ジェムザールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ジェムザールの意味・解説 

塩酸ゲムシタビン

分子式ClH C9H11F2N3O4
その他の名称ジェムザール、塩酸ゲムシタビン、Gemcitabine hydrochloride、Gemcitabine・hydrochloride、ゲムザール、Gemzarゲムシタビン塩酸塩
体系名:ゲムシタビン塩酸塩


ジェムザール

【仮名】じぇむざーる
原文Gemzar

特定の種類乳がん膵がん卵巣がん肺がん治療用いられる薬物で、他の種類のがんに対す治療薬としても研究されている。ジェムザールは代謝拮抗薬一種である。「gemcitabineゲムシタビン)」、「gemcitabine hydrochloride(塩酸ゲムシタビン)」とも呼ばれる

ゲムシタビン

(ジェムザール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 22:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゲムシタビン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
投与方法 I.V.
薬物動態データ
血漿タンパク結合 <10%
半減期 Short infusions 32-94 minutes
for long infusions 245-638 minutes
識別
CAS番号
95058-81-4
ATCコード L01BC05 (WHO)
PubChem CID: 60750
DrugBank APRD00201
KEGG D02368
化学的データ
化学式 C9H11F2N3O4
分子量 263.198 g/mol
テンプレートを表示

ゲムシタビン英語: Gemcitabine、略号:GEM)とは、抗癌剤として用いられる含フッ素ヌクレオシドの一種である。シチジンリボース環の2'位がフッ素2個で置換された構造を持つ。

イーライリリー・アンド・カンパニーが開発し、商品名ジェムザール(Gemzar)で販売している。ジェムザールの性状は白色から微黄白色の結晶性の粉末である。

効果・効能

卵巣癌などに対しても有効性が報告されている(卵巣癌については2010年4月27日に厚生労働省が適応拡大と判定)。

用法

点滴で投与される。生理食塩水に溶解して用いる。本剤の添付文書に「外国での臨床試験の報告例に、週2回以上の点滴または60分以上の点滴で副作用が増強したものがある」とあり、「週1回の点滴を30分間で行う」よう警告がある。[要出典]

作用機序

シチジンと同じ様にDNA鎖に取り込まれ、別のヌクレオシドが1つ付くことにより、DNA鎖を伸長停止させる。このことにより、アポトーシスが誘導され、腫瘍細胞を自殺に追い込む。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェムザール」の関連用語

ジェムザールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェムザールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲムシタビン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS