ゼノ修道士との出会いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゼノ修道士との出会いの意味・解説 

ゼノ修道士との出会い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:44 UTC 版)

北原怜子」の記事における「ゼノ修道士との出会い」の解説

1950年北原怜子21歳の時、姉の嫁ぎ先である浅草履物屋に、一家身を寄せていた時、彼女のもとに全身黒ずくめ修道士現れた。それがゼノ修道士であった北原が暮らすその履物屋の店先で、ゼノ修道士店員たちを前に雑誌の『聖母騎士』や『コルベ神父伝』のパンフ並べてユーモアたっぷりに説明していた。北原は「サンタクロースそっくりのおじいさん来ている」と、店員に店に出てみるようにと誘われて何となし降りてみた。北原見たゼノ修道士は、彼女がロザリオ持ち合わせているのに気付きキリスト教洗礼受けているかと聞いてきた。これが、北原ゼノ修道士との初対面である。北原メルセス修道院受洗したことを告げると、ゼノ修道士は、修道女になるつもりなのかとさらに聞いてきた。北原はこの時、修道女になることを考えていたことを自書書いている。ただし、酒井友身著の伝記によると、この時点北原はすでに最初肺結核発病した後であり、修道女になることについては体力的に無理があったとされる。 店にとびこんできたゼノ修道士店員たちが相手をしたのは、彼を北原訪問客勘違いしたためであり、この時、北原ゼノ修道士見て、「黒い修道服を着た神父」としか認識せず、何者かを知っていなかった。この時、ゼノ修道士何をしに来たのか、その目的は「かわいそうな人間のために、お祈り頼みますということだであったゼノ修道士は、このようにして聖母マリアの御絵カード手渡して貧し人々に祈ること、それによって自身にも恵みがあることを伝えて去って行った。これが当時マスコミ等で報道されていたゼノ修道士であることと、北原は、新聞写真自分のもとを訪れた彼を見つけて初めて知る。 ゼノ修道士訪問したその晩に店の店員が、ゼノ修道士記事載ったその日新聞夕刊北原見せ、彼女は彼が何者かを知った。その記事は、「アリの街に十字架 ゼノ神父一役と書かれていた。 そこには、墨田公園中にある「蟻の町」と呼ばれるバタヤ集落中にカトリック教会建設予定となり、ゼノ修道士材木集めをしていること、彼が、上野墓地集落浅草本願寺浮浪者集落をたびたび援助したことなどが書かれていた。そしてその記事には蟻の町の子どもたちに取り囲まれ笑顔ゼノ修道士の姿が掲載されていた。 報道ゼノ修道士活動知り平凡な毎日過ごしていた北原は「何かせねば」との思い巡らしていた折であり、神からの巡り合わせではないか考えようになったその後ゼノ修道士は、北原の住む浅草履物屋に再び立ち寄り勉強であった北原替りに店の番頭ゼノ修道士当時の「蟻の町」まで道案内をした。その話を数時間後に聞いた北原は、自分夕暮れの街に飛び出していった。 北原蟻の街会長宅を、紹介者なしの飛び込み訪問した。ここで彼女はその場居合わせたゼノ修道士再会するあいさつ言葉も、取るべき態度はっきりせず来訪目的すら明確でなかったので、口ごもる北原に、ゼノ修道士は声をかけ、その場人々北原紹介した。そして、ゼノ修道士は、北原自宅まで送って行くと皆に告げ、彼女を連れ出した。それはゼノ修道士北原に、帰り道すがら土砂降りの中を蟻の街横からバタヤ人々などが暮らす集落見せるためであったその時印象北原は、日本の首都真中信じることができなかったと自書書いている。 自宅戻った北原送ってきたゼノ修道士そのまま自宅招いたゼノ修道士はいつも持ち歩く貧困に関する新聞報道写真手紙等の資料北原見せ貧困者たちの惨状熱く語った。そして暇があったらこのような貧困者たちを慰問し欲しと言い残して帰宅した

※この「ゼノ修道士との出会い」の解説は、「北原怜子」の解説の一部です。
「ゼノ修道士との出会い」を含む「北原怜子」の記事については、「北原怜子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゼノ修道士との出会い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼノ修道士との出会い」の関連用語

1
10% |||||

ゼノ修道士との出会いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼノ修道士との出会いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北原怜子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS