作2 大西景太、伊東玄己、宮永愛子 2013年08月27日 火曜24:30-24:45
プロジェクション2 長添雅嗣、姫田真武、ナイツ 2013年08月28日 水曜24:30-24:45
第2弾 影2 高木正勝AC部 2014年01月01日 水曜25:30-25:45
マルチスクリーン2 中村勇吾、中田彩郁 2014年01月02日 木曜25:05-25:20
ループ2 TAKCOM、大月壮 2014年01月03日 金曜24:45-25:00
第3弾 ワイプ2 重田佑介、越田乃梨子 2014年03月21日 金曜25:45-26:00
タイポグラフィ2 秦俊子、柴田大平 2014年03月22日 土曜25:25-25:40
ロトスコープ2 田中裕介大山慶 2014年03月23日 日曜23:35-23:50
3 第1弾 ポイント・オブ・ビュー 田辺秀伸、和田淳 2014年08月16日 日曜00:30-00:45
同ポジ 坂本渉太、古屋遙 2014年08月24日 日曜00:30-00:45
シンクロ 松村麻郁、ファンタジスタ歌磨呂 2014年08月31日 日曜00:00-00:15
第2弾 だまし絵 池亜佐美、田村友一郎 2014年12月14日 日曜00:00-00:15
ワンカット ショウダユキヒロ、秋野翔一 2014年12月21日 日曜00:00-00:15
プログラミング 清水幹太、YKBX 2014年12月28日 日曜00:00-00:15
特集 テクネIDアワード 小林賢太郎須永秀明 2015年03月15日 日曜16:30-16:59
4 第1弾 ストップモーション3 鈴木康弘、曽根光揮 2015年08月13日 木曜23:30-23:45
マルチスクリーン3 古屋遙、目 2015年08月20日 木曜23:30-23:45
タイポグラフィ3 AC部、菱川勢一 2015年08月27日 木曜23:30-23:45
第2弾 時間操作3 大月壮、谷川英司 2015年12月31日 木曜24:20-24:35
プロジェクション3 クワクボリョウタシシヤマザキ 2015年12月31日 木曜24:35-24:50
だまし絵2 CEKAI(井口/牧)、清水貴栄 2015年12月31日 木曜24:50-25:05
特集 テクネIDアワード 2 2016年03月26日 土曜23:30-24:00
テクネ in ニューヨーク 川村真司 他多数 2016年03月29日 火曜23:25-23:40
5 第1弾 ロトスコープ3 大橋麦 2016年08月12日 金曜22:45-23:00
同ポジ2 牧野惇 2016年08月19日 金曜22:45-23:00
ループ3 トーチカ 2016年08月26日 金曜22:45-23:00
特集 テクネIDアワード3 2017年03月25日 土曜23:00-23:30
6 第1弾 クリエイティブ・プロセス 2017年08月27日 日曜00:25-00:40
クリエイティブ・プロセス2 2017年09月03日 日曜00:25-00:40
クリエイティブ・プロセス3 2017年09月10日 日曜00:25-00:40
第2弾 クリエイティブ・プロセス4 2018年01月07日 日曜00:30-00:45
クリエイティブ・プロセス5 2018年01月14日 日曜00:30-00:45
クリエイティブ・プロセス6 2018年01月21日 日曜00:30-00:45
7 特集 8K・テクネ 新井風愉、曽根光揮、谷川英司、辻川幸一郎、古屋遙 2018年07月15日 日曜00:00-00:30
8 特集 うたテクネ ひらのりょう、田辺秀伸、大西景太、水尻自子、村田朋泰、関和亮 2019年01月2日 水曜18:15-18:45

定時番組

放送期間 放送時間
2016年4月8日 - 2016年12月16日 金曜22:45-23:00

DVD

脚注

関連項目

外部リンク


「テクネ 映像の教室」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テクネ 映像の教室」の関連用語

テクネ 映像の教室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テクネ 映像の教室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテクネ 映像の教室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS