サブセットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > サブセットの意味・解説 

subset

別表記:サブセット

「subset」とは・「subset」の意味

「subset」とは、ある集合一部分であることを指す言葉である。数学統計学において、ある集合要素一部を含む新たな集合作ることができる。この新しい集合は、元の集合の「部分集合」と呼ばれる

「subset」の発音・読み方

「subset」の発音は、IPA表記では /ˈsʌbsɛt/ であり、IPAカタカナ読みでは「サブセット」となる。日本人発音するカタカナ英語では「サブセット」と読む。

「subset」の定義を英語で解説

A subset is a set that consists of some or all of the elements of another set. In mathematics and statistics, a subset is a new set created by selecting elements from an original set. The new set is considered a "part" of the original set.

「subset」の類語

「subset」に類似する言葉には、以下のようなものがある。

部分集合

部分集合」は、「subset」と同じ意味で、ある集合一部分を指す言葉である。

subgroup

subgroup」は、あるグループ一部分を指す言葉であり、主に数学統計学分野使用される

「subset」に関連する用語・表現

「subset」と関連する用語表現には以下のようなものがある。

集合

集合」は、複数要素がまとめられたものであり、subsetがその一部分である。

要素

要素」は、集合やsubsetを構成する個々オブジェクトを指す。

「subset」の例文

1. The set of even numbers is a subset of the set of integers.(偶数集合整数集合部分集合である。) 2. In mathematics, a subset can be an empty set.(数学では、部分集合空集合であることができる。) 3. The set of prime numbers is a subset of the set of natural numbers.(素数集合自然数集合部分集合である。) 4. The intersection of two sets is always a subset of each set.(2つ集合交わりは、常にそれぞれの集合部分集合である。) 5. A set that contains all the elements of another set is called a superset.(ある集合すべての要素を含む集合は、上位集合呼ばれる。) 6. The set of vowels is a subset of the set of letters in the alphabet.(母音集合は、アルファベット文字集合部分集合である。) 7. The set of students in a class is a subset of the set of students in a school.(クラス生徒集合は、学校の生徒集合部分集合である。) 8. The set of positive integers is a subset of the set of rational numbers.(正の整数集合有理数集合部分集合である。) 9. The set of odd numbers is a subset of the set of integers.(奇数集合整数集合部分集合である。) 10. The set of squares is a subset of the set of positive integers.(平方数集合正の整数集合部分集合である。)

サブセット【subset】

読み方:さぶせっと

全体一部分

数学で、部分集合のこと。

コンピューターで、機能縮小して通常よりも廉価にしたソフトウエア簡易版ソフトウエア


サブセット

【英】subset

サブセットとは、全体対す一部分のことである。例えば、システム全体対すインターフェース部分や、本来の規格に関する限定部分、あるいはソフトウエア機能限定して使えるようにしたものなどのことを指す。

情報処理のほかの用語一覧
アルゴリズム:  連結リスト  離散化  論理エラー  サブセット  整列  セレクションソート  選択ソート

部分集合

(サブセット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 09:55 UTC 版)

部分集合(ぶぶんしゅうごう、: subset)とは数学における概念の一つ。集合Aが集合Bの部分集合であるとは、AがBの一部の要素だけからなることである。AがBの一部分であるという意味で部分集合という。二つの集合の一方が他方の部分集合であるとき、この二つの集合の間に包含関係があるという。

定義

集合 A の要素はすべて集合 B の要素でもあるとき、すなわち、

カテゴリ

サブセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/17 18:51 UTC 版)

DAB」の記事における「サブセット」の解説

DAB-IP:IPデータ放送に対応。イギリス使用されていたが、現在は使用されていない

※この「サブセット」の解説は、「DAB」の解説の一部です。
「サブセット」を含む「DAB」の記事については、「DAB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サブセット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サブセット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サブセット」の関連用語










10
58% |||||

サブセットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブセットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【サブセット】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの部分集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDAB (改訂履歴)、プロ野球チップス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS