ズベズダ【Zvezda】
ズヴェズダ
ロシアから最初の「居住棟」打ち上げ
2000年7月12日(日本時間)、国際宇宙ステーションとしては最初の居住棟となるサービスモジュール「ズヴェズダ」が、 カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地からプロトンロケットによって打ち上げられました。ロシア語で星を意味する「ズヴェズダ」は、発射10分後には地球の周回軌道に達し、その後自力で徐々に高度を上げて2週間後の7月26日(日本時間)に、高度400kmを周回する宇宙ステーションのザーリャとドッキングしました。
国際宇宙ステーションの居住棟「ズヴェズダ」を搭載して、バイコヌール宇宙基地から打ち上げられたプロトンロケット
生活拠点の完成で宇宙ステーション建設が軌道に
ズヴェズダは全長約13m重量約19tで、ロシアの宇宙ステーション「ミール」の本体モジュールとよく似た構造になっています。外部には約30mの太陽電池パネルがあり、船体には外部観察用の窓が14と輸送船を受け入れるドッキング装置が4か所あります。また宇宙ステーションに必要な基本的な機能はすべて備えていて、電力供給、姿勢制御、通信などの設備があるほか、室内にはベッドやトイレ、冷凍冷蔵庫、調理用設備、食事用テーブルまで用意されおり、宇宙ステーション完成までは、ここが居住スペースとして使用されます。今後、酸素や燃料などを順次搬入していく予定です。生活拠点ができたことで、宇宙ステーションの建設もいよいよ軌道にのることになりました。
国際宇宙ステーション第3の構成要素「ズヴェズダ」(左端)のドッキング
ズヴェズダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 04:47 UTC 版)
ズヴェズダ(ロシア語: Звезда、Zvezda)
ズヴェズダはロシア語および他のいくつかのスラブ語派の言語(ブルガリア語、セルビア語、スロベニア語など)において星を意味する単語である。
スラヴ語派における同系の語にはポーランド語: gwiazda, スロバキア語: hviezda, チェコ語: hvězda, クロアチア語: zvijezda, マケドニア語: ѕвездаなどがある。
政治
企業
- NPP ズヴェズダ - ロシアの宇宙服製造会社。
- ズヴェズダ (模型メーカー) - ロシアの模型メーカー。
- ズヴェズダ造船所 - ロシアの造船会社。
- ズヴェズダ (テレビ局) - ロシア国防省が運営するテレビ局
- ズヴャズダ - ベラルーシの新聞
宇宙・航空
- ズヴェズダ (ISS) - 国際宇宙ステーションを構成するモジュールのうちの一つ。
- ズヴェズダ月面基地 - ソビエトの有人月面基地計画。
スポーツ
- FKツルヴェナ・ズヴェズダ - セルビアのサッカークラブ。
- FC・ズヴェズダ-BGU・ミンスク - ベラルーシのサッカークラブ。
- ズヴェズダ・スタジアム - アムカル・ペルミのホームスタジアム。
その他
- 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 - 日本のアニメ作品。
関連項目
- ズヴェズダのページへのリンク