コウォブジェクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コウォブジェクの意味・解説 

コウォブジェク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 02:51 UTC 版)

コウォブジェク

Kołobrzeg  (ポーランド語)
Kòlbrzég  (カシューブ語)


紋章

ブランドマーク
コウォブジェク
座標:北緯54度10分34秒 東経15度34分34秒 / 北緯54.17611度 東経15.57611度 / 54.17611; 15.57611座標: 北緯54度10分34秒 東経15度34分34秒 / 北緯54.17611度 東経15.57611度 / 54.17611; 15.57611
国家 ポーランド
西ポモージェ県
コウォブジェク郡ポーランド語版
創立 10世紀
町政施行 1255年
政府
 • 市長 アンナ・ミエチコフスカポーランド語版市民連立
面積
 • 合計 25.67 km2
人口
(2014)
 • 合計 46,830人
 • 密度 1,800人/km2
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
郵便番号
78–100 to 78–106
市外局番 +48 94
自動車ナンバー ZKL
ウェブサイト i-kolobrzeg.pl

コウォブジェク: Kołobrzeg [kɔˈwɔbʐɛk] ( 音声ファイル))は、ポーランド北西部の西ポモージェ県にある都市。人口は約47,000人。バルト海の南海岸のパルセンタ川英語版沿いにある。

かつてはプロイセン王国の都市で、コルベルクドイツ語: Kolberg [ˈkɔlbɛʁk] ( 音声ファイル))と呼ばれた。1999年からは西ポモージェのコウォブジェスキ郡英語版の州都であるが、1950年から1998年まではコシャリン県の首都であった。面積25.67 km2

地理

この町は、内ポメラニアのバルト海沿岸、バルト海のパルセンタ川の河口にあり、コシャリンの西41 km、シフィノウイシチェの東北東約90 km、シュチェチンから東北約150 kmのところに位置している。

この辺りのバルト海沿岸は、バランス海岸の性格を持っている。この辺りから、127 kmの川筋を経てパルセンタ川が流れ込んでいる。東にはウストロニエ・モルスキエポーランド語版があり、西と南には農村のコウォブジェクがあるが、都市部には属さない。

市域は約1,800ヘクタールで、典型的な市街地のほか、河川、運河、港湾地域、海岸地域、都市公園、自然公園、休耕地、牧草地などがさまざまな形でモザイク状に広がっており、中には湿地としての特徴を持つ地域(例:ソルンナーバーニョ)もある。

気候

コウォブジェク (1991–2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 13.6
(56.5)
17.8
(64)
23.2
(73.8)
28.9
(84)
31.7
(89.1)
35.9
(96.6)
35.7
(96.3)
38.0
(100.4)
32.3
(90.1)
26.1
(79)
19.5
(67.1)
14.3
(57.7)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F 2.9
(37.2)
3.8
(38.8)
6.8
(44.2)
11.7
(53.1)
15.9
(60.6)
19.3
(66.7)
21.7
(71.1)
22.0
(71.6)
18.1
(64.6)
12.9
(55.2)
7.5
(45.5)
4.1
(39.4)
12.23
(54)
日平均気温 °C°F 0.7
(33.3)
1.2
(34.2)
3.4
(38.1)
7.6
(45.7)
11.8
(53.2)
15.6
(60.1)
17.9
(64.2)
17.9
(64.2)
14.1
(57.4)
9.5
(49.1)
5.1
(41.2)
2.0
(35.6)
8.9
(48.03)
平均最低気温 °C°F −1.5
(29.3)
−1.1
(30)
0.7
(33.3)
4.2
(39.6)
8.1
(46.6)
11.8
(53.2)
14.2
(57.6)
14.1
(57.4)
10.8
(51.4)
6.7
(44.1)
3.0
(37.4)
−0.2
(31.6)
5.9
(42.63)
最低気温記録 °C°F −23.9
(−11)
−25.5
(−13.9)
−17.7
(0.1)
−5.5
(22.1)
−2.6
(27.3)
0.0
(32)
4.4
(39.9)
2.4
(36.3)
−0.7
(30.7)
−5.5
(22.1)
−13.1
(8.4)
−18.3
(−0.9)
−25.5
(−13.9)
降水量 mm (inch) 48.2
(1.898)
40.5
(1.594)
42.9
(1.689)
34.0
(1.339)
50.6
(1.992)
70.4
(2.772)
77.0
(3.031)
89.9
(3.539)
73.2
(2.882)
64.9
(2.555)
51.0
(2.008)
55.0
(2.165)
697.6
(27.464)
降雪量 cm (inch) 64.7
(25.47)
80.0
(31.5)
32.9
(12.95)
0.2
(0.08)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0.3
(0.12)
6.4
(2.52)
41.8
(16.46)
226.3
(89.1)
平均降雨日数 10.6 9.3 8.8 6.9 8.8 9.4 10.2 10.6 9.5 11.0 10.5 12.3 117.9
平均降雪日数 9.3 8.6 3.8 0.1 0 0 0 0 0 0.1 1.6 5.7 29.2
湿度 85.1 83.7 81.4 77.0 77.6 77.2 79.3 79.5 81.8 84.3 87.1 86.9 81.74
平均月間日照時間 42.7 66.8 127.8 198.9 255.6 253.0 255.1 236.5 163.3 104.9 47.9 30.6 1,783.1
出典:Promedios y totales mensuales[1]

文化・スポーツ

テアトルヌイ公園にある、市の地域文化センター(Regionalne Centrum Kultury w Kołobrzegu)では、さまざまな文化分野のイベントを開催されている。展示会は、カフェやインターネットカフェを併設したセンタービルで開催される。音楽コンサートや小劇場、コメディーの公演は、隣接する屋根付きのステージエリアが使用される。

2003年以降、7月末に電子音楽に対応したレイヴに特化したサンライズフェスティバルが開催され、遊歩道やビーチに直接面したアンフィテアトルで行われた。会場のスペースが限られていたため、2018年から中心部から西にあるポドツェレ(旧コールベルグ・シュタットヴァルト)の廃空港でフェスティバルは開催されている。

市内には2つの大きなスポーツホールがあり、Milenium Sporthallenという名称でグループ化されている。バスケットボールとバレーボールのスポーツのためのRitterhalleは市内の中心部にあり、MILENIUM Sports and Event Arenaは1,306席、解説席、技術・衛生設備を備え、国内外の見本市、展示、コンサート、文化イベント、さらに祝典やパフォーマンスも可能である。

この町には、プロバスケットボールチーム「コトヴィツァ・コウォブレツェグ」の本拠地があり、同チームは2005年からポーランド最高峰のリーグでプレーしている。

毎年6月、ポーランドのエネルギー会社エネア社が主催するトライアスロン(またはデュアスロン)が開催され、「エネア・トリツアー」として販売されている。スタートとゴールは市内の灯台で、2015年は約400人が参加した。

この港町は、パルセンタ川でのカヌーツアーの終点であり、バルト海での沿岸のパドリングでも立ち寄ることができる場所でもある。

1921年から1945年まで、コルベルクにはスポーツクラブ「ヴィクトリア・コルベルク」が存在した。

1926年から1929年にかけて、当時ドイツで最も重要なバイクレースの一つであった「コルベルグ・スパレース」が、コルベルグ周辺で4回開催された。

画像

脚注

  1. ^ Promedios y totales mensuales”. 31 October 2021閲覧。

関連項目

外部リンク


コウォブジェク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 10:02 UTC 版)

西ポモージェ県」の記事における「コウォブジェク」の解説

詳細は「コウォブジェク」を参照 バルト海沿岸のリゾートタウン。遅くとも6世紀にはスラヴ人作られ塩田によって塩が生産された。972年からポーランド領。ポーランド語コウォKoło)は「サークル」、ブジェク(Brzeg)は「砦」を表し、コウォブジェクは「丸い形をした砦」の意味11世紀先住民による自治回復した1107年より再度ポーランド領。12世紀よりデンマーク領のちに神聖ローマ帝国ポメラニア公国一部となる。1255よりハンザ同盟加盟17世紀よりプロイセン領となりのちにドイツ帝国領。第二次世界大戦後から再びポーランド領。第二次世界大戦ではドイツ軍ソ連軍戦い、特にドイツ海軍による艦砲射撃により市街地のほとんどすべてが破壊された。戦後ポーランド市民の手によって中世街並み再建された。現在は海岸沿いのサマーリゾートとして国内外から観光客やってくる。街の公式サイト(英語・ポーランド語ドイツ語)あり。 旧市庁舎 旧市庁舎 街角 大聖堂民家 コウォブジェク灯台 ギェウドヴァ通り 国内軍通り 国内軍通り エミリア・ギェルチャク通り エミリア・ギェルチャク通り 大聖堂通り 裁判所 警察署 マリア通り デュボワ通り デュボワ通り 海岸通り 観光桟橋

※この「コウォブジェク」の解説は、「西ポモージェ県」の解説の一部です。
「コウォブジェク」を含む「西ポモージェ県」の記事については、「西ポモージェ県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コウォブジェク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウォブジェク」の関連用語

コウォブジェクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウォブジェクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコウォブジェク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西ポモージェ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS