エマヌエル・オリサデベ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 07:34 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| |
||||||
| 名前 | ||||||
| ラテン文字 | Emmanuel Olisadebe | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1978年12月22日(46歳) | |||||
| 出身地 | |
|||||
| 身長 | 180cm | |||||
| 体重 | 76kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | FW | |||||
| 代表歴 | ||||||
| 2000-2004 | |
25 (11) | ||||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
エマヌエル・オリサデベ(Emmanuel Olisadebe, 1978年12月22日 - )は、ナイジェリア出身の元ポーランド代表サッカー選手。ポジションはフォワード。
経歴
1978年にナイジェリア・ワリで生まれ、1997年にポロニア・ワルシャワへの移籍を期にポーランドに移住[1]。その身体能力の高さと鋭い得点感覚でナイジェリアとポーランド双方から代表招集の声がかかり、最終的には当時のヴラディスラフ・エンゲル監督やアレクサンデル・クファシニェフスキ大統領の政治力によりポーランド国籍を取得して代表に入ることを選択した。
2000年に代表入りすると、日韓ワールドカップ・ヨーロッパ予選では8得点を記録し本大会出場に貢献[2]。1986年のメキシコ・ワールドカップ以来となる、16年ぶりのFIFAワールドカップ出場に導いた。
しかし同大会の予選を境に、それ以降は目立った活躍を見せることができなかった。2013年1月に現役を引退した。
所属クラブ
- 1996-1997
ジャスパー・ユナイテッド - 1997-2000
ポロニア・ワルシャワ - 2000-2006
パナシナイコス - 2006
ポーツマスFC
- 2006-2007
シュコダ・クサンティFC (レンタル移籍)
- 2006-2007
- 2007
APOPキニラス・ペヤス - 2008-2010
河南建業 - 2011-2012
ビザスFC - 2012
ヴェリア
代表歴
出場大会
試合数
- 国際Aマッチ 25試合 11得点(2000年-2004年)[3]
| ポーランド代表 | 国際Aマッチ | |
|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 |
| 2000 | 5 | 3 |
| 2001 | 8 | 7 |
| 2002 | 8 | 1 |
| 2003 | 3 | 0 |
| 2004 | 1 | 0 |
| 通算 | 25 | 11 |
脚注
- ^ 本人曰く、当初「ヨハネ・パウロ2世の出身地というイメージしかなかった」とのこと。
- ^ ちなみにポーランドは、かつては東欧きっての強豪国として知られスペイン・ワールドカップではズビグニェフ・ボニエクを擁し3位入賞を果たしている。
- ^ エマヌエル・オリサデベ - National-Football-Teams.com
外部リンク
- エマヌエル・オリサデベ - National-Football-Teams.com
- エマヌエル・オリサデベ - Soccerway.com
- エマヌエル・オリサデベ - FootballDatabase.eu
- エマヌエル・オリサデベ - WorldFootball.net
- エマヌエル・オリサデベ - Transfermarkt.comによる選手データ
- エマヌエル・オリサデベ - FIFA主催大会成績
- エマヌエル・オリサデベ - playmakerstats.com
- エマヌエル・オリサデベ - BDFutbol.com
- エマヌエル・オリサデベ - Munzinger Sports Archives
- エマヌエル・オリサデベ - 90minut.pl
|
|
|---|
固有名詞の分類
- エマヌエル・オリサデベのページへのリンク