ゴン (スープ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴン (スープ)の意味・解説 

(ゴン (スープ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 04:15 UTC 版)

花枝羹コウイカの羹、台湾

(ゴン、あつもの)は、中華料理におけるスープの一種。片栗粉などのデンプンでとろみを付けた熱いスープである[1][2]

肉や野菜を入れて煮込んだ熱い汁もの料理であるが、具とスープが一体に感じられるような「とろみ」があることが最大の特徴となる[3]。調理技法としては、食材を小さく切り揃えて、必要に応じて下処理を施し、スープを加えて調味して、加熱した後にとろみをつけて仕上げるものとなる[3]

料理名としては、食材名のあとに「羹」を付けることが一般的である[3]

出典

  1. ^ 「実習40 西湖魚羹」『基礎から学ぶ調理実習』オーム社、2014年、159頁。ISBN 978-4274069987 
  2. ^ 「表4-6 筵席の献立構成と内容」『調理学』化学同人、2006年、125頁。 ISBN 978-4759812237 
  3. ^ a b c 羹(ゴン)|とろみスープ”. 80C[ハオチー] (2012年11月7日). 2023年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゴン (スープ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴン (スープ)」の関連用語

ゴン (スープ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴン (スープ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS