ヘンリク・カスペルチャクとは? わかりやすく解説

ヘンリク・カスペルチャク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 05:50 UTC 版)

ヘンリク・カスペルチャク
名前
本名 ヘンリク・ヴォイチェフ・カスペルチャク
Henryk Wojciech Kasperczak
愛称 Kasper
ラテン文字 Henryk Kasperczak
基本情報
国籍 ポーランド
生年月日 (1946-07-10) 1946年7月10日(78歳)
出身地 ザブジェ
身長 180cm
体重 74kg
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1959-1965 スタル・ザブジェ
1965-1966 FKSスタル・ミエレツ
1966-1968 レギア・II・ワルシャワ
1968-1978 FKSスタル・ミエレツ 207 (37)
1978-1979 メス 55 (11)
代表歴
1973-1978 ポーランド 61 (5)
監督歴
1979-1984 メス
1984-1987 サンテティエンヌ
1987-1988 ラシン・ストラスブール
1989-1990 ラシン・パリ
1990-1992 モンペリエ
1993 リール
1993-1994 コートジボワール
1994-1998 チュニジア
1998 バスティア
1999-2000 アル・ワスル
2000 モロッコ
2000-2001 瀋陽海獅
2001-2002 マリ
2002-2004 ヴィスワ・クラクフ
2006-2008 セネガル
2008-2009 グールニク・ザブジェ
2010 ヴィスワ・クラクフ
2010-2011 カヴァラ
2013-2015 マリ
2015-2017 チュニジア
獲得メダル
男子 サッカー
オリンピック
1976 モントリオール サッカー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヘンリク・ヴォイチェフ・カスペルチャクポーランド語: Henryk Wojciech Kasperczak、本名:ヘンリク・ヴォイチェフ・カスペルチャク、Henryk Wojciech Kasperczak、1946年7月10日 - )は、ポーランド出身の元サッカー選手サッカー指導者。選手時代のポジションはMF(守備的MF)。

来歴

ポーランド代表として2度のワールドカップ(FIFAワールドカップ・西ドイツ大会FIFAワールドカップ・アルゼンチン大会)に出場。1976年モントリオールオリンピックでは銀メダル獲得に貢献するなど国際Aマッチ61試合出場5得点を記録した。

引退後は指導者の道へ進み、主にフランス国内のクラブやアフリカのナショナルチームの監督を歴任した。2006年5月からはセネガル代表監督に就任したが、2008年に行われたアフリカネイションズカップでの敗退を受け辞任をした。2008年9月16日、グールニク・ザブジェの監督に就任したが、リーグ戦での成績不振により2部降格が決まると、2009年4月3日に監督を辞任した。

フランス語圏で多くの監督業を経験しているためか、フランス語に堪能。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 61試合 5得点(1973年-1978年)[1]


ポーランド代表 国際Aマッチ
出場 得点
1973 15 2
1974 11 1
1975 9 1
1976 7 0
1977 11 1
1978 8 0
通算 61 5

獲得タイトル

選手時代

シュタル・ミエレツ
個人
  • ポーランド年間最優秀選手賞:1回(1976)

監督時代

FCメツ
ASサンテティエンヌ
ラシン・ストラスブール
  • リーグ・ドゥ:1回(1987-88)
ヴィスワ・クラクフ

出典

  1. ^ ヘンリク・カスペルチャク - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリク・カスペルチャク」の関連用語

ヘンリク・カスペルチャクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリク・カスペルチャクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリク・カスペルチャク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS