ゲームバランスの調整とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲームバランスの調整の意味・解説 

ゲームバランスの調整

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:48 UTC 版)

ドラゴンクエストI・II」の記事における「ゲームバランスの調整」の解説

以下の点が変更され全体的にクリアが容易となっている。 解説文中呪文詳細ドラゴンクエストシリーズの呪文体系参照モンスターステータス呪文耐性戦闘中行動パターン修正倒したときに手に入る経験値ゴールド貨幣)の増加、「ふしぎなおどり」で吸い取られMP軽減ムーンブルク王女呪文蘇生呪文ザオリク」が追加その代わりトラマナ」が削除され、「アバカム」を習得するレベルが、王女の全呪文の中で最後に変更となったちなみにオリジナル版は「パルプンテ」が最後に習得)。 「ベギラマ」「ベホイミ」「スクルト」「ルカナン」の各呪文威力強化。ただし「ルカナン」は対象が敵全体→敵1グループ変更FC版比べSFC版では「バギ」が不安定弱化気味となった。 『I』の「ホイミ」「ベホイミ」・『II』の「トラマナ」の消費MP低減されトラマナ仕様溶岩や毒の沼地にも有効になったほか、有効期間パーティー全員ダメージゾーンを出るまでに変更旧作ではパーティー先頭キャラが出るまで)された。 仲間蘇生時にHP最大値まで回復するようになったまた、戦闘中プレイヤー側死者蘇生可能になった(旧作ではHPが1にしかならず、戦闘中は敵のみ蘇生可能だった)。 キャラクター一度持てるアイテム数が1人あたり最大10個に変更され、『I』でも後の作品同様に装備品アイテム欄含まれる装備性能の上昇。『I』の「ほのおのつるぎ」の特殊効果追加、『II』のサマルトリア王子装備可能武器に「ロトのつるぎ」「ひかりのつるぎ」「はかいのつるぎ」が追加旧作には存在しなかった店の追加リムルダール道具屋サマルトリア武器防具屋)。 『II』のルプガナでのセーブ機能追加FC版ではルプガナ復活の呪文聞くことができず、ムーンペタ以降セーブポイントはかなり遠いラダトームまでお預けの形になっていた。 「ロンダルキアへの洞窟」の落とし穴が、一度落ちた場所はそれ以降目視回避可能になった。 「ロンダルキアのほこら」の神官HP・MP全回復の他に死者蘇生も行うようになり、蘇生のために下界まで行く(教会または「せかいじゅのは」入手)必要が無くなった。 『II』の「メタルスライム」「はぐれメタル」の守備力大幅に強化。「会心一撃」や「パルプンテ」の特殊効果以外ではまずダメージ与えることが出来なくなった。 「ハーゴン神殿」の中ボス3体(アトラス、バズズ、ベリアル)は、一度倒すと二度と出現しなくなったまた、神殿全てのボスラストボス含む)のダメージ演出変更された(旧作では白くフラッシュするものだったが、通常モンスター同様の点滅になった)。 『II』のラストボス使用呪文から、完全回復の「ベホマ」が削除その代わりHP大幅に増加し守備力調整の「スクルト」「ルカナン」が使用呪文追加

※この「ゲームバランスの調整」の解説は、「ドラゴンクエストI・II」の解説の一部です。
「ゲームバランスの調整」を含む「ドラゴンクエストI・II」の記事については、「ドラゴンクエストI・II」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲームバランスの調整」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲームバランスの調整」の関連用語

ゲームバランスの調整のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲームバランスの調整のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストI・II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS