グリーンマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > グリーンマンの意味・解説 

グリーンマン

作者清水義範

収載図書博士異常な発明
出版社集英社
刊行年月2002.3

収載図書博士異常な発明
出版社集英社
刊行年月2005.8
シリーズ名集英社文庫


グリーンマン

名前 Greenman

グリーンマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 20:00 UTC 版)

13世紀ドイツバンベルクの『バンベルクの旗手』像の持ち送りに彫られている、アカンサスに覆われたグリーンマン。

グリーンマンGreen Man, Greenman)は、中世ヨーロッパ美術に現れる、で覆われた、あるいは、葉で形作られた人頭像である[1]

特徴

中世の教会などのロマネスク建築ゴシック建築の柱や壁に彫られる彫刻のモチーフとなる。顔や体が葉で覆われるだけでなく、口などからが生えていることもある。 ロマネスク期のグリーンマンは表情が硬くパターンも限られているが、ゴシック期のものは、より写実的で表情も豊かである。設置される場所は主に教会の門、天井の要石、柱頭コーベル、聖務共唱席などに多い。

グリーンマンの図像学的な意味は研究者によって様々な解釈が考えられたが、統一した結論は出ていない[1]

グリーンマンの起源

1939年、イギリスのレディ・ラグランの研究論文によってグリーンマンの研究が始まり、この種の像に「グリーンマン」の名がつけられた。それ以前は「葉の頭」「葉の仮面」などと呼ばれ、他に無数に存在する教会装飾と特に区別されることはなかった。

グリーンマン自体の神話伝説はほとんどない。キリスト教以前のケルト神話などの、森林・樹木へのアニミズムの名残で、ケルト神話のケルヌンノスローマ神話シルウァーヌスと関係があると考えられている。 また、古代ローマ時代の墓碑などに見られるオケアノスメデューサの人頭レリーフや、植物神でもあるディオニュソスが祖形となっていると考える研究もある[1]

キリスト教がヨーロッパに布教していく過程で、植物など、他の土着宗教のシンボルを文様として取り込んだ。グリーンマンを取り入れた最古の例としては、6世紀トリーア大聖堂が再建された時、司教ニケティウスは古代ローマの遺跡からグリーンマンのレリーフを移築したという。このレリーフは近年の修復作業で再発見されている。

脚注

  1. ^ a b c 浜本、柏木、森 2008, pp. 130–153.

参考文献

  • ウィリアム・アンダーソン著、板倉克子訳『グリーンマン―ヨーロッパ史を生きぬいた森のシンボル』河出書房新社、1998年。ISBN 4309263313 
  • 浜本隆志; 柏木治; 森貴史『ヨーロッパ人相学:顔が語る西洋文化史』白水社、2008年。 ISBN 9784560026342 

関連項目


グリーンマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 04:08 UTC 版)

行け! グリーンマン」の記事における「グリーンマン」の解説

地球の自然を公害から守るために、金河グリーン星からやってきた正義ロボット生命体で、自称神の使い」。子供たちがグリーンマンコールを天にかざして呼ぶと、どこからともなく飛んでくる。登場直後等身大だが、怪獣巨大化するとグリーンマンも「グリーンマン・ジャイアントマシーンチェンジ」の掛け声とともに巨大化する。 ロボット生命体という設定から、体内メカニック何やら60年代風のコンピュータ時計中身彷彿とさせるアナログメーター歯車見受けられるまた、稼働電圧は100Vで、怪獣攻撃を受けピンチになると電圧低下する様子電圧計の針が上下する映像カットインさせることで表現される子供たちからグリーンマンコールでパワー与えられる一気パワー回復しピンチ脱する。 グリーンマンの名は、『おはよう!こどもショー』の司会海老名美どりであったことに由来するデザイン東南アジア仏像モチーフとなっている。 造形ツエニー担当。グリーンマンやトンチキデザインは、ツエニー代表の村瀬継蔵実兄で、当時東宝美術スタッフだった村瀬継雄によるもの村瀬継蔵によれば、「ラーメンの丼の模様がついていたり妙なデザインだと思ったが、兄貴が『これくらい派手ながいいんだ』と言うので、僕も工夫して当時珍しかった模造宝石多用してきらびやかに仕上げたとのこと

※この「グリーンマン」の解説は、「行け! グリーンマン」の解説の一部です。
「グリーンマン」を含む「行け! グリーンマン」の記事については、「行け! グリーンマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリーンマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンマン」の関連用語

グリーンマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの行け! グリーンマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS