サリフ・ケイタ_(サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サリフ・ケイタ_(サッカー選手)の意味・解説 

サリフ・ケイタ (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 01:56 UTC 版)

サリフ・ケイタ
(1968年)
名前
愛称 ドミンゴ
カタカナ サリフ・ケイタ
ラテン文字 Salif Keïta
基本情報
国籍 マリ
生年月日 (1946-12-12) 1946年12月12日
出身地 バマコ
没年月日 (2023-09-02) 2023年9月2日(76歳没)
身長 176cm
体重 67kg
選手情報
ポジション FW
代表歴
1963-1972 マリ 13 (11)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

サリフ・ケイタ(Salif Keïta, 1946年12月12日 - 2023年9月2日[1])は、マリバマコ出身の元同国代表サッカー選手フォワード)。

甥のセイドゥ・ケイタおよびモハメド・シソッコもマリ代表として活躍した。

経歴

1963年、16歳の時にレアル・バマコへ入団を果たすと同時にマリ代表に招集され、アフリカクラブ選手権では8試合で14得点を挙げる活躍を見せた。その才能が認められ、1967年リーグ・アンASサンテティエンヌへ移籍。「バマコのガゼル」、「黒豹」のニックネームで5シーズンで3度のリーグ制覇に貢献する活躍を見せ、1970-1971シーズンには38試合で42得点を挙げ、1970年アフリカ最優秀選手に選出された。1972年アフリカ選手権ではマリ代表を準優勝に導く原動力として活躍、その後バレンシアCFスポルティングCPに在籍し、現役生活の終盤はアメリカでプレーした。

引退後は大学で学んだ経営学を生かしてホテルや不動産事業を展開する傍ら、入団したクラブでもあるレアル・バマコを資金面を中心に援助、1993年には若手選手の育成機関「サリフ・ケイタ・センター」を設立し、1997年にはチームをマリ1部リーグに昇格させるなど手腕を発揮している。

2005年から2009年までマリサッカー連盟の会長を務めた。

2023年9月2日にバマコで死去。76歳没[1]

所属クラブ

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サリフ・ケイタ_(サッカー選手)」の関連用語

サリフ・ケイタ_(サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サリフ・ケイタ_(サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサリフ・ケイタ (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS