クィンストラウス王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クィンストラウス王国の意味・解説 

クィンストラウス王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/17 18:07 UTC 版)

ウチの姫さまにはがっかりです…。」の記事における「クィンストラウス王国」の解説

アッシュ・ウィリアック 本作主人公。クィンストラウス王国の男爵家次男王国騎士あこがれ騎士団入団する非力であり、騎士見習い同士行なわれる数百戦という模擬戦でも一桁しか勝てず、その内半分以上不戦勝という落ちこぼれ同僚からは「お嬢ちゃん」とバカにされる。その為調理場雑役夫やコック見習いしか任されず、料理の腕だけが上がっていく一方であった。イリステラとティリエルの禁断遊び目撃してしまい、バレたら王家存亡関わる為、イリステラを改心させよう説得試みる。しかし、イリステラの企みにより『竜戮騎士』に任命されてしまった事で強引に彼女の側に仕える形で口止め料受け取ることに。そんな手には乗らず改心させようしたため苦難の道歩む事になる。1巻での事件得てその人柄をドル・ドーザ認められ、現在は『竜戮騎士見習いとして、修行とイリステラに振り回される日々送っている。 イリステラ・クィンストラウス クィンストラウス王国の王女であり皇位継承者国民誰からも愛される慈愛満ちた美少女だが、本質は「人を苛めて喜ぶ」ことが大好きなドSお姫様メイドのティリエルとお仕置きごっこで遊んでいるところをアッシュ目撃されてしまい、アッシュ遊び禁止されてしまう。そのことアッシュ味方できれば遊び続けられる考えアッシュを『竜戮騎士』として自らの護衛にしようと画策する暗所恐怖症レズっ気もあるらしく、キキモラ手篭めにしようとしたサージット・エルド・ティリエル イリステラ付きの上メイド。その正体は「人に苛められて喜ぶ」ドM少女。剣の腕も確かなものがあり、アッシュに剣の技術教えることになる。 元はノルドガルド諸王国のエルド族の族長の娘。国が滅ぼされた際にドル・ドーザ救出されメイドとしてイリステラに仕える。 ドル・ドーザ クィンストラウス王国の伯爵騎士団長王国最強謳われる『竜戮騎士』の称号を持つ。イリステラの教育係務めている。ティリエルを救出しイリステラの友達として王国に連れ帰った王室専属護衛として常に国王一家警護当たっているが、王妃王女気まぐれにいつも頭を悩ませている。 マリアベラ・クィンストラウス クィンストラウス王国の王妃で、イリステラの母。性格はイリステラとほぼ同じだが、イリステラとは逆に苛められて喜ぶ」ドMクィンストラウスⅣ世 クィンストラウス王国の国王で、イリステラの父。「平等王」と称えられる程の名君だが、イリステラと同様「苛めて喜ぶ」ドSらしい。 マルベス・アーデルハイド クィンストラウス王国の侯爵内務大臣名門貴族出身で、ドル・ドーザと並ぶ頑固者として有名。典型的な階級主義者であり、イリステラにとっては苦手な相手私生活では孫娘溺愛するおじいちゃんである。 トレイン・コルトロ 外衛騎士団所属する騎士で、アッシュ同期非力アッシュ分け隔てなく接す親友であり、剣の達人である。アッシュの突然の出世疑念抱き、その心の隙を突いたキキモラに心を操られるが、事件後は更に親し間柄となったヘム・ハルドル ドルフ商会所属する新米商人真面目で素直な少女で、城内不慣れな彼女をアッシュ精算所案内した事が、イリステラとの出会いとなっている。

※この「クィンストラウス王国」の解説は、「ウチの姫さまにはがっかりです…。」の解説の一部です。
「クィンストラウス王国」を含む「ウチの姫さまにはがっかりです…。」の記事については、「ウチの姫さまにはがっかりです…。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クィンストラウス王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィンストラウス王国」の関連用語

クィンストラウス王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィンストラウス王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウチの姫さまにはがっかりです…。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS