サッカーマリ代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカーマリ代表の意味・解説 

サッカーマリ代表

(サッカーマリ共和国代表 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 03:59 UTC 版)

サッカーマリ代表
国または地域 マリ
協会 マリサッカー連盟
愛称 Les Aigles
監督 エリック・シェル
最多出場選手 セイドゥ・ケイタ(102試合)
最多得点選手 セイドゥ・ケイタ(25得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 1960年4月13日中央アフリカ
4-3
最大差勝利試合 1975年5月1日モーリタニア
6-0
最大差敗戦試合 1997年9月5日クウェート
1-8
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
最高成績 -
アフリカネイションズカップ
出場回数 13回
最高成績 準優勝 (1972)

サッカーマリ代表(サッカーマリだいひょう)は、マリサッカー連盟(FMF)によって構成されるマリサッカーナショナルチームである。ホームスタジアムは、首都バマコにあるスタッド・ヴァンシス・マルス英語版

概要

FIFAワールドカップの本大会への出場経験はないが、アフリカネイションズカップには12度出場しており1972年大会では準優勝の成績を収めている[1]。また、1999年のワールドユースでは3位となり、2004年アテネオリンピックにも出場を果たしている。

著名な選手としては、スペインセビージャFCなどで活躍したフレデリック・カヌーテがおり、2007年にはアフリカ年間最優秀選手賞を受賞している。

成績

FIFAワールドカップ

アフリカネイションズカップ

出場:13回
開催国 / 年 成績 開催国 / 年 成績 開催国 / 年 成績 開催国 / 年 成績
1957 不参加 1978 不参加 1998 予選敗退 2017 グループリーグ敗退
1959 不参加 1980 不参加 2000 予選敗退 2019 ベスト16
1962 4位 1982 予選敗退 2002 4位 2021 ベスト16
1963 不参加 1984 予選敗退 2004 4位 2023 ベスト8
1965 予選敗退 1986 予選敗退 2006 予選敗退
1968 予選敗退 1988 棄権 2008 グループリーグ敗退
1970 予選敗退 1990 予選敗退 2010 グループリーグ敗退
1972 準優勝 1992 予選敗退 2012 3位
1974 予選敗退 1994 4位 2013 3位
1976 予選敗退 1996 予選敗退 2015 グループリーグ敗退

歴代監督

歴代選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ HONOURS - Continental titles FIFA.com、2012年6月25日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカーマリ代表」の関連用語

サッカーマリ代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカーマリ代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカーマリ代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS