アフリカネイションズカップ2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフリカネイションズカップ2010の意味・解説 

アフリカネイションズカップ2010

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 08:17 UTC 版)

アフリカネイションズカップ2010
Taça de África das Nações de 2010
大会概要
開催国 アンゴラ
日程 2010年1月10日 - 1月31日
チーム数 15 (CAF連盟)
開催地数 (4都市)
大会結果
優勝 エジプト (7回目)
準優勝 ガーナ 
3位 ナイジェリア
4位 アルジェリア
大会統計
試合数 29試合
ゴール数 71点
(1試合平均 2.45点)
総入場者数 543,500人
(1試合平均 18,741人)
得点王 ゲド(5点)
最優秀選手 アハマド・ハサン
 < 20082012

アフリカネイションズカップ2010: 2010 African Cup of Nations: Taça de África das Nações de 2010)は、2010年1月10日から1月31日にかけて、アンゴラで開催された第27回目のアフリカネイションズカップである。

予選大会

予選大会は2010 FIFAワールドカップの予選も兼ねて行われた。

本大会

会場一覧

ルアンダ カビンダ ベンゲラ ルバンゴ
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロ エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラ
収容人数: 50,000人 収容人数: 20,000人 収容人数: 35,000人 収容人数: 20,000人

組み合わせ抽選

ポット1 ポット2 ポット3 ポット4
アンゴラ(開催国)
エジプト
カメルーン
コートジボワール
チュニジア
ナイジェリア
ガーナ
マリ
ザンビア
ベナン
アルジェリア
トーゴ
ブルキナファソ
モザンビーク
ガボン
マラウイ

トーゴの出場辞退

トーゴも出場予定であったが、会場に向かう途中のカビンダ(アンゴラの飛地)で1月8日、代表チームが乗ったバスが同地域の反政府組織カビンダ解放戦線カビンダ軍に銃撃され、選手やスタッフが負傷・死亡した。選手らは追悼の意から出場を辞退することを考えていたが、その後トーゴ政府の命令により出場を辞退した[1]。その後、トーゴの選手が試合に参戦しなかったことから、正式に大会から除外された。

1月30日、アフリカサッカー連盟はトーゴに対し、政府の介入で大会出場を辞退したことに対する処分として、次の2大会のアフリカネイションズカップ出場資格停止、および5万ドルの罰金という処分を課した[2]。なお出場資格停止処分については、2010年5月14日のスポーツ仲裁裁判所の裁定により取り消された。

結果

  • 試合時間は全て現地時間(UTC+1

グループリーグ

  • 勝ち点で並んだ場合は得失点差ではなく、当該チームの直接対決で上回ったほうが上位になる方式を採用。

グループ A


チーム







1 アンゴラ 5 3 1 2 0 6 4 +2
2 アルジェリア 4 3 1 1 1 1 3 -2
3 マリ 4 3 1 1 1 7 6 +1
4 マラウイ 3 3 1 0 2 4 5 -1

アンゴラ 4 - 4 マリ
フラヴィオ  36分42分
ジルベルト  67分 (PK)
マヌーショ  74分 (PK)
レポート ケイタ  79分90+3分
カヌーテ  88分
ヤタバレ  90+4分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 45,000人
主審: エッサム・アブド・エル・ファタハ

マラウイ 3 - 0 アルジェリア
ムワフリルワ  17分
カフォテカ  35分
バンダ  48分
レポート
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 1,000人
主審: バダラ・ディアッタ

マリ 0 - 1 アルジェリア
レポート ハリシェ  43分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 4,000人
主審: ムフメド・セゴンガ

マラウイ 0 - 2 アンゴラ
レポート フラヴィオ  49分
マヌーショ  55分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 50,000人
主審: ヌマンディエズ・ドゥエ

アンゴラ 0 - 0 アルジェリア
レポート
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 40,000人
主審: ジェローム・デイモン

マリ 3 - 1 マラウイ
カヌーテ  1分
ケイタ  3分
バガヨコ  85分
レポート ムワフリルワ  58分
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ
観客数: 21,000人
主審: ラジンドラパーサド・シーチャーン

グループ B


チーム







1 コートジボワール 4 2 1 1 0 3 1 +2
2 ガーナ 3 2 1 0 1 2 3 -1
3 ブルキナファソ 1 2 0 1 1 0 1 -1
  • トーゴはバス銃撃事件のため出場辞退

コートジボワール 0 - 0 ブルキナファソ
レポート
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ
観客数: 5,000人
主審: カセム・バンナスール

ガーナ 中止 トーゴ
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ

ブルキナファソ 中止 トーゴ
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ

コートジボワール 3 - 1 ガーナ
ジェルヴィーニョ  23分
ティエネ  66分
ドログバ  90分
レポート ギャン  90+3分 (PK)
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ
観客数: 23,000人
主審: ジェローム・デイモン

ブルキナファソ 0 - 1 ガーナ
レポート A.アイェウ  30分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 8,000人
主審: エディ・マイレット

コートジボワール 中止 トーゴ
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ

グループ C


チーム







1 エジプト 9 3 3 0 0 7 1 +6
2 ナイジェリア 6 3 2 0 1 5 3 +2
3 ベナン 1 3 0 1 2 2 5 -3
4 モザンビーク 1 3 0 1 2 2 7 -5

エジプト 3 - 1 ナイジェリア
モテアブ  34分
ハサン  54分
ゲド  87分
レポート オバシ  12分
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 18,000人
主審: ラジンドラパーサド・シーチャーン

モザンビーク 2 - 2 ベナン
ミロ  29分
フーモ  54分
レポート オモトヨッシ  14分 (PK)
(カーン)  20分 (OG)
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 15,000人
主審: カリド・アブデル・ラフマン

ナイジェリア 1 - 0 ベナン
ヤクブ  42分 (PK) レポート
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 8,000人
主審: エルデル・マルティンス・デ・カルヴァーリョ

モザンビーク 0 - 2 エジプト
レポート (カーン)  47分 (OG)
ゲド  81分
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 16,000人
主審: コク・ジャウペ

エジプト 2 - 0 ベナン
エル=モハマディ  7分
モテアブ  23分
レポート
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 12,500人
主審: ダニエル・ベネット

モザンビーク 0 - 3 ナイジェリア
レポート オデムウィンギー  45分47分
マルティンス  86分
エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラルバンゴ
観客数: 10,000人
主審: コマン・クリバリ

グループ D


チーム







1 ザンビア 4 3 1 1 1 5 5 0
2 カメルーン 4 3 1 1 1 5 5 0
3 ガボン 4 3 1 1 1 2 2 0
4 チュニジア 3 3 0 3 0 3 3 0
  • 勝ち点4で並んだカメルーンザンビアガボンは、規定によりこの3チームの直接対戦の戦績で順位が決定されることとなった。その結果は以下の通り。

チーム







1 ザンビア 3 2 1 0 1 4 4 0
2 カメルーン 3 2 1 0 1 3 3 0
3 ガボン 3 2 1 0 1 2 2 0
  • 勝ち点・得失点差では3チームとも並んでいたため総得点での比較となり、4得点のザンビアが首位通過、3得点のカメルーンが2位通過、2得点のガボンが敗退となった。

カメルーン 0 - 1 ガボン
レポート クシン  17分
エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラルバンゴ
観客数: 15,000人
主審: ダニエル・ベネット

ザンビア 1 - 1 チュニジア
J.ムレンガ  19分 レポート ダワディ  40分
エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラルバンゴ
観客数: 17,000人
主審: コマン・クリバリ

ガボン 0 - 0 チュニジア
レポート
エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラルバンゴ
観客数: 16,000人
主審: コフィ・コジア


ガボン 1 - 2 ザンビア
ド・マルコリーノ  83分 レポート カラバ  28分
チャマンガ  62分
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 5,000人
主審: モハメド・ベヌーザ

カメルーン 2 - 2 チュニジア
エトオ  47分
エングエモ  64分
レポート シェルミティ  1分
シェジュ 63分 (OG)
エスタジオ・ナシオナル・ダ・トゥンダヴァラルバンゴ
観客数: 19,000人
主審: ヌマンディエズ・ドゥエ

決勝トーナメント

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
1月24日 - ルアンダ
 
 
アンゴラ 0
 
1月28日 - ルアンダ
 
ガーナ 1
 
ガーナ 1
 
1月25日 - ルバンゴ
 
ナイジェリア 0
 
ザンビア 0 (4)
 
1月31日 - ルアンダ
 
ナイジェリア (PK) 0 (5)
 
ガーナ 0
 
1月24日 - カビンダ
 
エジプト 1
 
コートジボワール 2
 
1月28日 - ベンゲラ
 
アルジェリア (aet) 3
 
アルジェリア 0
 
1月25日 - ベンゲラ
 
エジプト 4 3位決定戦
 
エジプト (aet) 3
 
1月30日 - ベンゲラ
 
カメルーン 1
 
ナイジェリア 1
 
 
アルジェリア 0
 

準々決勝


アンゴラ 0 - 1 ガーナ
レポート ギャン  15分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 50,000人
主審: モハメド・ベヌーザ

コートジボワール 2 - 3
(延長)
アルジェリア
カルー  4分
ケイタ  89分
レポート マトムール  39分
ブゲラ  90+2分
ブアッザ  92分
エスタジオ・ナシオナル・ド・チアジ(カビンダ
観客数: 10,000人
主審: エディ・マイレット

エジプト 3 - 1
(延長)
カメルーン
ハサン  37分104分
ゲド  92分
レポート エマナ  25分
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 16,000人
主審: ジェローム・デイモン


準決勝


ガーナ 1 - 0 ナイジェリア
ギャン  21分 レポート
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 7,500人
主審: ダニエル・ベネット

アルジェリア 0 - 4 エジプト
レポート アブド・ラッブ  38分 (PK)
ジダン  65分
アブドッシャーフィー  80分
ゲド  90+2分
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 30,000人
主審: コフィ・コジア

3位決定戦


ナイジェリア 1 - 0 アルジェリア
オビンナ  56分 レポート
エスタジオ・ナシオナル・デ・オンバカ(ベンゲラ
観客数: 12,000人
主審: バダラ・ディアッタ

決勝


ガーナ 0 - 1 エジプト
レポート ゲド  85分
エスタジオ・オンジ・デ・ノヴェンブロルアンダ
観客数: 50,000人
主審: コマン・クリバリ
ガーナ
エジプト
GK 22 リチャード・キングソン
RB 7 サミュエル・インコーム
CB 15 アイザック・ヴォーサー
CB 12 リー・アディ
LB 2 ハンス・サーペイ
CM 19 エマニュエル・アギェマン=バドゥ
CM 6 アンソニー・アナン
RW 13 アンドレ・アイェウ
LW 10 クワドォー・アサモア
CF 9 アギェマン・オポク 47分 89分
CF 3 アサモア・ギャン 87分
選手交代
FW 20 ドミニク・アディアー 87分
DF 18 エリック・アッド 89分
監督
ミロヴァン・ライェヴァツ
GK 1 エサム・エル=ハダリ
WB 3 アーメド・エル=モハマディ 52分
CB 7 アハメド・ファティ 89分
CB 6 ハニー・サイード
CB 20 ワエル・ゴマー
WB 14 サイド・モアワド 48分 57分
CM 17 アハマド・ハサン
CM 12 ホッサム・ガリ 60分
CM 8 ホスニ・アブド・ラボ
CF 10 エマド・メタエブ 70分
CF 9 モハメド・ジダン
選手交代
WB 19 モハメド・アブデル=シャフィ 57分
CF 15 ゲド 70分
CB 4 モアタセム・サレム 89分
監督
ハサン・シェハータ

優勝国

 アフリカネイションズカップ2010優勝国 

エジプト
3大会連続7回目

表彰

受賞者 備考
最優秀選手 アハマド・ハサン 優勝
得点王 ゲド 5得点
最優秀GK エサム・エル=ハダリ
新人王 ゲド
フェアプレー選手賞 アハマド・ファティ

ベストイレブン

GK DF MF FW

エサム・エル=ハダリ

マビナ
ワーイル・ゴマア
マジド・ブゲラ

ピーター・オデムウィンギー
アハメド・ファティ
アレクサンドル・ソング
アハマド・ハサン

モハメド・ジダン
フラヴィオ
アサモア・ギャン

サブ

脚注

  1. ^ Togo officially disqualified from Africa Cup of Nations” (英語). 英国放送協会(BBC) (2010年1月11日). 2011年2月10日閲覧。
  2. ^ Togo handed two-tournament Nations Cup suspension” (英語). ESPN (2010年1月30日). 2011年2月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフリカネイションズカップ2010」の関連用語

アフリカネイションズカップ2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフリカネイションズカップ2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフリカネイションズカップ2010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS