カマキリ科 Mantidaeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カマキリ科 Mantidaeの意味・解説 

カマキリ科 Mantidae

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:03 UTC 版)

カマキリ」の記事における「カマキリ科 Mantidae」の解説

オオカマキリ Tenodera aridifolia Stoll, 1813 体長オス68 - 90mm、メス75 - 95mm 分布北海道本州四国九州対馬日本以外では朝鮮半島中国東南アジア オキナワオオカマキリ(マエモンカマキリ)とともに日本最大級カマキリで、体色緑色型と褐色型が知られるチョウセンカマキリウスバカマキリとよく似ているが、後翅付け根中心とした大部分が暗紫褐色なので区別できる前脚内側模様がなく、左右前脚の間の胸は目立たない淡い黄色もしくは黄色斑紋上部縁側エンジ色をしている。川原林縁草むら生息するチョウセンカマキリカマキリTenodera angustipennis Saussure, 1869 体長オス65 - 80mm、メス70 - 90mm 分布本州四国九州対馬沖縄本島日本以外では中国朝鮮半島 単にカマキリとも呼ばれる体色緑色型と褐色型がある。後翅前縁部と中央に並ぶ暗褐色の短い筋を特徴とする。前脚内側模様はなく、左右前脚の間の胸は山吹色をしている。 ウスバカマキリ Mantis religiosa Linnaeus, 1758 体長オス50 - 66mm、メス59 - 66mm 分布世界各地分布日本でも北海道南西部以南分布する欧州や、世界で一般にカマキリ」と呼ばれるのは本種であり、ファーブルの『昆虫記』に登場する種(和名:オガミカマキリ)もこれに入るが、日本産個体数オオカマキリ比べて少なく、県によってはRD指定受けている程で、見つけるのは難しい。 淡い緑色、または茶色で、複眼後部黄色横線模様入っていて、前脚基節内側に黒い楕円形紋がある。 コカマキリ Statilia maculata Thunberg, 1784 体長オス36 - 55mm、メス46 - 63mm 分布本州四国九州対馬日本以外では台湾など 小型カマキリ体色褐色もしくは薄い紫褐色だが、まれに緑色赤褐色のものがいる。前胸腹板には黒色帯があり、前脚基節腿節内側にはそれぞれに黒い模様がある。林縁草むら河川敷生い茂った場所に生息しているが、地上性が強い。都市部にも生息している。 ハラビロカマキリ Hierodula patellifera Serville, 1839 体長オス45 - 65mm、メス52 - 71mm 分布東南アジア広く分布する日本では本州以南 通常緑色型で、前翅に白い斑点がある。前脚基節前縁に3から5ぐらいの突起がある。他のカマキリ比べ前胸が短く腹部は幅が広く見える。樹上性で、林縁日当たり良いの上開けた草原樹上生息している。 少ないながら茶色見られるヒナカマキリ Amantis nawai Shiraki, 1911 体長オス12 - 15mmメス13 - 18mm 分布台湾日本では本州以南 褐色の非常に小型カマキリ。翅は小さく鱗片状。台湾産のものには翅が長くなる個体があるのが知られているが、日本国内では見つかっていない。胸部背面中央こげ茶色縦筋がある。森林落ち葉の上生息するまた、建物壁面にも見られる地上生活するため、茶色や黒といった枯れ葉や土に似せた色合い個体しか見られない

※この「カマキリ科 Mantidae」の解説は、「カマキリ」の解説の一部です。
「カマキリ科 Mantidae」を含む「カマキリ」の記事については、「カマキリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カマキリ科 Mantidae」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマキリ科 Mantidae」の関連用語

カマキリ科 Mantidaeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマキリ科 Mantidaeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカマキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS