セムスチン
分子式: | C10H18ClN3O2 |
その他の名称: | セムスチン、NSC-95441、Semustine、Methyl-CCNU、NSC 95441、ICIG-1110、NCI-C-04955、N-(2-Chloroethyl)-N'-(4-methylcyclohexyl)-N-nitrosourea、1-(2-Chloroethyl)-3-(4-methylcyclohexyl)-1-nitrosourea、メチル-CCNU、メチルロムスチン、Methyllomustine |
体系名: | N-(2-クロロエチル)-N'-(4-メチルシクロヘキシル)-N-ニトロソ尿素、1-(2-クロロエチル)-3-(4-メチルシクロヘキシル)-1-ニトロソ尿素 |
セムスチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 08:20 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
識別 | |
CAS番号 |
13909-09-6 ![]() |
ATCコード | L01AD03 (WHO) |
PubChem | CID: 5198 |
ChemSpider | 10608205 ![]() |
UNII | 6YY7T1T567 ![]() |
KEGG | D05822 ![]() |
ChEBI | CHEBI:6863 ![]() |
化学的データ | |
化学式 | C10H18ClN3O2 |
分子量 | 247.72 g/mol |
|
|
|
セムスチン(Semustine)は、化学療法に用いられる薬剤である[1]。構造的にはロムスチンと似ており、メチル基が1つ余分に付いている点が異なる。発癌性が見つかり、IARCグループ1発癌性物質とされたため、市場からは撤退した。
合成

出典
- ^ “Radiation therapy and fluorouracil with or without semustine for the treatment of patients with surgical adjuvant adenocarcinoma of the rectum. Gastrointestinal Tumor Study Group”. J. Clin. Oncol. 10 (4): 549–57. (April 1992). doi:10.1200/JCO.1992.10.4.549. PMID 1548520 .
- ^ Johnston, Thomas P.; McCaleb, George S.; Montgomery, John A. (1963). “The Synthesis of Antineoplastic Agents. XXXII. N-Nitrosoureas.1I.”. Journal of Medicinal Chemistry 6 (6): 669–681. doi:10.1021/jm00342a010. ISSN 0022-2623.
セムスチンと同じ種類の言葉
- セムスチンのページへのリンク