M期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > M期の意味・解説 

M期

同義/類義語:分裂期
英訳・(英)同義/類義語:M period, M phase

細胞周期で、G2期引き続き消滅して染色体両極分配され引き続いて細胞質分裂起きて2つ娘細胞ができる時期この後G1期に入る。
「生物学用語辞典」の他の用語
時系列的現象とそれに関連する事柄:  G2M期  G2期  G2期ブロック  M期  S期同調  し緩期  アメーバ期

M期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 22:22 UTC 版)

CHEK1」の記事における「M期」の解説

Chk1紡錘体チェックポイント調節する役割を持つが、他の細胞周期段階チェックポイント比較してその役割はっきりしない通常この段階ではChk1活性化トリガーとなる一本鎖DNA産生されないため、代替的活性化機構存在する可能性示唆されるChk1欠損したニワトリリンパ腫細胞ゲノム不安定性英語版)が増大し有糸分裂期の紡錘体チェックポイントでの停止が行われなくなる。

※この「M期」の解説は、「CHEK1」の解説の一部です。
「M期」を含む「CHEK1」の記事については、「CHEK1」の概要を参照ください。


M期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 08:28 UTC 版)

細胞周期」の記事における「M期」の解説

M期(Mitotic phaseの略)には、有糸分裂mitosis)と細胞質分裂cytokinesisが行われる。有糸分裂は、ほとんどの細胞において約1時間程度終了する有糸分裂は、染色体動態光学顕微鏡での観察基づいて前期前中期中期・後期終期分けられる前期では、染色体凝縮染色体凝縮)が起こり、この時期染色体顕微鏡下で観察されるうになる中期にはいると、核膜消失し染色体赤道面上に並ぶ。紡錘体もこの時期完成する後期では、セントロメア付近結合していた姉妹染色分体が、紡錘体引っ張られるような形で、分離し方向移動開始する終期では分離終えた染色分体が脱凝縮し、その周囲核膜再形成される。また、この時期から細胞質分裂始まり細胞分裂終了する有糸分裂は、生物種によって異な様式をとる。例えば、上記のように動物細胞では核膜一時消失する開いた有糸分裂open mitosis)を行う。一方出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)ような菌類では、M期を通じて核膜崩壊せず、細胞核の中で染色体分かれる閉じた有糸分裂closed mitosis)を行う。 一般に有糸分裂細胞質分裂連続的に起こる。しかし、1つ細胞複数存在する状態を経る生物多く知られている。真菌変形菌代表的な例であるが、その他の生物にも見られる現象である。動物において例えキイロショウジョウバエのある胚発生段階では有糸分裂細胞質分裂連続して起こらないことが知られている。

※この「M期」の解説は、「細胞周期」の解説の一部です。
「M期」を含む「細胞周期」の記事については、「細胞周期」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M期」の関連用語

M期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCHEK1 (改訂履歴)、細胞周期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS