PERFECTとは? わかりやすく解説

perfect

別表記:パーフェクト

「perfect」の意味

「perfect」とは、欠点不備がなく、完全な状態を表す形容詞である。また、動詞としても使用され完了させる完成させるといった意味を持つ。例えば、完璧な計画や完全な仕上がりを指す際に用いられる

「perfect」の発音・読み方

「perfect」の発音は、/ˈpɜːrfɪkt/であり、IPAカタカナ読みでは「パーフィクト」となる。日本人発音するカタカナ英語では「パーフェクト」と読むことが一般的である。

「perfect」の定義を英語で解説

A perfect object or situation is considered to be without flaws or defects, and is often described as being in a state of completeness. As a verb, "perfect" means to bring something to a state of completion or to make it flawless. For example, one might perfect a plan or a piece of work.

「perfect」の類語

「perfect」には、いくつかの類語存在する例えば、「flawless」、「impeccable」、「ideal」、「excellent」などが挙げられる。これらの単語同様に完全無欠な状態や理想的な状況を表す際に使用される

「perfect」に関連する用語・表現

「perfect」に関連する用語表現には、「perfection」、「perfectly」、「imperfect」などがある。「perfection」は名詞で、完全無欠な状態や理想的な状況を指す。「perfectly」は副詞で、完全に、申し分なくといった意味を持つ。「imperfect」は形容詞で、完全でない、欠点があるという意味を表す。

「perfect」の例文

1. The weather was perfect for a picnic.(ピクニックには最適な天気であった。)
2. She has a perfect attendance record.(彼女は完璧な出席記録持っている。)
3. The cake was perfect in taste and appearance.(そのケーキは味も見た目完璧だった。)
4. He practiced until he could play the song perfectly.(彼は完璧にその曲が弾けるまで練習した。)
5. The plan was executed with perfect precision.(その計画完璧な精度実行された。)
6. She speaks English with perfect fluency.(彼女は完璧な流暢さで英語を話す。)
7. The dress fit her perfectly.(そのドレスは彼女にぴったり合った。)
8. The timing of the event was perfect.(そのイベントタイミング完璧だった。)
9. They have a perfect understanding of each other.(彼らはお互いを完全に理解している。)
10. The system has been perfected over the years.(そのシステム年月経て完成された。)

パーフェクト【perfect】

読み方:ぱーふぇくと

[名・形動

完全であること。完璧(かんぺき)であること。また、そのさま。「常に—を心掛ける」「—な出来

パーフェクトゲーム」の略。


Perfect

hand(良い手)を作る可能性一通りしかないとき、 perfect cards(パーフェクトカード)が必要になる2枚カード必要なときに"perfect"の表現を使うことが通常である。 例えば8JQをもっているとき、straightストレートに対して2枚のパーフェクトカードが必要である。catch perfect(キャッチパーフェクト)とは、パーフェクトカードをヒットすることである。

PERFECT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 00:18 UTC 版)

PERFECT
団体種類 一般社団法人
設立 2015年10月5日
所在地 東京都中央区佃2-5-16
主要人物 理事長 永田修治
活動地域 日本
ウェブサイト https://www.prodarts.jp/
テンプレートを表示

PERFECT(パーフェクト)は、(一社)PERFECTが主催するソフト・ティップ・ダーツプロトーナメントである。

概要

PERFECTはソフトダーツマシンを利用したプロトーナメント大会。また、年間ツアーの呼称である。一大会は『PERFECT』の後に、ツアー年、回数(第○戦)、開催地域名を付加する(開幕戦、最終戦は除く)。2017シーズンから大会グレードがPT100、200、300に再編された。

参加資格

  • PERFECTが開催するプロテスト合格者
  • PERFECTのツアーライセンス取得者

2009年まではアマチュア参加も認められていた(アマチュア選手が入賞した場合、賞金はない)。2011年までの参加資格は(公社)日本ダーツ協会のプロテストに合格し、年間ツアーライセンスを取得した選手であったが、2012年に変更された。

賞金

  • 各大会の賞金
  • 年間ポイントランキングの賞金
  • パーフェクト賞の賞金

賞金は、各大会毎に設定されている賞金、年間のポイントに基づいた年間総合ランキング賞金、試合でパーフェクトゲームを出した場合の賞金の3種類である。

各大会の賞金

各大会の賞金(男子)[1][2][3]
総額 優勝 準優勝 準決勝 準々決勝 ラスト16 ラスト32 ラスト64
2007 1 \2.480,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 -
4 \1,700,000 \800,000 \320,000 \130,000 \20,000 \10,000 \10,000 -
2, 3, 5-11 \1,120,000 \500,000 \200,000 \80,000 \35,000 \15,000 - -
2008 1 \2,480,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 -
4 \1,912,000 \800,000 \320,000 \128,000 \52,000 \21,000 \10,000 -
11 \1,710,000 \700,000 \280,000 \115,000 \45,000 \20,000 \10,000 -
12 \1,580,000 \700,000 \280,000 \120,000 \50,000 \20,000 - -
2, 3, 5-10 \1,120,000 \500,000 \200,000 \80,000 \35,000 \15,000 - -
2009 1, 13 \2.480,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 -
4 \1,912,000 \800,000 \320,000 \128,000 \52,000 \21,000 \10,000 -
12 \1,896,000 \800,000 \320,000 \128,000 \52,000 \21,000 \9,000 -
5 \1,844,000 \700,000 \280,000 \112,000 \50,000 \25,000 \15,000 -
3, 8 \1,740,000 \700,000 \280,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 -
2, 6, 7, 9-11 \1,340,000 \500,000 \200,000 \80,000 \40,000 \20,000 \10,000 -
2010 1 \3,940,000 \1,000,000 \500,000 \250,000 \125,000 \60,000 \30,000 \15,000
3-6, 8, 12, 13 \2.480,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 -
2, 7, 9-11 \1,740,000 \700,000 \280,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 -
2011 1, 5, 9-11, 13, 15 \2.480,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 -
3, 6-8, 14 \1,740,000 \700,000 \280,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 -
2012 G1 \3,360,000 \1,200,000 \480,000 \200,000 \80,000 \40,000 \20,000 \10,000
G2 \2,800,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 \10,000
G3 \1,860,000 \700,000 \280,000 \120,000 \50,000 \25,000 \15,000 -
2013 G1 \3,360,000 \1,200,000 \480,000 \200,000 \80,000 \40,000 \20,000 \10,000
G2 \2,800,000 \1,000,000 \400,000 \160,000 \70,000 \30,000 \15,000 \10,000
各大会の賞金(女子)[1][2][3]
総額 優勝 準優勝 準決勝 準々決勝 ラスト16 ラスト32 ラスト64
2007 全戦 \100,000 \100,000 - - - - - -
2008 1 \600,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 - - -
11 \410,000 \200,000 \80,000 \35,000 \15,000 - - -
4 \396,000 \200,000 \80,000 \32,000 \13,000 - - -
5-10, 12 \350,000 \200,000 \80,000 \35,000 - - - -
2, 3 \340,000 \200,000 \80,000 \30,000 - - - -
2009 1 \600,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 - - -
5 \520,000 \200,000 \80,000 \40,000 \20,000 \10,000 - -
2-4, 6-11 \440,000 \200,000 \80,000 \40,000 \20,000 - - -
12 \396,000 \200,000 \80,000 \32,000 \13,000 - - -
2010 1 \840,000 \300,000 \150,000 \75,000 \30,000 \15,000 - -
4-6, 8, 12 \680,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 - -
2, 3, 7, 9-11, 13 \600,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 - - -
2011 3, 5, 10, 11, 13-15 \680,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 - -
1, 6-9 \600,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 - - -
2012 G1 \1,360,000 \600,000 \240,000 \100,000 \40,000 \20,000 - -
G2 \1,120,000 \500,000 \200,000 \80,000 \35,000 \15,000 - -
G3 \680,000 \300,000 \120,000 \50,000 \20,000 \10,000 - -
2013 G1 \1,360,000 \600,000 \240,000 \100,000 \40,000 \20,000 - -
G2 \1,120,000 \500,000 \200,000 \80,000 \35,000 \15,000 - -

年間ポイントランキングの賞金

ランキングボーナス(男子)[4][5][6][7][8][9][10][3]
総額 1位 2位 3位 4位 5-8位 9-12位 13-16位 17-24位 25-32位 33-40位
2007 \8,000,000 \3,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \120,000 \80,000 \50,000 - -
2008 \8,000,000 \3,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \120,000 \80,000 \50,000 - -
2009 \8,000,000 \3,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \120,000 \80,000 \50,000 - -
2010 \15,500,000 \5,000,000 \2,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \150,000 \100,000 -
2011 \15,500,000 \5,000,000 \2,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \150,000 \100,000 -
2012 \15,500,000 \5,000,000 \2,000,000 \1,500,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \150,000 \100,000 -
2013 \18,600,000 \5,000,000 \2,500,000 \1,500,000 \1,000,000 \600,000 \400,000 \250,000 \200,000 \150,000 \100,000
ランキングボーナス(女子)[11][12][13][14][15][16][10][3]
総額 1位 2位 3位 4位 5-6位 7-8位 9-10位 11-12位 13-20位
2007 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \100,000 \50,000 - - -
2008 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \100,000 \50,000 - - -
2009 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \200,000 \100,000 \50,000 - - -
2010 \4,500,000 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \100,000 \50,000 - -
2011 \4,500,000 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \100,000 \50,000 - -
2012 \4,500,000 \2,000,000 \1,000,000 \500,000 \300,000 \200,000 \100,000 \50,000 - -
2013 \6,400,000 \2,000,000 \1,000,000 \600,000 \400,000 \250,000 \150,000 \100,000

パーフェクト賞の賞金

パーフェクト賞[1][2][3]
男子 女子
予選ラウンド 決勝ラウンド 予選ラウンド 決勝ラウンド
2009 10-13 *\100,000 *\300,000 \50,000 \100,000
4, 9 \50,000 \100,000 \50,000 \100,000
3, 5, 6, 8 \30,000 \100,000 \30,000 \100,000
7 - \100,000 - \100,000
2010 全戦 *\100,000 *\300,000 \50,000 \100,000
2011 全戦 *\100,000 *\300,000 \50,000 \100,000
2012 全戦 *\100,000 *\300,000 \50,000 \100,000

※金額の前に*の付いているものに関しては、達成者が複数の場合、その金額を分け合う事となる。

年間総額

年間総額
全総額 男子 女子
男子総額 大会 ボーナス 女子総額 大会 ボーナス
2007 \25,360,000 \22,260,000 \14,260,000 \8,000,000 \3,100,000 \1,100,000 \2,000,000
2008 \29,178,000 \24,642,000 \16,642,000 \8,000,000 \6,536,000 \4,536,000 \2,000,000
2009 \37,168,000 \30,132,000 \22,132,000 \8,000,000 \7,036,000 \5,036,000 \2,000,000
2010 \55,960,000 \43,020,000 \27,520,000 \15,500,000 \12,940,000 \8,440,000 \4,500,000
2011 \53,820,000 \41,560,000 \26,060,000 \15,500,000 \12,260,000 \7,760,000 \4,500,000
2012 \86,130,000 \62,140,000 \46,640,000 \15,500,000 \23,990,000 \18,480,000 \4,500,000
2013 \112,920,000 \81,320,000 \62,720,000 \18,600,000 \31,600,000 \25,200,000 \6,400,000

※ただし、全総額、男子総額、女子総額にパーフェクト賞は含まれていない。

大会ルール

男子の大会ルールは2009年に大きく変更された。変更前の01は701のマスターアウトだったが、変更後の01はセパレートブル、ダブルアウトとなった。現行のPERFECT大会ルールは下記の通りである。

男子

予選ラウンド
ラウンドロビン
501・501・コイントス コーク チョイス
決勝ラウンド
シングルトーナメント
501・CR・CR・501・コイントス コーク チョイス(3 legs先取)
決勝 (1)501・CR・501
(2)501・CR・501
(3)CR・CR・コイントス コーク チョイス
Best of 3 legs Best of 3 sets MATCH(2 sets先取)

女子

予選ラウンド
ラウンドロビン
701・701・コイントス コーク チョイス
決勝ラウンド 701・CR・CR・701・コイントスコークチョイス
Best of 5 legs MATCH(3 sets先取)
  • 男子の01はオープンイン、ダブルアウト、ブルセパレート(アウター25点、インナー50点)、ノーリミット設定
  • 女子の01はオープンイン、マスターアウト、ノーリミット設定
  • CRICKETは15ラウンドリミット
  • チョイスは、男子501 or CRICKET、女子701 or CRICKET。
  • 予選は、コイントスのみ先攻後攻を決定。3rdレグはコイントスコークにて先行後攻を決定。
  • 奇数レッグを先攻する選手は、偶数レッグは後攻。ただし、最終レッグは、コイントスを行い、コークにて先攻後攻を決定。男子決勝戦は、1st set 1st legを先攻した場合、2nd set 1st legは後攻になる。3rd set 3rd legのみコイントスを行い、コークにて先攻後攻を決定。
  • 男女ともに予選ラウンドの順位優先事項は以下のとおり。
    (1)勝敗、(2)得失leg差、(3)スタッツ

罰則

PERFECT参加選手が規則に違反した場合にはペナルティが加算される。ペナルティは累積3回で罰金となる。主な規則違反としては

  • 予選ラウンドロビンを開始時、終了時の点呼に出席しなかった場合。また、全員点呼が終わっていないにもかかわらずゲームを開始した場合。
  • 審判をしなかった場合
  • ユニフォーム規定に抵触した場合
  • 施設使用料分担金などの支払いを行わなかった場合

などがある。

招待選手

PERFECTでは、過去に3人の外国人選手を招待選手として迎えている。 プレイヤーとその戦績は以下の通りである。

2007 第7戦

  • イェレ・クラーセン(結果:優勝
ROUND ROBIN(Iグループ)戦績[17]
棄権 深田智彦 福永正和 杉山宗嗣 勝数 負数 得leg数 失leg数 順位
イェレ・クラーセン 2 - 0 2 - 0 2 - 0 2 - 1 4 0 8 1 1
決勝トーナメント戦績
ROUND 結果 対戦相手 映像
1 3 - 0 (l) 福永正和 [1][2]
2 3 - 0 (l) 杉山宗嗣 [3][4]
準々決勝 3 - 1 (l) 沼田俊也 [5][6]
準決勝 3 - 0 (l) 篠原直樹 [7][8]
決勝 2 - 0 (s) 菅原雄太 [9]

※(l)はleg制、(s)はset制である。

  • ミハエル・ファン・ヘルヴェン(結果:予選敗退[18]
ROUND ROBIN(Aグループ)戦績[17]
寺川賢一 石橋貴之 森政和 百々憲作 勝数 負数 得leg数 失leg数 順位
ミハエル・ファン・ヘルヴェン 1 - 2 2 - 0 0 - 2 2 - 1 2 2 5 5 4

2010 開幕戦

  • アントニオ・アルシナス(結果:優勝
ROUND ROBIN(A2グループ)戦績[19]
大穂徳睦 真山裕之 鈴木祐児 縣慎之介 鈴木健太郎 勝数 負数 得leg数 失leg数 得失leg差 順位
アントニオ・アルシナス - 2 - 0 2 - 0 2 - 0 2 - 1 4 0 8 1 7 1
決勝トーナメント戦績
ROUND 結果 対戦相手 映像
1 3 - 0 (l) 仲川智之 -
2 3 - 0 (l) 寺木和也 -
3 3 - 0 (l) 谷合友幸 -
4 3 - 1 (l) 宇都格 [10]
準々決勝 3 - 1 (l) 新里真吾 [11]
準決勝 3 - 1 (l) 山田勇樹 [12]
決勝 2 - 0 (s) 大崎裕一 [13]

※(l)はleg制、(s)はset制である。

優勝回数

年間及び全ての優勝回数合計は、以下の通りである(2016年まで)[20][21][22][23][24][25][26][27][28][29]

年間ランキング1位 年間ランキング2位 年間ランキング3位
男子優勝回数
プレイヤー '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14 '15 '16 合計
浅田斉吾 1 1 4 3 3 11 11 34
山田勇樹 2 2 3 1 3 7 3 3 1 25
星野光正 7 7 3 3 3 23
知野真澄 1 6 1 3 11
山本信博 5 2 1 8
小野恵太 1 1 2 2 1 7
江口祐司 4 2 6
相良俊介 1 1 1 3
谷内太郎 2 1 3
大城雄太 1 2 3
鈴木猛大 1 1 2
西哲平 1 1 2
金子憲太 2 2
松本大奉 1 1
杉山宗嗣 1 1
イェレ・クラーセン 1 1
井上明洋 1 1
菅原雄太 1 1
高橋秀一 1 1
宇都格 1 1
沖山祐一 1 1
アントニオ・アルシナス 1 1
佐藤和義 1 1
榎股慎吾 1 1
鈴木聡 1 1
宇佐美慶 1 1
久保圭史 1 1
馬上亮一 1 1
マーク・クヨス・アラビス 1 1
清水浩明 1 1
河野友樹 1 1
伊良部昌貢 1 1
樋口雄也 1 1
治徳大伸 1 1
竹本吉伸 1 1
大石藍貴 1 1
女子優勝回数
プレイヤー '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14 '15 '16 合計
松本恵 3 2 5 5 4 8 6 3 2 38
大城明香利 5 3 6 5 19
岩永美保 3 9 2 2 1 17
宮本奈実 2 1 3 2 8
今野明穂 1 2 2 2 7
大内麻由美 1 4 1 6
髙木静加 6 6
大久保亜由美 1 2 2 5
相内晴嘉 3 2 5
清水希世 1 3 1 5
松本伊代 2 2 4
檜山亜紗子 1 1 2
竹村有起 2 2
山本淳 1 1 2
小林知紗 2 2
田中美穂 1 1 2
今瀧舞 2 2
濱田緒里絵 1 1 2
川島淳 2 2
藤野裕加里 2 2
岩井美奈子 1 1
對馬裕佳子 1 1
長澤くみこ 1 1
山本麻衣 1 1
貫洞美穂子 1 1
浅野ゆかり 1 1
石川由喜子 1 1
堀博子 1 1
田中純佳 1 1
森田葉奈子 1 1
島村麻央 1 1
濱野真衣 1 1
佐藤かす美 1 1

歴代年間ランキング

歴代の年間ランキング上位3名は、以下の通りである[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][10]

PERFECT ランキング(男子)
1位 2位 3位
2007 星野光正 山田勇樹 寺島彰文
2008 星野光正 山田勇樹 朝倉聖也
2009 山田勇樹 江口祐司 星野光正
2010 星野光正 江口祐司 山田勇樹
2011 星野光正 山田勇樹 鈴木猛大
2012 山田勇樹 山本信博 浅田斉吾
2013 山田勇樹 浅田斉吾 小野恵太
2014 知野真澄 浅田斉吾 山本信博
2015 浅田斉吾 山田勇樹 知野真澄
2016 浅田斉吾 知野真澄 山田勇樹
2017 浅田斉吾 知野真澄 鈴木徹
2018 浅田斉吾 山田勇樹 知野真澄
2019 浅田斉吾 大石藍貴 山田勇樹
2022 松田純 森窪龍己 砂川大
PERFECT ランキング(女子)
1位 2位 3位
2007 岩永美保 宮本奈実 松本恵
2008 岩永美保 宮本奈実 長澤くみこ
2009 松本恵 宮本奈実 岩永美保
2010 松本恵 岩永美保 檜山亜紗子
2011 松本恵 相内晴嘉 竹村有起
2012 松本恵 大久保亜由美 松本伊代
2013 大城明香利 松本恵 今野明穂
2014 松本恵 大城明香利 松本伊代
2015 大城明香利 大内麻由美 今野明穗
2016 髙木静加 大城明香利 大内麻由美
2017 佐藤かす美 大城明香利 大内麻由美
2018 佐藤かす美 大城明香利 清水希世
2019 佐藤かす美 大城明香利 周莫默
2022 大城明香利 大内麻由美 藤野裕加里

パーフェクト・ゲーム

PERFECTで達成されたパーフェクト・ゲームで映像で記録されているものは以下の通りである。 女子トーナメントはROUNDのあとに(L)の記載をすることで示す。

なお、映像に記録されていない試合でもパーフェクト・ゲームは達成されている。 例えば、東沢憲と川原千尋は2012ツアー第14戦における予選ラウンドで達成している[30]。 女子プレイヤーでは、岩永美保が2008ツアー最終戦における予選ラウンドでPERFECT史上初となる女子プロによる701のブル・パーフェクトを達成した例がある[31]

ブル・パーフェクト
ROUND プレイヤー 対戦相手 GAME 方法 賞金 映像
2007 10 決勝 星野光正 山下陽一 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 ? [14]
2008[32] 1 1 星野光正 山下陽一 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [15]
決勝 星野光正 村井義浩 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [16]
2 2 山田勇樹 浅田斉吾 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [17]
3 2 高橋秀一 杉山宗嗣 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [18]
8 準々決勝 浅田斉吾 山田勇樹 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [19]
決勝 山田勇樹 高橋秀一 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \100,000 [20]
9 robin 星野光正 遠藤淳 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; T17, BULL ? [21]
11 1 浅田斉吾 永淵良 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \30,000 [22]
12 準決勝 浅田斉吾 宇良仁志 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 ? [23]
決勝 星野光正 浅田斉吾 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 ? [24]
2012 4 robin(L) 相内晴嘉 大野亜美 701 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; 3 x BULL; BULL, T17 \50,000 [25][26]
501 NINE-DART・FINISH
ROUND プレイヤー 対戦相手 方法 賞金 映像
2010 2 2 江口祐司 内藤誠 3 x T20; 3 x T20; T17, T18, D18 \300,000 [27]
5 決勝 江口祐司 山田勇樹 3 x T20; 3 x T20; T17, T18, D18 \300,000 [28]
2011 3 準々決勝 榎股慎吾 浅田斉吾 3 x T20; 3 x T20; T20, T19, D12 \300,000 [29][30]
2012 7 3 山本信博 宇良仁志 3 x T20; 3 x T20; T20, T19, D12 \300,000 [31][32]
9 4 浅田斉吾 新垣繁彦 3 x T20; 3 x T20; T20, T19, D12 \300,000/2 [33][34]
準決勝 山本信博 柴田豊和 3 x T20; 3 x T20; T20, T19, D12 \300,000/2 [35][36]
14 3 谷内太郎 本間篤 3 x T20; 3 x T20; T20, T19, D12 \300,000 [37][38]

所属プロ選手

男性

  • 星野光正
  • 浅田斉吾
  • 佐藤清矢
  • 小野恵太
  • 山田勇樹
  • 山本信博
  • 平内和之
  • 大城雄太
  • 川原千尋
  • 永淵良
  • 杉山良太
  • 高橋滋喜
  • 牛上健大
  • 石田明弘
  • 橋本竜一
  • 麦田寛信
  • 西哲平
  • 前谷芳宏
  • 佐藤和義
  • 樋口雄也
  • 山田康行
  • 河野友樹
  • 佃賢吾
  • 志鎌伸洋
  • 小野寺倫一
  • 菅興成
  • 菅原璽
  • 新垣繁彦
  • 多賀一博
  • 谷内太郎
  • 久保圭史
  • 門川豪志
  • 大穂徳睦
  • 野島伶支
  • 朝倉聖也
  • 竹田涼
  • 本間篤
  • 藍園英樹
  • 井ノ上誠
  • 武田知徳
  • 野口大介
  • 坂田浩樹
  • 鈴木聡
  • 永田和樹
  • 仁木治
  • 相良俊介
  • 馬上亮一
  • 渡辺洸介
  • 藤井照士
  • 笠毛広平
  • 比嘉夏史
  • 沖山祐一
  • 福田英之
  • 茅森真弥
  • 宇良仁志
  • 野村裕樹
  • 薩佐幸一
  • 久木田雄二
  • 土橋大介
  • 一宮弘人
  • 坂井賢治
  • 石塚功佑
  • 石田佳史
  • 向井邦彰
  • 富塚翼
  • 藤堂浩太郎
  • 大嶺翔
  • 金田弘智
  • 藤井雅之
  • 日永田達弘
  • 飯野寿登
  • 奈須圭司
  • 山口孝治
  • 庄司充
  • 伊藤雅崇
  • 小野輝之
  • 大坂宗斉
  • 仲川智之
  • 木皿健
  • 大久保健
  • 中島拓美
  • 堀川大輔
  • 池田尚介
  • 中西永吉
  • 柚木洋一
  • 杉山良太
  • 猪口勝也
  • 酒井俊輔[要曖昧さ回避]
  • 北村祐磨
  • 小泉圭
  • 伴健志
  • 松本昇
  • 久世武志
  • 松本義法
  • 小安勇輝
  • 松田英樹
  • 荒井稔
  • 黒古智之
  • 岡田修一良
  • 高尾幸太郎
  • 渡辺知也
  • 竹本吉伸
  • 永田和樹
  • 才塚優俊
  • 高山学
  • 一ノ宮孝司
  • 小林卓哉
  • 木村泰隆
  • 舞山潤一
  • 佐々木均
  • 菅谷洋平
  • 坂口奨太郎
  • 井上明洋
  • 藤田智彰
  • 荒井拓磨
  • 永原康雄
  • 牛島直樹
  • 公文理裕
  • 風間篤
  • 葛西憲人
  • 荒谷尊
  • 沼田俊也
  • 江藤仁司
  • 尾崎正巳
  • 上村剛
  • 布留川哲男
  • 西谷譲二
  • 佐藤清矢
  • 前嶋志郎
  • 浅田剛司

女性

  • 相内晴嘉
  • 松本恵
  • 大久保亜由美
  • 岡田まゆみ
  • 山本淳
  • 松本伊代
  • 山本麻衣
  • 堀博子
  • 清水希世
  • 村上史枝
  • 埋金紗有里
  • 岩永美保
  • 星野理絵
  • 田中純佳
  • 木原奈実
  • 門川美穂
  • 竹下舞子
  • 竹本絵美
  • 新妻志保
  • 宗像友紀
  • 牧野百花
  • 田中美穂
  • 野間ゆかり
  • 嶋崎昭子
  • 後藤はづき
  • 佐々木錬
  • 中牟田真里子
  • 長木真由美
  • 長澤くみこ
  • 貫洞美穂子
  • 菟田美奈子
  • 生子ゆう希
  • 大野亜美
  • 高田里江子
  • 菊地静香
  • 山田唯
  • 久世貴美枝
  • 北林友美子
  • 川崎圭恵
  • 原田千里
  • 濱田緒里絵
  • 河野智美
  • 新田京子
  • 田中千尋
  • 高垣玲奈
  • 對馬裕佳子

出典・参照

  1. ^ a b c PERFECT ツアーアーカイブPERFECT
  2. ^ a b c 2012 PERFECT ツアーPERFECT
  3. ^ a b c d e 2013 PERFECT ツアーPERFECT
  4. ^ a b 2007 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  5. ^ a b 2008 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  6. ^ a b 2009 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  7. ^ a b 2010 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  8. ^ a b 2011 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  9. ^ a b 2012 PERFECTランキング 男子ランキングPERFECT
  10. ^ a b c d 年間ポイントランキングPERFECT
  11. ^ a b 2007 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  12. ^ a b 2008 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  13. ^ a b 2009 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  14. ^ a b 2010 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  15. ^ a b 2011 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  16. ^ a b 2012 PERFECTランキング 女子ランキングPERFECT
  17. ^ a b 2007 PERFECT ツアー 第7戦 男子予選ラウンドPERFECT
  18. ^ 第64回 パーフェクト第七戦愛媛Darts Topics WEB
  19. ^ 2010 PERFECT ツアー 開幕戦 男子予選ラウンド A2グループPERFECT
  20. ^ 2007 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  21. ^ 2008 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  22. ^ 2009 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  23. ^ 2010 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  24. ^ 2011 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  25. ^ 2012 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  26. ^ 2013 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  27. ^ 2014 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  28. ^ 2015 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  29. ^ 2016 PERFECT ツアー 大会結果PERFECT
  30. ^ 2012 PERFECT ツアー 第14戦PERFECT
  31. ^ 2008 PERFECT ツアー 最終戦PERFECT
  32. ^ Perfect Game9darts.tv

関連項目

外部リンク


パーフェクト

(PERFECT から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 17:32 UTC 版)

パーフェクト英語: Perfect

音楽作品

楽曲名

アルバム名

人物名

  • パーフェクト (音楽家)英語版 - ジャマイカのレゲエ歌手。

グループ名

  • パーフェクト (ポーランドのバンド)英語版 - ポーランドのロック・バンド。
  • パーフェクト (アメリカ合衆国のバンド)英語版 - アメリカ合衆国のロック・バンド。

映画

  • パーフェクト (1985年の映画)英語版 - 1985年のアメリカ合衆国の恋愛ドラマ映画。
  • パーフェクト (2018年の映画)英語版 - 2018年のアメリカ合衆国のSFスリラー映画。

その他

関連項目


PERFECT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 12:33 UTC 版)

カスタムロボ」の記事における「PERFECT」の解説

一度攻撃当たらないどちらかが勝つとこの表示が出る。『激闘!』以前の『旅立ち編』では何ら意味は無いが、『激闘編』および『アーケードモード』ではボーナスポイント貰える。また、激闘編においてはPERFECT判定勝利することを条件としたバトル用意されていることもある。

※この「PERFECT」の解説は、「カスタムロボ」の解説の一部です。
「PERFECT」を含む「カスタムロボ」の記事については、「カスタムロボ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PERFECT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「perfect」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PERFECT」の関連用語

PERFECTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PERFECTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ポーカープレーヤーズ協会日本ポーカープレーヤーズ協会
日本ポーカープレーヤーズ協会 All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPERFECT (改訂履歴)、パーフェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカスタムロボ (改訂履歴)、ガチャマンボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS