グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:19 UTC 版)
「グルーヴコースター」の記事における「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」の解説
シリーズ初のコンシューマー向け作品として2019年11月7日にダウンロード専用で発売。イメージカラーは水色。 メインテーマはサウンドクリエイターDECO*27が手掛け、VTuberのミライアカリ、電脳少女シロ、月ノ美兎がボーカルとして参加したオリジナルコラボ楽曲「GROOVE LOOP」が収録されている。 以下、Switch版独自の要素を挙げる。 操作タイプは、コントローラーを用いSteam版同様に操作する「スタンダード操作」と、Joy-Conを振ってプレイする「アクティブ操作」を搭載。スコアやクリア記録は、操作タイプ別に分けて記録される。 一部ボーカル曲でのボーカルの差し替え機能を搭載。 効果音はAD-LIB音・空タップ音のほか、成功時にも効果音が鳴るようになった。効果音の種類は「HIT・SLIDEの成功音」「CRITICAL・DUAL SLIDEの成功音」「HOLD・DUAL HOLD・SLIDE HOLDの成功音」「BEATの成功音」「SCRATCHの成功音」の5種類。 難易度表記は、アプリ版と同じくEASY・NORMAL・HARDと、スタンダード操作のみさらに上位の「MASTER」が存在。ただしMASTERの難易度は、アーケード版のHARD相当で、Switch版のHARDはアーケード版のNORMALとHARDの中間の難易度となっている。一部楽曲はアーケード版のEXTRA相当をMASTERとして収録しており、この場合のHARDはそのままアーケード版のHARD版相当となる。 MASTERは楽曲のHARDをクリアするか、楽曲を30回プレイすることで解禁される。 難易度数値は操作タイプ別に設定されている。また、アクティブ操作にMASTER譜面は存在しない。 アイテムは使用回数に制限が無くなり、また一部アイテムはオプション扱いとなった。SAFE、EASY TARGET、SUPER SAFE、ONE HAND、PERFECT PLAYER、BREAK、VISIBLEはミッション(後述)にて獲得後に使用可能となる。また一回にどれかひとつしか使用できない。 MIRROR、NO WAY、REVERSE、HIDDEN、SUDDEN、JUST、STEALTHは「オプション」となり、最初からすべて使用できるほか、複数オプションの併用も可能(一部組み合わせを除く)。 上記以外のアイテムはSwitch版には存在しない。 楽曲、アバター、称号などの各種コンテンツを獲得する「ミッション」の搭載。ミッションはツリー型の解禁システムで、条件を満たしてコンテンツを解禁すると、次のコンテンツが解禁可能となる。 解禁条件は、楽曲のプレイ経験や評価など。またミッションごとに決められたグルコを支払うことでも解禁できる。 複数の楽曲を連続で演奏し、クリアを目指す「チャレンジ」の搭載。チャレンジはライフ制で、満タンから始まり、MISSするごとに減少し、回復はしない。ライフが尽きる前にすべての楽曲を演奏すればクリアとなる。 チャレンジは既製のもののほか、自分で作成することも可能。 画面が分割され、対戦プレイできる「みんなでプレイ」の搭載。TVモードでは最大4人まで、テーブルモードでは最大2人まで。 ルールは「ワイワイ対戦」と「ガチ対戦」がある。ワイワイ対戦はアーケード版同様の★の数による対戦、ガチ対戦はスコア勝負(アーケード版の大会モードと同様)の対戦。 両ルールでハンデの有無を選択できる。ハンデを有効にすると、ワイワイ対戦では自身のパワーアップや対戦相手への妨害、ガチ対戦では下位プレイヤーへのスコア補正が行われる。 「みんなでプレイ」はローカル通信にも対応しており、複数台の本体でプレイできる。
※この「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」の解説は、「グルーヴコースター」の解説の一部です。
「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」を含む「グルーヴコースター」の記事については、「グルーヴコースター」の概要を参照ください。
- グルーヴコースター_ワイワイパーティー!!!!のページへのリンク