ダイレクトメモリアクセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダイレクトメモリアクセスの意味・解説 

ダイレクト‐メモリーアクセス【direct memory access】

読み方:だいれくとめもりーあくせす

ディー‐エム‐エー(DMA)


DMA

フルスペル:Direct Memory Access
読み方ディーエムエー
別名:ダイレクトメモリアクセス

DMAとは、CPU介さずに、拡張カードメモリー間、あるいは周辺装置同士の間で、直接データー転送行なう方法のことである。 また、このような機能備えたLSIのこと。以前は、大量データ転送するときにDMAを利用すると、データ一括して処理されるので、CPUデータ直接転送するよりも速度向上したまた、その間にほかの作業CPU割り当てることで全体として効率をあげることが可能であったその後CPU高速化していくのに対してDMAコントローラー旧来のパフォーマンスのままだったため、現在ではほとんど用いられていない

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  BGA  CMOS  CSP  DMA  HyperMemory  ハイアクティブ  バイポーラトランジスタ

Direct Memory Access

(ダイレクトメモリアクセス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 04:25 UTC 版)

Direct Memory Access(DMA)は、CPUを介さず、バスを使いメモリとメモリ、またはメモリとI/O(周辺デバイス等)の間で直接的にデータ転送を行う機能。[1]




「Direct Memory Access」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイレクトメモリアクセス」の関連用語

ダイレクトメモリアクセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイレクトメモリアクセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリDMAの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDirect Memory Access (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS